
サンディスク、容量128GBのmicroSDXCカードを日本でも発売……MWC発表版よりも高速転送
サンディスクは5日、容量128GBのmicroSDXCカード「ウルトラ プラス microSDXC UHS-Iカード 128GB」を日本で発売すると発表した。発売は4月、予想実売価格は35,000円前後。

デジカメとスマホ・タブで撮影データを共有、無線LAN機能搭載のSDHCカード
トランセンドジャパンは、無線LAN機能を搭載したSDHCカードを発表した。販売開始は1月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は、32GB「TS32GWSDHC10」が7,980円前後、16GB「TS16GWSDHC10」が5,980円前後。

加賀ハイテック、コンパクトサイズのワイヤレスストレージ「TAXAN “MeoBankSD”」
加賀ハイテックは、ポータブルワイヤレスストレージ「TAXAN “MeoBank”」シリーズとして「TAXAN “MeoBankSD”」を11月26日に発売する。価格は5,980円。

ケンコー、プロジェクターシステムを内蔵するフルHDデジタルビデオカメラ
ケンコーは、プロジェクターシステムを内蔵するフルHDデジタルビデオカメラ「VSPJ800FHD」の販売を開始した。価格はオープン。

パソコン不要で読み取りデータをSDカードに保存できるスキャナ……iPadへの転送も可能
サンワサプライは27日、パソコン不要で読み取りしたデータをSDカードに保存できるスキャナ「PSC-8UA」の販売を開始した。直販サイト価格は18900円。

カシオ計算機、女性向けのデザインをコンセプトにしたデジカメ3機種
カシオ計算機は21日、同社デジカメ「EXILIM」シリーズより、女性向けデザインをコンセプトにした3機種を発表した。販売開始は「EX-JE10」「EX-N10」が9月14日、「EX-N1」が9月7日。価格はオープン。

名刺サイズで持ち運びもラクラク! 最大5台までの機器と接続できるWi-Fiストレージ
サンワサプライは27日、同社直販サイトにて、最大5台までの機器とデータの共有と保存ができる「Wi-Fiポータブルストレージ(ワイヤレスストレージ・iPhone・スマートフォン・iPad対応)」(型番:400-ADRWIFI)の販売を開始した。

ソニーストア、液晶テレビ「ブラビア」や電子書籍リーダーなど18製品を値下げ
ソニーストアは2日、液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」や伝書籍リーダー「Reader(リーダー)」など18製品で価格改定を実施した。計18製品のラインアップと旧価格/新価格は次のとおり。

新聞の細かい文字を読んだり、撮影ができるデジタル顕微鏡……最大140倍に拡大可能
サンワサプライは22日、同社直販サイトにて、新聞などを読むのに利用できる「デジタル顕微鏡(マイクロスコープ・携帯式・130万画素・最大140倍)」(型番:400-CAM015)を販売開始した。価格は7980円。

スマホの容量不足を解消! ワイヤレス接続できるSDカードリーダー
PQI Japanは26日、スマートフォンなどからWi-Fi接続が可能なSDカードリーダー/ライター「Air Drive(エアードライブ)」を発表した。販売開始は4月6日。

東芝、UHS-I対応SDHC・SDXCカードの新ブランド「EXCERIA」……世界最速水準モデルも
東芝は、高速インターフェース規格のUHS-Iに対応したSDHC/SDXCカード「EXCERIA(エクセリア)」ブランドから3シリーズ9製品を発表した。販売開始は4月下旬から順次。価格はオープン。

USB3.0に対応の9倍速カードリーダー2機種……カードスロット5基搭載モデルも
バッファローは5日、USB3.0に対応した高速カードリーダー/ライター2製品を発表した。販売開始は4月上旬以降。希望小売価格は「BSCR09U3」が3240円、「BSCRD04U3」が2690円。

ソリッドギア、一眼デジカメ向け1Gbpsの高速書き込み対応「XQD」メモリカードを3月発売
ソリッドギアは6日、同社初の新規格「XQD」対応メモリカードとして32GB「SGXQ-HY032」/16GB「SGXQ-HY016」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープン。

マイクロンジャパン、世界最速1000倍速CFカードなど6シリーズ15製品
マイクロンジャパンは20日、読み込み速度1000倍速のCFカード「Lexar Professional CF 1000X」シリーズ、UHS-I対応で読み込み速度400/600倍速のSDカード「Lexar Pro SDXC Card 400X」「Lexar Pro SDXC Card 600X」シリーズなど6シリーズ15製品を発表。価格はオープン。

SDアソシエーション、無線LAN機能を搭載したSDカードの新規格を発表
SDアソシエーションは米現地時間9日、SDカードの標準規格で新たに無線LAN機能を搭載した「Wireless LAN SD」を発表した。同規格はフルサイズSD/SDHC/SDXCとmicroSD/SDHC/SDXCに適用される。

UHS-I対応で最大40MB/秒の高速転送が可能な容量64GBのSDカード
グリーンハウスは30日、UHS-I対応で容量64GBのSDカード「GH-SDXCUA64G」を発表した。販売開始は12月上旬。同社直販Web価格は23800円。

サンディスク、大容量データの高速転送に適したUHS-I対応SDXCカードとUSB3.0リーダー/ライター
サンディスクは、「サンディスク・エクストリーム・プロ・SDXC・UHS-Iカード」と「サンディスク・イメージメイト・オールインワン・USB3.0リーダー/ライター」を発表した。価格はオープン。

1台で55種類に対応のカードリーダー/ライター……高速USB3.0/大容量SDXC対応
プラネックスコミュニケーションズは、55種類のメモリカードに対応するカードリーダー/ライターを販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は、USB3.0対応モデルが3675円、USB2.0対応モデルが2625円。

iPadとPC/テレビなどがつながる5in1アダプタ
エバーグリーンは1日、同社直販サイト「上海問屋」にて、USB/SD/AVコンポジット端子などを備えたiPad用5in1アダプタ「5in1コネクションキット」(型番:DN-IPCK501)を発売した。直販価格は3999円。

コダック、小型防水・防塵のHDビデオカメラ
コダックと加賀ハイテックは30日、撮影と映像の共有ができる小型HDカメラ「Kodak PLAYSPORT2(Zx5)」を発表した。販売開始は4月下旬。同社直販サイトでの予想実売価格は17800円前後。

バッファローコクヨ、USB3.0対応マルチカードリーダー/ライター
バッファローコクヨサプライは24日、データ転送速度を高めたUSB3.0対応のカードリーダー/ライター「BSCRA51U3シリーズ」を発表。2月下旬から発売する。価格は、定価が4547円、予想実売価格が3980円前後。

サンディスク、実売5万円前後の大容量64GB SDXCメモリーカード
サンディスクは23日、同社初となる次世代SDメモリーカード規格のSDXCメモリーカードとして、64GBの「SanDisk Ultra SDXCカード 64GB」を発表。3月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

バッファローコクヨ、最大容量2TBのSDXCカードに対応するカードリーダー/ライター
バッファローコクヨサプライは16日、次世代SDカード規格のSDXCカードに対応するカードリーダー/ライター「BSCRA55U2」シリーズを発表。11月下旬から発売する。価格は2,257円。

東芝、SDメモリカード規格Ver.3.00に準拠した「SDXCメモリカード」世界で初めて商品化 〜 来年春に発売へ
東芝は4日、SDメモリカード規格Ver.3.00に準拠した「SDXCメモリカード」を開発、11月からサンプル出荷し来年春より販売開始することを発表した。