2006年6月のアイ・オー・データ機器ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年6月のアイ・オー・データ機器に関するニュース一覧

アイ・オー・データ、Giga LANDISKをDLNAガイドライン対応にする新ファームウェア 画像
IT・デジタル

アイ・オー・データ、Giga LANDISKをDLNAガイドライン対応にする新ファームウェア

 アイ・オー・データ機器は、同社のLAN接続ハードディスク「Giga LANDISKシリーズ」を、デジタル機器の汎用接続規格「DLNAガイドライン」に対応させる新しいファームウェア、バージョン1.10の無償提供を開始した。

アイ・オー・データ、アプリケーションを持ち運べるU3対応USBフラッシュメモリ 画像
IT・デジタル

アイ・オー・データ、アプリケーションを持ち運べるU3対応USBフラッシュメモリ

 アイ・オー・データは、U3社が提唱する「U3プラットフォーム」に対応したUSBフラッシュメモリ「EasyDisk U3 smart drive(EDU3シリーズ)」を7月中旬に発売する。容量は512MBと1GB。

アイ・オー、ネット経由で自宅のテレビが見られる配信ユニット「Sling Box」を発売 画像
IT・デジタル

アイ・オー、ネット経由で自宅のテレビが見られる配信ユニット「Sling Box」を発売

 アイ・オー・データ機器は23日、マスコミ向けの新製品内覧会を開催し、米Sling Media社が開発し伊藤忠商事が輸入するネットワーク配信ユニット「SlingBox」の販売を開始すると発表した。7月8日発売開始予定で実売予想価格は29,800円前後。

アイ・オー、HDMI端子搭載で画質と音質を追求したネットワークメディアプレイヤ 画像
IT・デジタル

アイ・オー、HDMI端子搭載で画質と音質を追求したネットワークメディアプレイヤ

 アイ・オー・データ機器は23日、マスコミ向けの新製品内覧会を開催し、同社のネットワークメディアプレイヤーの新製品2モデル、および米Sling Media社が開発し伊藤忠商事が輸入するネットワーク配信ユニット「SlingBox」の販売開始について、それぞれ発表した。

    Page 1 of 1
    page top