
アクシス、インターホン&IPカメラ&ドア開閉機能を一体化した新製品を発表
アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は14日、ネットワークビデオドアステーション「AXIS A8105-E」を発表した。

最大1,000台のカメラに対応した大規模録画サーバー
ネットカムシステムズは、最大1,000台のカメラを録画できる大規模向け録画サーバー「KxView HyperServer」を発売開始した。

キヤノンとアクシスが共同開発!レンズ交換式ネットワークカメラ
キヤノンとアクシスコミュニケーションズ(アクシス)は12日、レンズ交換式ネットワークカメラ「AXIS Q1659」を共同開発したことを発表した。

1.0型CMOSセンサー搭載の旋回型4Kカメラ……ソニー
ソニーは9日、旋回型カラービデオカメラ4Kモデル「BRC-X1000」と、HDモデル「BRC-H800」を、2017年1月に発売することを発表した。1.0型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載している点が大きな特徴となる。

商業施設の販促&顧客分析を効率化するO2Oソリューション
Near Pte. Ltd.(ニアー)、ウフル、アロバの3社は9日、3社のソリューションを組み合わせた「O2O Viewer(仮)」の共同開発の開始を発表した。

IoTで温泉をもっと便利に!@nifty温泉の実証実験第二弾
ニフティは8日、温浴施設情報専門サービス「@nifty温泉」にて、温浴施設内の混雑状況を表示するサービスのトライアル提供を開始した。今現在の混雑状況の他にも、曜日・時間帯ごとの混雑予測をマップ化した情報も提供する。

暗闇でも鮮明な4Kカラー映像を記録!小型業務用ビデオカメラ「UMC-S3C」
ソニーは7日、小型業務用4K対応ビデオカメラ「UMC-S3C」を11月より発売することを発表した。

東芝、業務用カメラ事業をキヤノン子会社に吸収分割
東芝は24日、医療機器向けを含む業務用カメラ事業を東芝メディカルシステムズに吸収分割を行うことで事業継承させる吸収分割契約を締結したことを発表した。

精度98%の人数カウントを実現するステレオネットワークカメラ
VIVOTEKは23日、店舗オペレーションを最適化するステレオネットワークカメラ「SC8131」を発売開始した。

暗くなると自動で暗視モードに!通話が可能な「スマカメ 話せるナイトビジョン」
プラネックスコミュニケーションズは22日、マイクとスピーカーによる音声通話機能と赤外線LEDによる暗所撮影機能を搭載したネットワークカメラ(IPカメラ)「スマカメ 話せるナイトビジョン CS-QR22」を26日から発売する。

高画質&低照度撮影が可能! 低価格な防犯カメラセット
レッツコーポレーションは19日、小規模オフィスや家庭向けとして、防犯カメラ(ネットワークカメラ/IPカメラ)とレコーダーをセットにした「見張隊」シリーズ3機種を発売開始し、報道向けの新製品説明会を開催した。

インテリジェントレンズ搭載の新型ネットワークカメラが登場!
アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は17日、「i-CSレンズ」を搭載したネットワークカメラ「AXIS Q1615 Mk II」および屋外対応モデルの「AXIS Q1615-E Mk II」を発表した。

上り通信量無制限のプランを採用したワイヤレス監視システム
日本電業工作(DENGYO)は、電源不要のワイヤレスカメラ監視システム「おくだけカメラ」に、データ通信量無制限(上りのみ)で月額3,400円の低価格プランを追加したことを発表した。

監視カメラはますます高画質に!タムロンが対応レンズ
タムロンは9日、5メガピクセル近赤外対応バリフォーカルレンズ「M118VP1250IR」を19日に発売することを発表した。

アプリで遠隔操作!360度移動可能なカメラ「ilbo」でペットをチェック!
自身が外出中、ペットがどうしているのか心配だという方は多いだろう。そんな時に便利なのが、以前紹介したことのある移動式の留守番カメラ「ilbo」だ。販売元のエクストラテンが、Amazon.co.jp上で、予約受付を開始している。

低照度環境下での撮影に対応した小型ネットワークカメラ
GeoVision(ジオビジョン)は、H.264コーデック対応ネットワークカメラ「GV-EBX2100」を発売した。

1台で180度をカバー! パノラマネットワークカメラ
台湾のVIVOTEKは5日、マルチセンサーを搭載し、180度のパノラマビューによる監視が可能なネットワークカメラ「MS8391-EV」を発表した。

災害監視にも使える4K&超低照度ネットワークカメラの情報カメラ活用
CATV局などが地域の気象状況や交通状況を伝えるために設置している、いわゆる「情報カメラ」。お天気カメラやライブカメラなどと、呼び方はさまざまだが、災害時などには地域住民の目の代わりになる重要な設備だ。

NEC、顔認証ソフトウェアの機能強化と国内販売を開始
日本電気(NEC)は、カメラ映像向けリアルタイム顔認証ソフトウェア「NeoFace Watch」の機能強化を発表した。

厳しい光条件下でも確実なフォーカスを実現するPTZカメラ
アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は7月28日、同社のPTZカメラの中で上位モデルとなる「AXIS Q60 PTZドームネットワークカメラシリーズ」に、新たに6機種を追加したことを発表した。

サーマルカメラ+3Dレーザーレーダーでより高度な映像監視へ
コニカミノルタは、東京ビッグサイトで22日まで開催されていた「メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2016」にて、3Dレーザーレーダーと可視&サーマルカメラを組み合わせたセキュリティソリューションのデモ展示を実施した。

民泊の運営効率化を目的に沖縄で実証実験……イッツコムら3社
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)とConnected Design(コネクティッド・デザイン)、沖縄ケーブルネットワークの3社は27日、IoTサービス「インテリジェントホーム」と法人向けAPIシステム「Connected API」の実証実験を

遠隔対応とカメラ撮影ができるドアホン「Smart Door Bell」
住宅の玄関付近に付けるいわゆる「ドアホン」は、近年着実な進化を見せている。

スマホ連動も可能な顔認識・性別&年齢識別エンジン
従来の監視カメラから一歩進んだ映像監視ができ、さらに見守りやマーケティング活用なども見込めることから、注目されている顔認識技術。