株式会社TeN(本社:東京都渋谷区、代表取締役:廣瀬 由典、以下「当社」)が提供するWebサイト高速化サービス「LandingHub(ランディングハブ)」は、2025年8月29日(金)放送のCROSS FM特別ラジオ番組『堀江貴文Special Program ホリスペ!』に出演したことをお知らせいたします。
対談頂きましたことを機に、LandingHubより【超有料級】表示速度改善施策を無料公開いたします。
https://www.youtube.com/watch?v=f2g8396GVgM
毎月定例で放送される、堀江貴文氏ナビゲートの特別番組『堀江貴文Special Program ホリスペ!』。各回のテーマに沿って、さまざまな分野の第一線で活躍するゲストを迎える番組です。
今回のテーマは「REVIVE(再生・活性化)」。医療、美容、テクノロジー、ライフスタイルなど多様な領域で“再生”の動きが広がる中、株式会社TeNのWeb高速化サービス「LandingHub」は「マーケティングの再生」を担う存在として、堀江貴文氏と対談を行いました。
近年のWeb速度事情と市場背景
近年、Webサイトの表示速度は“快適さ”の指標を超え、企業の売上・集客・ブランディングすべてに影響を及ぼす重要な指標のひとつとして扱われるようになっています。Googleが公開している調査では、モバイルページの表示に3秒以上かかると約53%のユーザーが離脱すると報告されています。この“わずか数秒”の差が、ユーザーの信頼やコンバージョン率を左右する要因となっているのです。

ページ離脱率
しかし現実には、画像・動画・外部タグの増加によりサイト構造は年々複雑化しており、特にEC・メディア・採用サイトなどでは、訴求力を高めようとするほどデータ量が肥大化し、「見せたいコンテンツが、見てもらえない」という矛盾が生まれています。
このように、Webの“重さ”はもはやデザインや演出の問題ではなく「成果を奪う見えないコスト」として、世界中の企業が直面する共通課題となっています。
堀江貴文氏と語る、“速度”が支えるマーケティングの未来

YouTubeサムネイル画像
番組内では、Webサイトの表示速度がビジネスに与える影響について深掘りする対談が行われました。
マーケティングの出発点である「速度」
堀江氏は、自身の過去の広告配信システムの開発経験に触れながら、いかに早く表示させるかということに集中していたかを語り、サイトの速度が成果に直結するという認識を共有しています。
ラジオ内では「結構、意味のないことをみんなやってるんですよ」「僕もWeb運用の仕事をしていたからわかる。スピードのことしか考えてなかった。」というコメントも。
サイト制作の現場で、見た目や演出など“装飾”に時間を割き、ユーザー体験の根幹である“土台(速度)”が軽視されがちな現状に一石を投じました。当社では、こうした議論を通じて改めて「速度」はマーケティングの成果を左右する本質的な要素であると考えています。
たった数秒の違いがユーザーの行動や企業の成果を大きく変える、そうした“見落とされがち、後回しにされがちな価値”にこそマーケティングの再生の鍵があると捉えています。
気づかないまま起きている“損失”
表示速度に関する話題には、サイトの遅さがもたらす“サイレントクレーム(静かなクレーム)”についても上がりました。
堀江氏は「本当は100万PV見られるはずなのに、30万PVしか見られていないとしたら、もったいない」と指摘し、サイト速度の遅延が“気づかれない損失”として、日々積み重なっている現状に言及しました。
Webサイトの遅さはユーザーが声を上げない静かなクレームです。多くの企業では気づかないままチャンスを逃し、本来であれば閲覧や購入につながるはずのユーザーが、ページの遅さにより離脱してしまう──それは気づかれないまま繰り返される、最大のマーケティングロスです。
表示速度への取り組みは、そうした“企業が気づいていないユーザーの不満”を減らし、ユーザーにとって快適で誠実なWeb体験を実現する第一歩となります。
「作り手のこだわり」と「ユーザーの利益」のギャップ
堀江氏との対談の中では、制作の現場とユーザーの閲覧環境の乖離についても触れられました。
多くのWeb制作者は安定した通信環境のもとで作業をしています。そのため、制作時には重たいビジュアルや凝ったアニメーションを加えても問題なく動作しますが、実際のユーザーは通信制限のある環境でアクセスしているケースが少なくありません。
インフラが整うほど、制作側の理想とユーザーの現実との間にギャップが広がり、「見たいものが見られない」「届けたいものが届かない」という不均衡が生まれます。
当社は、この構造的な問題を“速さ”で解決することを目指しています。LandingHubはマーケターが届けたい表現を犠牲にせず、ユーザーに快適な体験を届ける、“作り手のこだわり”と“ユーザーの利益”を両立させるテクノロジーです。
LandingHubとは
LandingHubとは特許技術を活用して画像や動画の読み込みを制御することや、画像・動画の自動圧縮で、体感速度を改善するサービスです。サイトにコードを1行設置するだけで実現します。過去には表示までに1分以上かかっていたページが5秒以内に表示されるなど、劇的な改善をした実績もあります。

LandingHub
サービス誕生の背景
LandingHubは株式会社TeNが自社のマーケティング支援業務を通じて得た経験から生まれました。当社は企業のブランドサイトやLP制作、記事制作を行う中で「なぜ御社のサイトはこんなに速いのか?」という質問を頻繁に受けてきました。
そのノウハウを汎用化し、誰でも使える形に落とし込んだのが、このサービスの原点です。
サービスの特徴

タグひとつで簡単導入
1.タグひとつで速度が格段にUP!面倒な開発や設定は一切不要です。タグひとつ設置すれば導入初日から表示速度が改善されます。限られたリソースでも即効性のある成果を得られる、非エンジニアでも扱える“最速の解決策”です。

導入前後比較
2.どんな環境でも快適な映像体験を提供通信環境が悪い状況下でも動画を途切れずに再生できる技術により、高品質な映像やインタラクティブなコンテンツが展開可能です。これにより表現の幅が飛躍的に広がり、ユーザー体験も向上します。

安定稼働
3.障害に強い、安定した高速表示を実現CDNによる最適配信と負荷分散で、アクセス集中時や障害発生時も安定稼働を実現します。また、大容量データは自動圧縮されサーバー運用のコスト削減もできます。高速化・安定化・コスト最適化を同時に叶えるツールです。
当社担当よりコメント
株式会社TeN執行役員およびLandingHubの技術責任者である井上は以下のようにコメントしています。「堀江氏との対談を通じて改めて明らかになったのは”適切に整えられた速度基盤の上にこそ、効果的な訴求が成立する”という点です。当社は、この示唆を真摯に受け止め、企業のマーケティング活動がより誠実で、より成果に結びつくものとなるよう支援を強化してまいります。」

井上 寛生(Hiroiku Inoue)
井上 寛生:株式会社TeN 執行役員 / LandingHub 事業責任者 / 技術責任者
大学院修了後、株式会社TeNに新卒入社。開発部門をゼロから立ち上げ、採用・育成を一手に担い、未経験から育成したエンジニアチームを組成。2021年にWebサイト高速化ソリューション「LandingHub」を立ち上げ、企画・開発・グロースを牽引。現在はプロダクト責任者として、Web高速化の社会実装を推進している。
成果を生む高速化支援と知見公開
今回は堀江貴文氏主催「ホリスペ」共演記念としまして、これまでクライアント支援で培ってきた有料級のウェブサイト改善ノウハウを無料公開いたします。公開される内容は、Googleが推奨する評価基準であるCore Web Vitals や PageSpeed Insights の各指標別に最適化された改善テクニックです。ぜひお役立てください。
表示速度とは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/display-speed-toha/
LCPとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-lcp/
LCP改善テクニック:https://www.landinghub.net/columns/lcp-improvement
INPとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-inp/
INP改善テクニック:https://www.landinghub.net/columns/inp-improvements
CLSとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-cls/
CLS改善テクニック:https://www.landinghub.net/columns/cls-improvements
FCPとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-fcp/
TTFBとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-ttfb/
TTFB改善テクニック:https://www.landinghub.net/columns/ttfb-improvement
TBTとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-tbt/
TBT改善テクニック:https://www.landinghub.net/columns/tbt-improvements
SIとは?
詳しくはこちら:https://www.landinghub.net/columns/performance-si/
番組情報
番組名:堀江貴文Special Program ホリスペ!放送日:2025年8月29日(金)13:00~19:00
Navigator:堀江貴文・コウズマ ユウタ
CROSS FM MARK IS 福岡ももち グームホテルスタジオより生放送
ハッシュタグ:#ホリスペ787

堀江貴文Special Program ホリスペ!出演
サービス概要
サービス名:LandingHub(ランディングハブ)概要:Webサイトの表示速度を最適化し、離脱率の低減とコンバージョン向上を支援するSaaSツール
URL:https://www.landinghub.net/
無料速度診断ツールはこちら:https://www.landinghub.net/diagnosis
会社概要
株式会社TeN所在地:東京都渋谷区渋谷3-17-4 山口ビル7階
代表取締役:廣瀬 由典
設立:2019年1月
事業内容:Webマーケティング支援、デザイン制作、テクノロジーソリューション事業等
URL:https://www.andco.group/
本件に関するお問い合わせ先:株式会社TeN 広報担当 金井
E-mail:contact@landinghub.net
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ