■『知っているようで意外に知らない 素朴な疑問の雑学 面白すぎてやめられない228ネタ』著者幸運社
・キンドル電子書籍 https://amzn.to/460AMZw
・アマゾン書籍 https://amzn.to/45Z9xyd
・三笠書房HP https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100893400
言葉、食べ物、科学、社会、動物、人体、自然の7つの分野の雑学が楽しめる!
◎なぜマグロなのに「鉄火巻」というの?
私たちの身のまわりには、改めて「なぜ?」と問われると
意外に答えられない素朴な疑問がたくさんあります。
本書は、そんな素朴な疑問についての
おもしろ雑学を228ネタ集めました!
・ストライクアウトなのに「K」と表記するのはなぜ?
・マスクメロンの網目はなぜできる?
・血液型に「C型」がないのはなぜ?
・「消火にかかった水道代」は誰が払う?
・ムカデ(百足)の足は、本当に100本?
スキマ時間に読めて、
頭がどんどん柔らかくなる一冊。
■目次
・第1章 海の魚なのに「河豚」なのはなぜ?【言葉】の雑学
・第2章 なぜ丼物のたくあんは「2切れ」で出される?【食べ物】の雑学
・第3章 瞬間接着剤は、なぜ容器の中で固まらない?【科学】の雑学
・第4章 お相撲さんは、飛行機の料金が「2人分」?【社会】の雑学
・第5章 なぜダックスフントは「胴長短足」?【動物】の雑学
・第6章 どの指の爪が、いちばん速く伸びる?【人体】の雑学
・第7章 地球を平らに均したら、どうなる?【自然】の雑学
■著者 幸運社(こううんしゃ)
ビジネス・歴史・社会・言語・健康など、あらゆる分野に好奇の触手を伸ばす制作集団。
基礎的な知識から高度な情報提供まで、
ビジネス全般から日々の暮らしについて役立つ広範囲な執筆活動を展開している。
主な編著書に『日本全国 ご当地おもしろ雑学』 『お金に愛される お金持ちの考え方大全』
『つい誰かに話したくなる 日本の教養・雑学大全』(以上、三笠書房《知的生きかた文庫》)、
『大人のマナー常識513』『これが日本の実力! 世界なんでもランキング100』(以上、PHP文庫)、
『必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000』(中経の文庫)など。
■『知っているようで意外に知らない 素朴な疑問の雑学 面白すぎてやめられない228ネタ』著者幸運社
・キンドル電子書籍 https://amzn.to/460AMZw
・アマゾン書籍 https://amzn.to/45Z9xyd
・三笠書房HP https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100893400
─────■ プレスに関するお問い合わせ先 ■─────
社 名:株式会社三笠書房
ホームページ:http://www.mikasashobo.co.jp/
X(ツイッター) 編集:https://twitter.com/tw_mikasa
X(ツイッター) 営業:https://twitter.com/mikasashobo
X(ツイッター) デジタル:https://twitter.com/mikasabooksjp
三笠書房ドリームニュース記事一覧:http://www.dreamnews.jp/company/0000007063/
所 在 地:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-1
T E L:03-5226-5738



配信元企業:株式会社三笠書房
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ