
ブロードバンド
公式Androidマーケットにウイルスを仕込んだアプリ!シマンテックが発表
米シマンテックは27日(現地時間)、公式Androidマーケットにウイルスが仕掛けられているアプリが複数公開されていると発表した。

ブロードバンド
Android OSを狙うマルウェアが過去最高の水準--2011年ウイルス検知データ(マカフィー)
マカフィーは、2011年におけるコンピュータウイルス、不審なプログラムの検知データの集計を発表した。

ブロードバンド
法人向けセキュリティ製品に内部統制機能を加えた新製品を発売(G Data)
G Dataは、内部統制にも対応した一括管理型ウイルス対策製品「G Data Endpoint Protection Business ver.11」を同日より発売すると発表した。これにより同社の法人向けセキュリティ製品ラインアップは3製品となる。

ブロードバンド
プラットフォームごとに新たな脅威--12月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2011年12月のウイルス脅威」をまとめ発表した。12月は、ウイルスに関するイベントの比較的少ない月となった。

IT・デジタル
クリエイティブ、ポータブルオーディオプレイヤーにウイルス混入
クリエイティブメディアは20日、国内出荷されたポータブルオーディオプレイヤー「Creative ZEN Style Mシリーズ」の一部製品で、ウィルス混入の可能性があると発表した。

ブロードバンド
調査用サーバの設置によりボットネットを検出する簡易検診サービス(大塚商会)
大塚商会は、標的型攻撃でウイルス感染したPC群、いわゆるボットネットによる不正通信が行われているかどうかを診断する「標的型攻撃ボットネット簡易検診サービス」を開始した。

ブロードバンド
Facebookを狙ったワーム!45000のアカウントが犠牲に
米国のセキュリティー会社Seculertは、Facebookを狙ったワーム「Ramnit」について発表した。
![イタズラ型から金銭目的型への変化が顕著に……12月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/174137.jpg)
ブロードバンド
イタズラ型から金銭目的型への変化が顕著に……12月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は6日、2011年12月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。