インタビューニュース(19 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

インタビューに関するニュース一覧(19 ページ目)

関連特集
エンジニア生活
【インタビュー】無償グループウェア提供の先にあるもの──ブランドダイアログ代表取締役社長 稲葉雄一氏 画像
エンタープライズ

【インタビュー】無償グループウェア提供の先にあるもの──ブランドダイアログ代表取締役社長 稲葉雄一氏

 グループウェア「GRIDY」を無償で提供する代わりにPCの遊休リソースの提供を受け、それを仮想的に統合して巨大なグリッド・コンピューティング・プラットフォームを作り出すというコンセプトを掲げるブランドダイアログ。

【インタビュー】地域事業者と連携し、“ピカラ”ブランドのお得感を訴求——STNet 画像
ブロードバンド

【インタビュー】地域事業者と連携し、“ピカラ”ブランドのお得感を訴求——STNet

 ブロードバンドアワード2008では、地域別の四国エリアでのベストキャリアを始め、スピード部門、サポート部門の最優秀賞を獲得したSTNetに受賞を記念してインタビューをさせていただいた。

【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900 画像
エンタープライズ

【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900

 富士通は12日、大規模ブレードサーバ「PRIMERGY BX900」およびサーバの運用管理ミドルウェア「ServerView Resource Coordinator VE」を発表した。同社担当者に製品の特徴や戦略的意味を聞いた。

【インタビュー】高速&低価格の「ギガ得プラン」で幅広いニーズに応える——KDDI 画像
ブロードバンド

【インタビュー】高速&低価格の「ギガ得プラン」で幅広いニーズに応える——KDDI

 RBB TODAY主催の「ブロードバンドアワード」では、100%ユーザー投票によるキャリア、プロバイダの年間ランキングを毎年公表している。2008年のキャリア・スピード部門の関東地区1位はKDDIの「ひかりone」だった。

【インタビュー】地デジは加入ドライバにならない!戦略の基本は「まちづくり」——イッツ・コミュニケーションズ 画像
ブロードバンド

【インタビュー】地デジは加入ドライバにならない!戦略の基本は「まちづくり」——イッツ・コミュニケーションズ

 RBB TODAY編集部が主催する「ブロードバンドアワード」において、2008年度関東地区のベストキャリアはイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)が選ばれた。

【インタビュー】2009年度は100万契約突破を目指す その先は新規事業も——ケイ・オプティコム 画像
エンタープライズ

【インタビュー】2009年度は100万契約突破を目指す その先は新規事業も——ケイ・オプティコム

 RBB TODAY編集部が主催した「ブロードバンドアワード2008」において、関西地区で圧倒的に強かったのはケイ・オプティコムだ。

【インタビュー】iPod shuffleは業界にとってインパクト大だ——米アップル・iPod担当ショーン・エリス氏 画像
IT・デジタル

【インタビュー】iPod shuffleは業界にとってインパクト大だ——米アップル・iPod担当ショーン・エリス氏

 3月11日に世界同時発表になった第3世代iPod shuffle。同製品に関して、RBB TODAY編集部では来日中の米iPod担当ワールドワイドプロダクトマーケティング ショーン・エリス氏にインタビューする機会を得た。

【インタビュー】SaaSビジネスの実行基盤は最終段階へ——富士通 画像
エンタープライズ

【インタビュー】SaaSビジネスの実行基盤は最終段階へ——富士通

 経済産業省のSaaS活用基盤「J-SaaS」が、今年3月末より開始される。これは、安価な利用料金で財務会計や税務申告、給与計算などのサービスを提供することにより、企業の業務効率化を図るのが狙いで、将来的には50万社がアクセスできる環境を整備するという。

【インタビュー】単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる——NTTぷらら代表取締役社長 板東浩二氏 画像
ブロードバンド

【インタビュー】単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる——NTTぷらら代表取締役社長 板東浩二氏

 「ぷらら」は創業から13年間にわたりサービスを提供するISPサービスの老舗だ。昨年は映像系サービスに注力し、3月には4th MEDIA、OCNシアター、オンデマンドTVを統合する形で「ひかりTV」を開始した。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.26】沖縄で暮らし、東京と仕事をする──レキサス・比嘉広和氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.26】沖縄で暮らし、東京と仕事をする──レキサス・比嘉広和氏

 「インターネットがあればどこでも仕事ができる」と言われてはいるものの、インターネット関連の企業であっても、多くは大都市圏、主に首都圏に事業所を構えている。そんな中、沖縄県宜野湾市に本社を置くレキサスという企業がある。

【インタビュー】ベストな動画体験を!動画配信の最適化技術「ダイナミックストリーミング」 画像
エンタープライズ

【インタビュー】ベストな動画体験を!動画配信の最適化技術「ダイナミックストリーミング」

 ブロードバンド回線の普及により、Webでハイビジョン品質の動画が楽しめるようになった。しかし、ビットレートは数Mbpsとなるため回線の混雑により動画が途切れたりするなどスムーズに見られないことがある。

【インタビュー】Boldの発売で本格普及期に!? NTTドコモのBlackBerry販売戦略 画像
エンタープライズ

【インタビュー】Boldの発売で本格普及期に!? NTTドコモのBlackBerry販売戦略

 NTTドコモが「BlackBerry Bold」を日本市場で発売する。これまで法人向けに特化していた同社のBlackBerryソリューションだが、Boldは個人向けにも販売するという。今後、法人向け、個人向け、それぞれどのように展開していくのだろうか。

【インタビュー】SaaS型BI市場にいち早く注目!——ウイングアーク テクノロジーズ代表取締役社長 内野弘幸氏 画像
エンタープライズ

【インタビュー】SaaS型BI市場にいち早く注目!——ウイングアーク テクノロジーズ代表取締役社長 内野弘幸氏

 米ガートナーが1月中旬に発表したビジネスインテリジェンス(BI)のレポートによると、2012年までの間、上位5000の企業ではビジネスマーケットに対して適切な決定ができない事態が生じるとしている。

【インタビュー】e-Taxで税額控除も!ICカードリーダライタ導入の利点 画像
エンタープライズ

【インタビュー】e-Taxで税額控除も!ICカードリーダライタ導入の利点

 ICチップを搭載した「住基カード」で様々な行政手続きができるようになってきているが、実際に試された方はまだ少ないかも知れない。しかし今、住基カード対応のICカードリーダライタを購入する人が急増している。

【インタビュー】不動産を“売る”に着目した総合的ポータル——NTTデータ 画像
ブロードバンド

【インタビュー】不動産を“売る”に着目した総合的ポータル——NTTデータ

 NTTデータは、新築分譲、仲介、中古の不動産情報を提供する不動産ポータルサイト「HOME4U」を展開している。9月下旬には、中古マンションのカタログサービス「HOME4Uストックマンションカタログ」を開始した。

【インタビュー】クラウド時代の電子文書セキュリティ——配布後も制御可能なSaaS型サービスの実力 画像
エンタープライズ

【インタビュー】クラウド時代の電子文書セキュリティ——配布後も制御可能なSaaS型サービスの実力

 NECビッグローブのSaaS型文書管理サービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」の特長について、またナレッジマネジメントソフトウェアとの連携に」ついて話を聞いた。

【インタビュー】iPod touchはゲーミングのプラットフォーム——米アップル スタン・イング氏 画像
IT・デジタル

【インタビュー】iPod touchはゲーミングのプラットフォーム——米アップル スタン・イング氏

 来日中の米アップル ワールドワイドプロダクトマーケティング iPod担当シニアディレクターのスタン・イング氏(Stan Ng)は11日、RBB TODAY編集部のインタービューに応じ、iPod touchとアップストアの革新性について語った。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.25】意識しないで済むセキュリティを浸透させる——ソニックウォール・奥山剛央氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.25】意識しないで済むセキュリティを浸透させる——ソニックウォール・奥山剛央氏

 ITリテラシーが低いユーザーに対して、いかにセキュリティ対策を行なうか。その1つの答えがゲートウェイセキュリティだ。ソニックウォールで、プリセールスエンジニアとして働く奥山剛央氏に話を聞いた。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.24】増殖するデジタルコンテンツを支えるHDD職人——日本シーゲイト・佐藤之彦氏 画像
エンタープライズ

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.24】増殖するデジタルコンテンツを支えるHDD職人——日本シーゲイト・佐藤之彦氏

 1979年の設立から、今年でHDD10億台出荷の節目を達成したシーゲイト・テクノロジー。その日本法人で、30年近くHDDのエンジニアを勤めてきた佐藤之彦氏に、話を聞いた。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.23】“最良のネットワークインフラ”を提案する——東芝ITサービス・簑輪匡史氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.23】“最良のネットワークインフラ”を提案する——東芝ITサービス・簑輪匡史氏

 全国105拠点のサービスネットワークを持ち、IT資産の運用や保守などを行なう東芝ITサービス。簑輪匡史氏は、そこでネットワークなどの提案を行なっている。簑輪氏にそのミッションを聞いた。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.22】お客様のニーズにあった最適なサービスを提供する——NECビッグローブ・西本純子氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.22】お客様のニーズにあった最適なサービスを提供する——NECビッグローブ・西本純子氏

 企業向けにインターネットサービスやそのインフラを提供するNECビッグローブ。最新技術の導入にも注力する同社だが、本質は昔から変わっていないという。同社でビジネス事業部主任を務める西本純子氏に話を聞いた。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.21】ストレージに対するファンを作る——ネットアップ・三好慶太氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.21】ストレージに対するファンを作る——ネットアップ・三好慶太氏

 サーバの仮想化が進むなかで、ストレージでもまた仮想化がトレンドとなっている。ネットアップでプロフェッショナルサービスエンジニアとして働く三好慶太氏に話を聞いた。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.20】IPTVで10年越しの「放送と通信の連携」を目指す——NTTコミュニケーションズ・松岡達雄氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.20】IPTVで10年越しの「放送と通信の連携」を目指す——NTTコミュニケーションズ・松岡達雄氏

 長らく掲げられ続けてきた「放送と通信の連携」というキャッチフレーズ。それを実感できるIPTVがとうとう実現に近づいている。NTTコミュニケーションズの松岡達雄氏に話を聞いた。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.19】「技術」と「ビジネス」の溝を埋める——日本アイ・ビー・エム・中林紀彦氏 画像
ブロードバンド

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.19】「技術」と「ビジネス」の溝を埋める——日本アイ・ビー・エム・中林紀彦氏

 Webの世界では一般化したマッシュアップだが、自社データベースなどと組み合わせて活用する例はまだ少ない。企業ユーザーが手軽にマッシュアップアプリを作れるミドルウェア「IBM Mashup Center V1.0」をリリースした日本アイ・ビー・エムの中林紀彦氏に聞いた。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
Page 19 of 21
page top