2009年11月のウイルスニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年11月のウイルスに関するニュース一覧

関連特集
ウイルス対策 ウイルスバスター マルウェア、ランサムウェア
MSやヤフーからの支払請求を騙るウイルスメールが今週大量発生 〜 G Data調べ 画像
エンタープライズ

MSやヤフーからの支払請求を騙るウイルスメールが今週大量発生 〜 G Data調べ

 G Data Softwareは20日、偽の支払請求メールを送り、クレジットカード情報を盗む、危険度の高いトロイの木馬(バンキング・トロージャン)の大量発生について警告文を発表した。

マルウェア「Gumblar」亜種で1250以上のサイト感染——カスペルスキー 画像
エンタープライズ

マルウェア「Gumblar」亜種で1250以上のサイト感染——カスペルスキー

 Kaspersky Labs Japanは、今年の春に猛威を振るったGumblar (ガンブラー) に酷似した新たなマルウェアの検知についての続報を発表した。

mixiでウイルスへの誘導リンクが横行 〜 オンラインゲームの投稿動画を偽装 画像
エンタープライズ

mixiでウイルスへの誘導リンクが横行 〜 オンラインゲームの投稿動画を偽装

 mixi運営事務局は11日、「ウイルスを含む悪質な投稿にご注意ください」というタイトルで、運営者からのお知らせを掲載した。

偽セキュリティ対策ソフトの脅威が再拡大 〜 10月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
エンタープライズ

偽セキュリティ対策ソフトの脅威が再拡大 〜 10月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は5日、2009年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめた文書を公開した。

駆除サービス会社こそが犯人!? 〜 シマンテックが新種トロイを発見 画像
エンタープライズ

駆除サービス会社こそが犯人!? 〜 シマンテックが新種トロイを発見

 米シマンテックは5日、「Trojan.Ramvicrype」という新種の「トロイの木馬」を確認したと発表した。

    Page 1 of 1
    page top