
総務省、ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針を公表
総務省は27日、地方公共団体や中小企業など一般の利用者によるASP・SaaSの評価・選択を支援するため、「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針(第1版)」を公表した。

ソフトバンクBB、ASP型Exchange Serverによる「メールサービス by P-BERRY 」を提供開始
ソフトバンクBBは12月10日より、法人向けASP/ダウンロードサービス「TEKI-PAKI(テキパキ)」のメニューに「Microsoft Exchange Server 2003」のASP型サービス「メールサービス by P-BERRY」をあらたに追加し、サービスを開始する。

フリービット、広告に掲載した電話番号のASP型集客効果測定ソリューション
フリービットは22日、同社の、通話報酬型広告システム統合ソリューション「Ad SiP」の新ラインナップとして、広告に掲載した電話番号に対する集客効果測定ソリューション「Ad SiP inbound analyst」を発表した。

SaaS型アプリのユーザーと開発者をつなぐコミュニティサイト——Successforce IdeaExchange日本語版
セールスフォース・ドットコムは、同社SaaS型ビジネスサービス「Salesforce」のユーザーおよび開発者向けのコミュニティサイト「Successforce IdeaExchange」の日本語版を開設したと発表した。

KDDI、Outlook 2007・SharePointがPC/au携帯電話から利用できるSaaS型サービス
KDDIとマイクロソフトは、KDDIの法人向けSaaSソリューション「Business Port」の第一弾として、「KDDI Business Outlook」の提供を2008年3月から開始する。月額料金は1IDあたり980円。

ソフトバンクBB、法人向けPC資産管理ASP〜Winny検出などセキュリティ対策機能も
ソフトバンクBBは11月5日より、中小企業向けパソコン資産管理サービス「TEKI-PAKI資産管理 ISM Client Care」の提供を開始する。

アドビシステムズとBIGLOBE、電子文書管理ASP「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」の提供を開始
アドビ システムズとBIGLOBEは24日に、日本市場において企業向けASPサービス事業を共同展開することで合意したと発表、第一弾展開として企業向け電子文書管理ASP「BIGLOBEドキュメント コントロール サービス」の販売を開始した。

NEC、SNSベースの企業向けSaaS型Webツール群「Social Tool Mart」
日本電気は、SNSベースのSaaS型多機能Webツール「Social Tool Mart」を10月より提供する。月額料金は1契約あたり7万円から(税抜)。

ソフトバンクBBの法人向けASPサービスでOffice Project Standard 2007が利用可能に
ソフトバンクBBは、同社が提供する法人向けASP/ダウンロードサービス「TEKI-PAKI」にマイクロソフトのプロジェクト管理ツール「Microsoft Office Project Standard 2007」を追加し、今秋より提供を開始する。利用料金は追って発表される。

SEAMS、動画や音声をFlashに変換して配信・管理できるCMS
SEAMSは28日、動画や音声などのリッチコンテンツ向けCMS「moovii」を発売した。年間ソフトウェアライセンスは60万円。ASPタイプは1アカウントあたり月額2万円。

QoSと操作性を改善したUSBキー、シンクライアント——NTTアイティ、「マジックコネクト2.0」を開発
NTTアイティは8月7日より、ユビキタスVPN「マジックコネクト(MagicConnect)」の新バージョン「2.0」のASPサービスとシステム製品の販売を開始する。

IP電話サービスもASPモデルにシフトする——共立メンテナンス、フリービットとオーティ・コムネットとの業務委託契約を更新
フリービットは7月31日、サービスの維持・向上と長期の安定的な契約を目指し、オーティ・コムネットとの協業を含む、新たな内容の業務委託契約を共立メンテナンスとの間に更新締結した。

スカイコム、サーバ上でPDFを高速作成する「SkyPDF Web Server」を発売
スカイコムは7月27日より、サーバ上でPDFを高速作成するソフトウェアの新製品「SkyPDF Web Server」を発表、発売を開始した。

富士通FIP、ミラポイントの製品を利用した「メールセキュリティASPサービス」
富士通エフ・アイ・ピーとミラポイントジャパンは9日、富士通エフ・アイ・ピーのAODプラットフォームサービスのメニューにおいて、「メールセキュリティASPサービス」の提供を開始した。

フリービット、指紋認証付きUSBメモリを使ったVPN型シンクライアントサービス
フリービットは4日、クオリカが2007年7月に開始したASP型シンクライアントサービス「QuaBiz」のラインナップとして、指紋認証付きUSBメモリによるVPNサービス「MyVPN USBノード」の提供を開始した。

@T COM、パーソナルツール「My@T COM」が携帯電話からのアクセスに対応
ビック東海が運営するISP「@T COM」(アットティーコム)は25日、同ISPが提供するオンラインパーソナルツール「My@T COM」(マイアットティーコム)において、従来のPCからのアクセスに加え、携帯電話からのアクセスへの対応を開始した。

日本エフ・セキュア、ISP向けSaaS型クライアントセキュリティソリューション
日本エフ・セキュアは、SaaS型のクライアントセキュリティソリューション「F-Secure PCプロテクションサービス」の提供を開始したと発表した。

「駅すぱあと」で交通費申請手続きができる法人向けASPサービス——NJK、KDDI
エヌジェーケー(NJK)とKDDIは18日、外出先からでもau携帯電話で交通費の精算手続きができる法人向けASPサービス「快速! 交通費」を共同で開発し、KDDIモバイルソリューションパートナーであるNJKが7月初旬より販売すると発表した。

イヌでもできる?——ヴィビット、WYSIWYGでページ更新が可能なCMS ASPサービス「vibit CMS」
ヴィビットインタラクティヴは、AjaxによるWYSIWYG操作を採用したCMS ASPサービス「vibit CMS」を7月中旬に発売する。初期導入費用は10万5,000円から、月額料金は8,400円から。

パスロジ、月額54,075円で社員何人でもワンタイムパスワードが使える企業内利用プランを追加
パスロジは6日、個人認証の代行サービス「パスロジ!ASP」において、企業内利用向けの料金体系を設定するとともに、マルチデバイスに対応するトークンアカウント機能の提供を開始した。

ワンビ、紛失したPCのデータを遠隔消去するサービス「トラストデリート ASP」
ワンビは30日、盗難や紛失に遭ったパソコンのデータを遠隔消去する情報漏洩防止サービス「トラストデリート ASP」を6月4日に発売すると発表した。

グローバルナレッジ、双方向型eラーニングソリューション「V-Class」を5月より提供開始
グローバル ナレッジ ネットワーク(グローバルナレッジ)とマイクロソフトは、「Microsoft Office Live Meeting」を利用したeラーニングソリューション「V-Class」を5月7日より提供開始することを発表した。

グーグル、日本大学の10万人の学生に「Google Apps Education Edition」を提供
グーグルは3日、ホスティング型統合型ソフトウェア「Google Apps Education Edition」を、日本大学ドメインで同校学生10万人に提供すると発表した。

無料ソフトウェア「Google Pack」にNorton Security Scanなど3ソフトが登場
米Googleは27日(米国時間)、同社が無償配布しているソフトウェアパッケージ「Google Pack」に新しいソフトウェアを追加したと発表した。