2014年11月の実証実験ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年11月の実証実験に関するニュース一覧

ICT活用のスマート教育の実証実験を開始、甲南大と富士通研 画像
ブロードバンド

ICT活用のスマート教育の実証実験を開始、甲南大と富士通研

 甲南大学と富士通研究所は11月20日、協働学習を支援するスマート教育の実証実験を11月より開始したと発表した。タブレットやプロジェクターを自動的に連携させることで、講義資料の自動一斉配布・消去やグループ内の協働学習などを実現する。

ドワンゴ×NTT、ニコニコ生放送に「H.265/HEVC」技術を適用実験 画像
エンタープライズ

ドワンゴ×NTT、ニコニコ生放送に「H.265/HEVC」技術を適用実験

 ドワンゴと日本電信電話(NTT)は20日、“niconicoの体感品質向上”に向けた両社のコラボレーション開発の成果として、「視聴品質最適化技術」の評価および実証実験、「H.265/HEVC」技術のニコニコ生放送への適用共同実験を開始した。

ビームス、店舗でRFIDを活用する実証実験を開始 画像
エンタープライズ

ビームス、店舗でRFIDを活用する実証実験を開始

 富士通は18日、ビームスが展開する「ビーミング ライフストア(B:MING LIFE STORE)」のららぽーとTOKYO-BAY店(千葉県船橋市)にて、RFIDを活用した新たな顧客体験を提供する実証実験を開始した。

KDDI、“ブラウザ同期技術”を活用した「リモートサポート」を試験運用 画像
エンタープライズ

KDDI、“ブラウザ同期技術”を活用した「リモートサポート」を試験運用

 KDDIとKDDI研究所は17日、OSやデバイスに依存しないリモートサポートの実現に向け、トライアルを実施したことを発表した。

福井県立恐竜博物館でウェアラブル端末の実証実験 画像
エンタープライズ

福井県立恐竜博物館でウェアラブル端末の実証実験

 ソフトバンクモバイルは14日、ウェアラブル端末を利用した実証実験を、2015年1月中旬に福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)で実施することを発表した。

NTT西日本ら、フレッツ光を用いた4K/60p映像配信に成功 画像
ブロードバンド

NTT西日本ら、フレッツ光を用いた4K/60p映像配信に成功

 西日本電信電話(NTT西日本)、NTTビズリンク、NTTエレクトロニクスは10日、フレッツ光を用いた2種類のIP方式において、4K/60p映像を同時に複数拠点へ配信することに成功したと発表した。

ドコモとNEC、仮想サーバ間の通信速度を最大6倍に 画像
エンタープライズ

ドコモとNEC、仮想サーバ間の通信速度を最大6倍に

 NTTドコモと日本電気(NEC)は4日、クラウド内の仮想サーバ間の通信において、通信速度を従来の最大6倍に向上できることを、実証実験で確認したと発表した。

    Page 1 of 1
    page top