
ソフトバンクモバイル、携帯電話使いすぎを防止するサービスを全ユーザに提供開始
ソフトバンクモバイルは29日、「一定額お知らせメール」「一定額ストップサービス」を発表した。12月1日より利用可能となる。

日立、仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform」販売開始
日立製作所は27日、メールや画像、映像などの“コンテンツクラウド”を実現する仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform(日立バーチャルファイルプラットフォーム)」(VFP)を発表した。11月1日から提供を開始する。

Twitter、携帯メールでツイート受信が可能に……フォローアカウントごとに設定可能
Twitter(ツイッター)は13日、携帯メールでのツイート受信に対応した。海外ではSMSで受信可能だったが、今回、日本向けに携帯メールでの受信に対応した。

富士通、UC環境をネット経由で提供する「統合コミュニケーションサービス」販売開始
富士通は13日、電話、モバイル端末、テレビ会議、Web会議、電子メール、ボイスメールなどを統合したユニファイド コミュニケーション(UC)システム環境を、ネットワーク経由で提供する「統合コミュニケーションサービス」の販売を開始した。

MasterCardを騙るフィッシングメール&サイトが登場
JPCERT/CCが事務局を務めるフィッシング対策協議会は12日、MasterCard(マスターカード)を騙って偽サイトに誘導しようとするフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。
![迷惑メールで拡散する新ウイルス「VBMania」登場……9月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/114776.jpg)
迷惑メールで拡散する新ウイルス「VBMania」登場……9月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は5日、2010年9月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および今月の呼びかけをまとめた文書を公開した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.18):動画】NTTドコモ、メールだけでなく“心”も伝える技術
NTTドコモのブースでは、メールや音声だけでなく自分の心理状態を遠く離れた相手に伝える技術を「CEATEC JAPAN 2010」でデモ展示。来場者も実際に体験することができる。

Evernote、ウェブクリッパーに新バージョン……同時検索機能とメール機能に対応
Evernoteは1日、Google Chrome向けエクステンション「Evernoteウェブクリッパー」の新バージョン(4.1.10.2462)で、「同時検索」と「Webクリップメール」に対応した。