2016年11月の実証実験ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年11月の実証実験に関するニュース一覧

ロボットが外国人に観光案内!NTT西日本が大阪市で実証実験 画像
IT・デジタル

ロボットが外国人に観光案内!NTT西日本が大阪市で実証実験

 西日本電信電話(NTT西日本)、日本電信電話(NTT)、関西経済連合会(関経連)は、ロボットとデジタルサイネージを組み合わせた観光案内ソリューションの実証実験を30日から大阪市で開始すると発表した。

立ち入り制限区域も調査!NEDOのドローンによる土石流災害予測プロジェクト 画像
IT・デジタル

立ち入り制限区域も調査!NEDOのドローンによる土石流災害予測プロジェクト

 国際航業、東北大学、エンルート、工学院大学、フィールドプロは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)の「NEDOプロジェクト」において、長崎県の雲仙普賢岳でマルチローター機を活用した土石流災害予測シミュレーションの実

京急電鉄が緊急時の多言語対応強化!実証実験を実施 画像
IT・デジタル

京急電鉄が緊急時の多言語対応強化!実証実験を実施

 京浜急行電鉄(京急電鉄)は24日、緊急時にタブレットを用いた多言語でのアナウンスや、スマートフォン等への文字情報の送信を行う「おもてなしガイドアナウンス放送アプリ」の実証実験を28日より開始すると発表した。

ALSOKとNEC、ドコモの5G通信を利用した高度な警備サービスの実証実験を開始 画像
IT・デジタル

ALSOKとNEC、ドコモの5G通信を利用した高度な警備サービスの実証実験を開始

 綜合警備保障(ALSOK)と日本電気(NEC)及びNTTドコモは16日、次世代無線通信規格5Gを活用した高度な警備サービスの実現に向けた実証実験を実施することを発表した。

省電力&低コスト!LPWA対応IoTゲートウェイの実証実験をドコモが実施 画像
IT・デジタル

省電力&低コスト!LPWA対応IoTゲートウェイの実証実験をドコモが実施

 NTTドコモは15日、IoT機器から取得した情報を、「LPWA(Low Power Wide Area)」通信で集約し、低カテゴリLTE通信でクラウドへ送信することを可能とする「LPWA対応IoTゲートウェイ機器」を開発し、実証実験を開始したことを発表した。

ドローン+ウェアラブルデバイスで救急医療の迅速化へ 画像
IT・デジタル

ドローン+ウェアラブルデバイスで救急医療の迅速化へ

 一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)が主催する「救急医療・災害対応におけるIoT利活用推進コンソーシアム」は8日、「救急医療・災害対応におけるIoT利活用モデル実証事業」に関する実証実験を

会津若松市で総務省が主導するIoTサービスの実証実験 画像
IT・デジタル

会津若松市で総務省が主導するIoTサービスの実証実験

 アサヒ電子とブリスコラは7日、福島県会津若松市で実施される総務省の「IoTサービス創出支援事業」において、睡眠時の心拍数・呼吸数・体動等を可視化して健康管理を支援する「睡眠モニタリングシステム」を提供し、同事業に参画する。

紛失物が許されない航空機整備の現場でBLEタグによる位置管理 画像
IT・デジタル

紛失物が許されない航空機整備の現場でBLEタグによる位置管理

 日本航空(JAL)とMAMORIOは1日、落し物追跡タグ「MAMORIO(マモリオ)」を活用し、JALの航空機整備に用いる器材を管理する実証実験を共同で行うと発表した。期間は11月から2017年3月まで。

    Page 1 of 1
    page top