AI電話自動対応サービス「ミライAI」がAI博覧会 Summer 2025に出展します - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

AI電話自動対応サービス「ミライAI」がAI博覧会 Summer 2025に出展します




株式会社ソフツー(代表取締役:鍾 勝雄、本社:東京都中央区)は、2025年8月27日(水)~ 28日(木)の2日間、東京国際フォーラムで開催される「AI博覧会 Summer 2025」に出展します。当社のブースではAI電話自動対応サービス「ミライAI」をご体験いただけます。ぜひ、この機会にミライAIをお試しください。
AI博覧会とは
AI・人工知能に焦点を当てたオフラインイベントです。最新のAI技術やプロジェクト、業界のトレンドにフォーカスしています。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、展示、講演、デモンストレーション等が行われます。
開催概要
名称:AI博覧会 Summer 2025
会期:2025年8月27日(水)10:00 - 18:00 / 8月28日(木)10:00 - 17:00
会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
当社小間番号:G-1
来場登録
ご登録完了後に展示会場への入場用バッジが発行されます。
以下URLより、手順に沿ってご登録をお願いいたします。
https://event.aismiley.co.jp/event/12559/users/register
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
【電話対応・業務効率化のお悩み】
人手不足で、電話対応まで手が回らない。不要な営業電話が多く、社員が本来の業務に集中できない。お問い合わせの振り分けを自動化し、業務効率を上げたい。

【DX・新サービス導入のお悩み】
AIを活用した最新の電話システムを導入したい。業務のDXを進めたいが、何から始めればいいかわからない。AIサービスはコスト面が不安で、導入に踏み出せない。
「電話恐怖症」を知っていますか?
当社は2023年8月、20歳以上の社会人男女562人に、オンラインで「電話業務に関する実態調査」を実施しました。その中で「電話に対して苦手意識を感じていますか?」と質問したところ、全体の24.2%が「とても感じる」、33.6%が「やや感じる」と回答し、合計57.8%が電話に対して苦手意識を持っているという結果になりました。この結果は様々なメディアで報道され、大きな反響を呼びました。

電話業務に関する実態調査:https://www.miraiai.jp/news/research_231101/

昨今「電話恐怖症」という言葉が話題になるなど、若者の電話離れ・電話嫌いが進んでいます。また、中々解消できない人手不足や営業電話対応など、電話対応の課題は日に日に増えていく一方です。このようなお悩みに対して、AIが電話対応を代行するサービス「ミライAI」なら、取り次ぎ・折り返し・簡単な質問の回答といった電話対応のお悩みを一気に解決することができます。
ミライAIについて
ミライAIはAI技術を用いて代表電話の一次対応をAIが行い、ご用件のお伺いから指名された担当者への取り次ぎまで、一貫して行うことができる自動応対サービスです。
また、不在の場合はヒアリングした電話相手の情報を即時に音声またはテキストで共有することで、非効率な代表電話の対応を効率化し、電話対応にさえぎられることなく、お客様はコア業務に専念することができます。

ミライAI公式ページ
https://www.miraiai.jp

無料デモは以下からご利用いただけます。
https://account.miraiai.jp/signup
株式会社ソフツーについて
株式会社ソフツーは、コーポレートスローガン”Voice for innovation”をかかげ、通信技術・通話技術の発展とともに、社会へ新たな価値を提供する会社です。クラウド型コールセンターシステムサービス事業、クラウド型AI電話自動応答サービス事業など、音声通話ソリューションを中心としたさまざまなサービスを行っています。
会社概要
会社名:株式会社ソフツー
代表者:代表取締役 鍾 勝雄
URL:https://www.softsu.co.jp/
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13-14 NBF東銀座スクエア7F
資本金:20,000,000円
事業内容:クラウド型コールセンターシステムサービス事業、クラウド型AI電話自動応答サービス事業

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top