
朝日新聞デジタル、購読料とiPod touch/iPadをセットにしたコースを新設
朝日新聞社は、朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」の新規購読者を対象に、電子端末(iPod touchあるいはiPad)と朝日新聞デジタルの購読をセットにした「端末セットコース」を台数限定で新設した。

NEC、無線LAN設定アプリ「AtermらくらくQRスタート」の対応機種を拡大
日本電気(NEC)は9日、QRコードの読み取りでスマートフォンの無線LAN設定が可能なアプリ「AtermらくらくQRスタート」の対応機種を拡大すると発表。既存の無線LANルータ「Aterm」シリーズに、5月下旬生産分より順次適用される。

追加ソーラーパネルを最大7枚装着可能! スマホに使える大容量ソーラーバッテリ
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、容量4000mAhリチウムポリマーを内蔵したソーラー充電器「700-BTS006」と、追加ソーラーパネル「700-BTS006P」の販売を開始した。価格は「700-BTS006」が5980円、「700-BTS006P」が1480円。

5,980円でiPad 2をMacBookに変身? iPad 2用のBluetoothキーボードケース
サンコーは6日、Bluetoothキーボード付きのiPad 2用ケース「NoteBookCase for iPad 2」(型番:KYBTINCA)を販売開始した。価格は5980円。

英単語学習、書籍とiPadアプリの学習で効果がより大きく
旺文社は4月4日、東京都港区の広尾学園高等学校にて、iPadを用いた英語学習の効果測定を実施した調査結果について発表した。

三菱デリカで世界一周…孫社長が夢を応援
ソフトバンクの孫正義社長は自身のtwitterで、学生が計画した世界一周へのチャレンジへ『iPad』を提供、海外での通信費の負担など、同計画を応援することを明らかにした。

iPadは熱いが安全、コンシューマー・リポートがタブレットランキングでiPadを1位に
非営利の消費者組織が発行するConsumer Reportsは2日(現地時間)、タブレットのランキングを発表し、新型iPadを1位に選んだ。発売直後に取り沙汰され、Consumer Reportsのテストでも現象が確認された発熱については問題なしとした。

タブレットで「日常的に電子書籍を読む」アメリカ35.2%・日本5.9%
電通総研は3月30日、日本とアメリカ両国のタブレット端末の利用実態を調べた調査レポートを公開した。調査対象は、東京都全域およびニューヨーク州全域の20歳以上の男女。

明治大、モバイル向けポータルサイト「iMeiji」
明治大学は3月30日、モバイル向けポータルシステム「Blackboard Mobile Central」を日本で初めて導入し、同大学のさまざまな情報をiPhoneやiPadなどのモバイル端末用に向けて発信するサイト「iMeiji」をオープンしたと発表した。