エンタメニュース記事一覧(5,064 ページ目)

NTT-ME、「速報!!記者会見」のオンデマンド配信で、個人向けサービスも開始
NTT-MEは、衛星チャンネルと共同で、「速報!!記者会見」の個人向けオンデマンド配信サービスを開始したと発表した。NTT-MEのインターネット接続サービス「WAKWAK」での配信となる。

中讃ケーブル、丸亀お城祭りのネット中継を実施。5月18日から20日まで
中讃ケーブルビジョンは、丸亀お城祭りのインターネット中継を5月18日(金)から20日(日)まで実施している。視聴は無料。

東めたネットワーク内にJストリームの配信サーバを設置。Jストリームの200件に上るライブ配信を東めたユーザに提供
東京めたりっく通信は、ストリーミング専用インフラ提供会社であるJストリームと提携したと発表した。この提携により、東京めたりっく通信は同社のネットワーク内にJストリームの配信サーバを設置、ユーザにJストリームのインターネットライブやコンテンツなどを提供することになる。5月中は接続実験を行い、本格的に提供開始するのは6月からの予定。

インプレスTV、本日より完全リアルタイムによる24時間放送を開始
インプレスコミュニケーションズの運営するインプレスTVは、本日より完全リアルタイムによる24時間放送を開始した。リアルタイム24時間放送は、インターネット放送局としては日本で初めての試みである。

ケーブルテレビ徳島、HitPopsコンテンツの配信実験をスタート。帯域制限解除でMAX-256のユーザも高画質コンテンツを視聴可能に
ケーブルテレビ徳島は、HitPopsの動画ストリーミングの配信実験を開始すると発表した。配信実験は5月8日から。

AII、300名限定でタイ映画「ナンナーク」のインターネット無料試写会を、公開に先駆けて19〜20日開催
AIIとカミングスーン・ティービーは、タイ映画「ナンナーク」のオンデマンドストリーミング配信を、劇場での公開に先駆けて開催する。

AII、アンディ=ラウ・常盤貴子が主演の映画「ファイターズ・ブルース」のネット試写会を5月13日に実施。先着100名限定で
AIIは、アンディ=ラウと常盤貴子の主演する映画「ファイターズ・ブルース」のストリーミング試写会を5月13日に実施する。

広末涼子デジBOOK写真集『feel』ダウンロード販売、5月1日開始予定
AII(エー・アイ・アイ)は、デジタルアドベンチャーとの提携により、5月1日より「広末涼子デジBOOK写真集『feel』」のダウンロード販売を開始すると発表した。

イー・アクセス、インテルやHP、インターネット総研などと共同でEC・動画配信検証プロジェクトを実施
イー・アクセスは、インテルや日本ヒューレットパッカードインターネット総合研究所などと共同で、ブロードバンド向けのEC(電子商取引)および動画配信の公開共同検証プロジェクトを実施すると発表した。

NTTコミュニケーションズ、5月6日のN響コンサートをストリーミング中継
NTTコミュニケーションズは、よこすか芸術劇場(神奈川県横須賀市)で5月6日に開催されるNHK交響楽団のコンサート「横須賀市中核市移行記念 Classic Communication 2001 NHK交響楽団」のインターネットライブ中継を実施すると発表した。中継は16:00から18:00までの予定。配信は「NTT Comストリーミングサービス」によっておこなわれる。

松下とTIS、PFUの3社が動画配信を中心としたシステム構築を展開する「ハイホー ブロードバンドシステムズ」を設立
松下電器産業とTIS、PFUの3社は、15日付でシステムインテグレーションビジネスを展開する新会社「ハイホー ブロードバンドシステムズ」を設立する。

IIJ、オラクル、シスコの「CDN JAPAN」がコンテンツ配信を開始。料理やゴルフ、学習コンテンツなど
IIJとオラクル、シスコの3社は、「CDN JAPAN」で4月11日よりデモ・コンテンツの配信を開始すると発表した。CDN JAPANはコンテンツ配信のための共同推進組織。

アットホームジャパン、Jストリームと提携してコンテンツを強化
@NetHomeサービスを展開するアットホームジャパンは、ビデオストリーミング配信のJストリーム社と提携したと発表した。

Hi-HO Media-TV、甲子園球場での阪神戦をインターネットライブ。当日でも1試合200円のチケット購入が可能
Hi-HO Media-TVは、甲子園球場での巨人戦を除く阪神タイガース主催試合の全試合をライブ中継する。視聴するには、1試合200円(昨年は300円)の当日チケットか、3,000円のシーズンチケットを購入する。

甲子園球場で開催される阪神タイガース公式戦がライブ中継。巨人戦を除く全46試合
阪神甲子園球場で開催される阪神タイガース公式戦のうち、巨人戦を除く全46試合がインターネットライブで中継される。中継時には、実況・解説もつくという。主催は、阪神電気鉄道、阪神タイガース、阪神シティケーブル、アイテック阪神、 阪神エンタテインメントインタナショナルの各社が、過去の映像などはタイガース・アイが提供する。

アットホームジャパン、早稲田大学の公開講座をオンデマンド配信。教育関係コンテンツの強化の一環
@NetHomeサービスを提供するアットホームジャパンは、早稲田大学の関連会社「早稲田大学ラーニングスクエア」と共同で、早稲田大学の一般向けの公開講座をオンデマンド配信すると発表した。

テレビ松本、ストリーム配信実験の期間延長。9月30日まで
テレビ松本は、1月15日からおこなっていたストリームナビ提供のコンテンツ配信実験を、今年の9月30日までに延長すると発表した。これまでは実験期間を3月31日までとしていた。

愛媛CATV、松山春まつりの一部をインターネットライブ放送。ミス松山選出大会など3本
愛媛CATVは、松山春まつりのイベントのうち、「ミス松山選出大会」と「野球拳全国大会」「大名武者行列」の3つをインターネットとケーブルテレビで同時放送する。スケジュールは以下の通り。

HitPops、「映画グリーンフィンガーズ」特設サイトなど、3つの新規コンテンツを供給開始
CATVにコンテンツを提供しているHitPopsに、3つの新しいコンテンツが追加された。

AII、3月29日に山本美絵のライブをストリーミング配信。また、新コンテンツとしてCinema-Imagica.com Broadbandを4月2日から
ストリーミング配信サービスのAIIは、FM802主催の「山本美絵LIVE」のストリーミング中継と、シネマ・イマジカによる映画予告番組「Cinema-Imagica.com Broadband」のオンデマンド配信について発表した。

サッカー日本代表vsフランス代表戦のインターネットライブ&オンデマンド放送、スポナビ主催で4:40より配信
スポーツ・ナビゲーションは、FIFA公式Aマッチ サッカー日本代表vsフランス代表戦をインターネットライブとオンデマンドで配信する。インターネットライブはテレビに先駆けての配信となり、注目を浴びている。

知多メディアス、HitPopsの動画ストリーミング配信実験を開始
知多メディアスネットワークは、HitPopsの高画質の動画ストリーミングの配信実験を開始すると発表した。配信実験は、今年5月末までの予定。

イー・アクセス、センバツ高校野球の全試合ストリーミング中継を実施。3月25日から
イー・アクセスは、春の選抜高校野球大会の全試合を、ネット上でライブ中継すると発表した。ストリーミング実験の一つとして実施される。協力はNTTスマートコネクト、毎日放送、松下電器産業。

GETTIがAIIで大学情報をオンデマンド配信。入試情報なども含め、将来は願書販売や学校案内申し込み受け付けへ
AIIは、GETTIと共に大学広報映像のオンデマンドストリーミング配信を開始する。