2012年2月の省電力ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年2月の省電力に関するニュース一覧

消費電力量をクラウド上で“見える化”! 無線LAN搭載電源タップ「iRemoTap」5月より販売開始 画像
IT・デジタル

消費電力量をクラウド上で“見える化”! 無線LAN搭載電源タップ「iRemoTap」5月より販売開始

 サンワサプライは27日、ユビキタス製の無線LAN搭載電源タップ「iRemoTap(アイリモタップ)」を発表した。販売開始は5月。価格はオープン。

【MWC 2012(Vol.4)】富士通、世界初のスマホ向けクアッドコアCPU「NVIDIA Tegra 3」搭載端末を出展 画像
IT・デジタル

【MWC 2012(Vol.4)】富士通、世界初のスマホ向けクアッドコアCPU「NVIDIA Tegra 3」搭載端末を出展

 富士通は22日、大容量のリッチコンテンツの処理に対応したハイスペックスマートフォンのサンプル機を、27日からスペイン・バルセロナで開催されるMWC 2012に出展すると発表した。

ソニー、電力を利用者・機器ごとに管理できる「認証型コンセント」を開発 画像
エンタープライズ

ソニー、電力を利用者・機器ごとに管理できる「認証型コンセント」を開発

 ソニーは14日、ユーザーが能動的に電力管理や電力制御をしながら利用できる「認証型コンセント」を開発したことを発表した。NFC/FeliCaを応用して認証するタイプと、新技術“電力線重畳通信技術”により、電源ケーブルを介して認証するタイプの2種類となっている。

東芝、一部仕様を強化したビジネスノートPC「dynabook」の春モデル6機種 画像
IT・デジタル

東芝、一部仕様を強化したビジネスノートPC「dynabook」の春モデル6機種

 東芝は、一部仕様の強化を図った企業向けノートPCとして「dynabook」から「Satellite」シリーズ2機種、「R」シリーズ4機種の計6機種を発表した。販売開始は2月中旬から順次。

[ENEX12]発電量が通常の2~3倍の風力発電機 画像
ブロードバンド

[ENEX12]発電量が通常の2~3倍の風力発電機

ウィンドレンズ(本社・福岡県筑紫野市)は「ENEX2012」(2月1〜3日)に画期的な風力発電機を出品した。それは「風レンズ風車」と名付けられたもので、通常の風力発電機と形や発想が大きく違う。

    Page 1 of 1
    page top