2016年10月の防犯ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年10月の防犯に関するニュース一覧(2 ページ目)

阪急電鉄が不在配達用の宅配ロッカーを設置 画像
IT・デジタル

阪急電鉄が不在配達用の宅配ロッカーを設置

 阪急電鉄とエキ・リテール・サービス阪急阪神の両社は、宅配便の荷物を駅で受け取ることができる「オープン型宅配便ロッカーPUDOステーション」を阪急沿線の5駅に設置し、21日からサービスを開始する。

共働き世帯の宅配便受け取り問題を解消へ!パナソニック、福井県あわら市と実証実験 画像
IT・デジタル

共働き世帯の宅配便受け取り問題を解消へ!パナソニック、福井県あわら市と実証実験

 パナソニックエコソリューションズは18日、福井県あわら市が進めている「働く世帯応援プロジェクト」に参画し、あわら市在住の共働き世帯を対象とした「宅配ボックス実証実験」を11月より開始すると発表した。

人に代わって不審者を発見!自律型移動セキュリティロボット 画像
IT・デジタル

人に代わって不審者を発見!自律型移動セキュリティロボット

 明治大学発のベンチャーとして、理工学部の黒田洋司教授らが設立したSEQSENSEは、開発中のロボット「セキュリティロボットSQ-1」を19日から東京ビックサイトで開催される「Japan Robot Week 2016」に出展することを発表した。

Jアラートと連動して一斉放送!TOA&理経が協同デモ……危機管理産業展見どころ 画像
IT・デジタル

Jアラートと連動して一斉放送!TOA&理経が協同デモ……危機管理産業展見どころ

 TOA(ティーオーエー)は、19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2016」に出展する。

ALSOK、最新のテロ対策システム&機器を実機展示……危機管理産業展見どころ 画像
IT・デジタル

ALSOK、最新のテロ対策システム&機器を実機展示……危機管理産業展見どころ

 本日、19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2016」に出展するALSOKは、詳細な展示内容を18日に発表した。

実証を重ねて利便性アップ!見守りサービス「otta」の今 画像
IT・デジタル

実証を重ねて利便性アップ!見守りサービス「otta」の今

 防犯ブザーと位置情報端末として使える携帯型の端末を使った見守りサービス「otta(おった)」は、福岡に拠点を構えるottaが2014年11月にベータ版を発表して以降、西日本を中心に数多くの小中学校でのテスト運用の実績を重ねてきたサービス。

子どもの居場所と買い物履歴が分かるサービス「omamori」とは? 画像
IT・デジタル

子どもの居場所と買い物履歴が分かるサービス「omamori」とは?

いつの時代も子どもを持つ親の不安は尽きない。子どもはちゃんと習い事や塾に行っているのか? 無駄遣いはしていないか? 誘拐や事故などにあってないか? いじめに遭っていないか? 心配し始めたら本当に際限がない。

安全な自動運転を実現へ、デンソーと東芝がAI技術を共同開発 画像
IT・デジタル

安全な自動運転を実現へ、デンソーと東芝がAI技術を共同開発

 デンソーと東芝の両社は17日、自動運転を実現する画像認識システム向けの人工知能(AI)技術で共同開発を行うことに合意したことを発表した。

航続時間が長いドローン/見守りができるロボット電話【週刊防犯ニュースTOP5】 画像
IT・デジタル

航続時間が長いドローン/見守りができるロボット電話【週刊防犯ニュースTOP5】

今週は、ドローンをはじめとした各種ロボットに関連したニュースが複数ランクインしている。

情報漏えいを防ぐ大容量モデルの法人向けUSBメモリ 画像
IT・デジタル

情報漏えいを防ぐ大容量モデルの法人向けUSBメモリ

 ハギワラソリューションズは14日、法人向けのセキュリティUSBメモリ製品2種類についての拡充を発表した。ウィルスチェック機能付きのUSBメモリと、暗号化機能を搭載したUSBメモリについて、それぞれの大容量モデルを10月下旬より投入する。

専用カメラでよりスムーズに!NECのウォークスルー顔認証 画像
IT・デジタル

専用カメラでよりスムーズに!NECのウォークスルー顔認証

 日本電気(NEC)は、東京ビッグサイトで開催された「CEATEC JAPAN 2016」にて、ウォークスルー顔認証による入場管理システムを参考出展した。

盗難&ロストバゲージ対策を実現するIoT対応のスーツケース 画像
IT・デジタル

盗難&ロストバゲージ対策を実現するIoT対応のスーツケース

 エース、ソフトバンク、nendoの3社は14日、デザイン特化型のIoT商品開発プラットフォーム 「DoT. (Design of Things)」 において、次世代型IoTスマートラゲージ(スーツケース)を共同開発することを発表した。

京急が実証実験開始!車両を選ばないマルチドア対応ホームドア 画像
IT・デジタル

京急が実証実験開始!車両を選ばないマルチドア対応ホームドア

 京浜急行電鉄(京急)は14日、今秋からの開始を発表していたマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験を10月24日から京急久里浜線三浦海岸駅において開始することを発表した。実施期間は約1年間となる。

不審人物を瞬時に特定!ウェアラブルカメラ+顔認証の警備支援ソリューション 画像
IT・デジタル

不審人物を瞬時に特定!ウェアラブルカメラ+顔認証の警備支援ソリューション

 ここ数年、顔認証技術といえば「NEC」というくらい、世界中のさまざまな場所で同社の技術が導入され、使い方も多様化している。

IoT連携を想定!「Z-WAVE」対応のネットワークカメラ 画像
IT・デジタル

IoT連携を想定!「Z-WAVE」対応のネットワークカメラ

 IoTの普及により、自宅のIoT化といえる「スマートホーム」にも注目が集まっている。その中核技術となる無線通信規格は複数の種類が利用されており、Wi-FiやBLEなど2.4GHz帯を使用するものはすでに一般に普及しているが、IoT機器では920MHz帯を

テロ資金供与や資金洗浄を水際阻止する新型本人確認機 画像
IT・デジタル

テロ資金供与や資金洗浄を水際阻止する新型本人確認機

 トッパン・フォームズは13日、金融機関などで本人確認に使う書類のスキャンや真贋判定を行う新型本人確認機「PASiD scan(パシッド スキャン)」の販売を開始した。

固定カメラ+ウェアラブルカメラの一元管理を実現する映像監視システム 画像
IT・デジタル

固定カメラ+ウェアラブルカメラの一元管理を実現する映像監視システム

 パナソニックインフォメーションシステムズは12日、同社子会社のヴイ・インターネットオペレーションズによる「ArgosView 映像監視システム」が、新たにウェアラブルカメラにオプション対応することを発表した。

監視カメラの“故障を監視”するDNPの新サービス 画像
IT・デジタル

監視カメラの“故障を監視”するDNPの新サービス

 通常の監視カメラシステムでは、カメラ機器などの故障は有人監視時でないと気付くことが難しく、大事な映像データが記録されていないという事態にもなりかねない。そして故障の発見が遅れれば、記録されていない時間も長くなり、大きな痛手となる。

絆創膏のように使えるウェアラブル生体センサー「Vitalgram」 画像
IT・デジタル

絆創膏のように使えるウェアラブル生体センサー「Vitalgram」

昨今のIoT関連技術の盛り上がりのなかでは、ウェアラブル生体センサーの可能性も多方面から注目されている。

音声認識で赤ちゃんと意思疎通!? 未来の赤ちゃんモニター「Listnr」とは 画像
IT・デジタル

音声認識で赤ちゃんと意思疎通!? 未来の赤ちゃんモニター「Listnr」とは

 まだ言葉を話せない赤ちゃんが、喜んでいるのか、機嫌が悪いのかを知りたいと思ったことはないだろうか?

いよいよ来週開催!危機管理産業展はセミナーにも注目 画像
IT・デジタル

いよいよ来週開催!危機管理産業展はセミナーにも注目

 いよいよ来週、19日から21日にかけて東京ビッグサイトの西1・2ホール、会議棟で開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2016」。防犯・防災・セキュリティなどに関する最新技術や最新情報が集まる年に1度の国内屈指の“危機管理”をテーマにした展示会だ。

警察官&銀行関係者を装ったオレオレ詐欺の容疑者画像が公開 画像
IT・デジタル

警察官&銀行関係者を装ったオレオレ詐欺の容疑者画像が公開

警視庁は11日、公式Twitter「警視庁刑事部『公開捜査』/@MPD_keiji」や公式Webサイトにて、8月20日に発生したオレオレ詐欺の容疑者画像や防犯カメラがとらえた映像を公開した。

異物混入を防ぐアイデア製品/暗証番号付き鍵収納ボックス【週刊防犯ニュースTOP5】 画像
IT・デジタル

異物混入を防ぐアイデア製品/暗証番号付き鍵収納ボックス【週刊防犯ニュースTOP5】

 この1週間でお伝えしてきた防犯・セキュリティに関するニュースから多くの読者の関心を集め、特に注目したい記事をランキング形式で紹介する「週刊防犯ニュースTOP5」。今週は、異物混入などを防ぐフードセーフティ関連のニュースが複数ランクインしている。

次世代のセキュリティ技術!産学連携の最新研究3選 画像
IT・デジタル

次世代のセキュリティ技術!産学連携の最新研究3選

 東京ビッグサイトで開催された「第27回計量計測展」にて、大学などの研究機関で構成される「大学知財群活用プラットフォーム」は、産学連携活動の展示を行った。その中では今後のセキュリティ分野への応用が期待される研究が複数展示されていたので紹介していこう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top