2004年10月のフィルタリングニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年10月のフィルタリングに関するニュース一覧

関連特集
デジタルアーツ ネットスター 青少年、未成年 子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研) 携帯電話(ケータイ) サイバー犯罪 セキュリティ
[WPC 2004]東芝、プライバシーフィルター付きノートPCを参考出品 画像
IT・デジタル

[WPC 2004]東芝、プライバシーフィルター付きノートPCを参考出品

 東芝は、プライバシーフィルター装置を装備したノートPCを参考出品していた。

goo メール、spamフィルタの追加や携帯電話に対応。Gバイトクラスのメールボックスも検討 画像
ブロードバンド

goo メール、spamフィルタの追加や携帯電話に対応。Gバイトクラスのメールボックスも検討

 NTTレゾナントは、無料のWebメールサービス「goo フリーメール」の機能を追加した。今回は、迷惑メールフィルタリング、ユーザインターフェイスの改良、携帯電話への対応などが主だ。

[CEATEC 2004]パイオニア、最新プラズマTVやブルーレイレコーダーなどを出品 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]パイオニア、最新プラズマTVやブルーレイレコーダーなどを出品

 パイオニアブースでは、ダイレクトカラーフィルタを装備した最新のプラズマTVを体感できる。

hi-ho、迷惑メールをブロックする「メールフィルタリングサービス」を開始 画像
ブロードバンド

hi-ho、迷惑メールをブロックする「メールフィルタリングサービス」を開始

 hi-hoは、迷惑メール対策を強化する。10月18日からは送信元が特定できないメールをフィルタリングする機能を2005年2月からは「学習型迷惑メールフィルター」を提供する予定だ。いずれも、すべての接続サービスにて無料で提供される。

OCN、子供向けのWebフィルタリングサービスでチャットや掲示板の対策を追加 画像
ブロードバンド

OCN、子供向けのWebフィルタリングサービスでチャットや掲示板の対策を追加

 OCNは、子供向けのコンテンツフィルタリングサービス「OCNプロテクト」にチャットや掲示板における対策を10月16日に追加する。利用料金はPC1台につき月額210円(税込)。

    Page 1 of 1
    page top