
Apple、iPhoneの下取り額を引き下げ
新しいiPhoneを購入する際、NTTドコモやau、ソフトバンクなどの大手通信キャリアは、以前からユーザーが使っていたデバイスの下取りを行っていたが、Appleも今年の3月になってから同様のプログラムを開始している。

即日で店頭交換も! iPhone修理サービスをソフトバンクが開始
スマートフォンを壊したときに困るのが、その修理手段。iPhoneの場合、アップルだけでなく、民間事業者もあるが、近所にショップがないというケースも多い。そうした状況を、ソフトバンクが打破してくれそうだ。

iPhone不調でまさかの大幅減益!Apple決算発表会で語られた闇と一筋の光
Apple(アップル)は現地時間26日、2016年第2四半期(1月-3月期)の決算発表を行った。

「iPhone 7」は大幅な性能向上が実現か?プロセッサ受注目指す各社が凌ぎ合い
今年はややイレギュラーな要素を含んでおり、先日4インチ端末iPhone SEを発表したが、ここでいう新型iPhoneとは、最新テクノロジーが凝縮された、メジャーアップデートモデル「iPhone 7」を指す。

iPhoneが一眼レフになるレトロなカメラグリップ!
iPhoneの高性能カメラの機能を増幅し、プロの一眼レフに変換してしまうカメラグリップ「Pictar」が登場。5月末まで資金を募っているクラウドファンディング「Kickstarter」では、すでに目標金額10万ドルを超え、約13万9000ドル(日本時間4月25日)に達する人気ぶりだ。

マイクロソフトが計画するiPhone用キーボード「WordFlow」とは?
米マイクロソフト(Microsoft)は14日(米国時間)、キーボードアプリ「WordFlow」iOS版のベータ登録を開始した。実験的アプリケーションを開発するMicrosoft Garageのプロジェクトとして温められてきた「WordFlow」は、まずは登録者限定でベータ版がリリースされる。

iPhoneで格安SIMを使う!SIMロック解除をやってみた
いま最も人気のスマホ、iPhoneを格安SIMカードで使う方法を検証する連続レポートの後半では、「実践編」としてソフトバンク「iPhone 6s」のSIMロックを解除してみた。

格安SIMは女性に浸透するか?実店舗やイベントの意義
新規参入や既存事業者のサービス拡充が相次ぎ、年々市場規模が拡大しているMVNO(仮想移動体通信事業者)サービス。格安SIM、格安スマホといった言葉が広く聞かれるようになり、その認知度もかなり高くなってきている。

【週刊!まとめ読み】iPhoneで格安SIMを使うための基礎知識/Amazon「送料無料」終了
今週、RBB TODAYで扱った記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。なかでも、iPhoneで格安SIMを使うための基礎知識をまとめたコラム、Amazon.co.jpの「送料無料」終了のニュースに注目が集まった。

iPhoneで格安SIMを使う!知っておきたい基礎知識
最近では、格安SIMの注目度がますます上がっている。そこで今回は、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアで購入したiPhoneを、格安SIMカードで利用する方法について検証してみたい。

アップルストア銀座で電子書籍アプリ「iBooks」連動イベント……気鋭の人気ミステリ作家が登場
アップルストア(Apple Store)銀座で、若手人気ミステリ作家の似鳥鶏氏と青崎有吾によるトークショウ「Meet the Author」が5日、開催された。

まずはスマホで見るべき!「リリスク」新曲MVの疾走感・没入感が凄い!
4月27日にメジャーデビューシングル「RUN and RUN」が発売されるアイドルユニット「lyrical school」(リリスク)。その新曲MVが4月5日に公開され、早くも大きな話題になっている。

【週刊!まとめ読み】iPhone SE&小型版iPad Proが発売!
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、3月31日に発売された「iPhone SE」と9.7インチの小型版「iPad Pro」などに注目が集まった。

Safariの“リンクフリーズ問題”に対処、「iOS 9.3.1」公開
iPhone新モデル「iPhone SE」にあわせて、3月22日に公開されたiOS最新版「iOS 9.3」だったが、一部デバイスで、アップデート時に問題が発生。一時は配信停止になるなどしたため、導入を見合わせている人も多いだろう。