
ソニー、PC「VAIO」のマルチタッチ対応春モデル……タブレットPCにもなる「VAIO Tap 20」など
ソニーは28日、同社製PC「VAIO」の2013年春モデルでマルチタッチ対応の2シリーズ3機種を発表した。販売開始は3月9日。価格はオープン。

米Google、ノートPC「Chromebook」のタッチ対応「Pixel」を発表
米Googleは21日(現地時間)、「Chromebook」でタッチ対応「Chromebook Pixel」を米英Google Playで販売開始した。米での価格は、Wi-Fiモデルが1,299ドル。4月出荷予定のLTEモデルは1,449ドル。

光学ドライブ搭載で実売6万円台からの14型液晶Ultrabook
KOUZIROは20日、「FRONTIER」ブランドより光学ドライブ搭載14型液晶Ultrabook「NV」シリーズを発表した。2機種をラインアップし、Blu-ray搭載「FRNV620/D」が76,800円、DVD搭載「FRNV520/D」が66,800円。

レノボ・ジャパン、液晶がヒンジで回転するコンバーチブル型Ultrabook「ThinkPad Twist」
レノボ・ジャパンは19日、ディスプレイが180度回転するコンバーチブルタイプのUltrabook「ThinkPad Twist」を発表した。Web直販サイトで20日から発売、価格はBTOの基本構成で85,000円前後。

NTSC比95%の色域となる15.6型液晶ノートPC、ツインドライブモデルなど2機種
ユニットコムは、「パソコン工房」「グッドウィル」ブランドで新たに、NTSC比95%を可能とした15.6型液晶ノートPCを2機種販売開始した。

ベンキュー、スマホ・タブともつながる無線LANアダプタ付きプロジェクター
ベンキュージャパンは、無線LANディスプレイアダプタを付属するLEDモバイルプロジェクター「GP10」を発表した。販売開始は3月1日。価格はオープンで、予想実売価格は79,800円前後。

日本エイサー、エントリーモデルの15.6型ノート2機種……実売42,000円から
日本エイサーは13日、エントリーモデルの15.6型ノートPC「E1」シリーズ2機種を発表した。2月15日から発売する。下位モデルは実売42,000円前後となっている。

アップル、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルをアップデート・価格改定
米Appleは13日(現地時間)、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルのプロセッサを高速化。エントリーモデルの値下げを実施した。

日本エイサー、10点マルチタッチ対応の15.6型ノートPC3機種
日本エイサーは13日、Windows 8搭載、10点マルチタッチ対応の15.6型ノートPC「V5-571P-H78F/S」など「V5-571P/531P」シリーズ3機種を発表した。発売は2月15日から順次。

デル、「20周年記念キャンペーン」で「Vostro 2520」を29,980円で提供……中小企業対象
デルは、日本法人開設20周年を記念した「20周年記念キャンペーン」第3弾として、2月12日・13日・14日の3日間限定で法人向けノートPC「Vostro 2520」を29,980円で提供する。

東芝、「dynabook」2013年春モデル……全機種Office 2013搭載、テレビ機能を強化、
東芝は12日、「dynabook」シリーズなど2013年春モデルPCを発表した。テレビ機能を拡充し、HDDとNAND型フラッシュメモリを組み合わせた「ハイブリッドドライブ」搭載モデルなどを投入した。

デジタル一眼ユーザー向けフォトストレージノート、4コアCPU・1TB HDD搭載
ユニットコムは、一眼デジカメユーザー向けフォトストレージ用をうたうノートPC「AEX15U2IPS-16GB」を販売開始した。価格は109,980円~。

重さ735g、厚み21mmで40,800mAhの大容量を誇るモバイル バッテリ
ルックイーストは8日、40,800mAhの大容量を誇るモバイル バッテリ「Power Pond Pro」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円。

Windows 8の普及はWindows 7よりも低調、その理由は?~カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施した「Windows 8」に関するアンケート調査結果を発表。前OSのWindows 7に比べて購入率は低いことがわかった。

レノボ・ジャパン、Office 2013搭載「IdeaPad Yoga 13」など3機種……ラインナップ強化図る
レノボ・ジャパンは7日、「Microsoft Office Home and Business 2013」を搭載した「IdeaPad Yoga 13」など3機種を発表。Office製品を搭載してラインナップを強化する。

米HP、Chrome OS搭載の14型「Chromebook」を米国で発売……価格は330ドル
米HPは4日(現地時間)、Google Chrome OS搭載のノートPC「HP Pavilion 14 Chromebook」を米国で発売した。同社の直販サイト「HPDirect.com」での直販価格は329.99ドルから。

NEC、「LaVie」の2013年春モデル……Office2013搭載でタッチ非対応に戻すモデルも
NECは5日、同社のノートPC「LaVie」シリーズの2013年春モデルを発表した。Microsoft Office Home and Business 2013搭載、CPU強化がモデルチェンジのポイントとなる。

日本エイサー、「eMachines」製品開発を終了……Acerブランドへ統合
日本エイサーは4日、低価格PCブランドとして展開していた「eMachines」ブランド製品の開発を終了し、Acerブランドへ統合すると発表した。eMachines製品のサポート業務については継続する。

富士通、ノートPC「LIFEBOOK」2013年春モデル、全機種にOffice2013搭載
富士通は1日、ノートPC「LIFEBOOK」シリーズ、デスクトップPC「ESPRIMO」シリーズの2013年春モデルを発表した。全機種に「Microsoft Office Home and Business 2013」が搭載される。