IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(46 ページ目)

どんな方向からでも物体を認識できる「アングルフリー物体検索技術」、NTTが開発
日本電信電話(NTT)は16日、どんな方向から3次元物体を撮影しても、高精度に認識・検索し関連情報を提示できる「アングルフリー物体検索技術」を開発したことを発表した。カメラで周囲の建物や商品を撮影するだけで、関連情報を表示可能になるという。

ドローン活用サービス、年内開始を視野に実証実験……ブイキューブとパイオニアVC
ブイキューブとパイオニアVCは16日、ドローン(小型無人飛行機)を活用する新サービスの実証実験を、パートナー企業とともに実施することを発表した。25日までパートナー企業・自治体の募集を行う。

3月から就職活動解禁! アプリ「就活ニュース」リリース
Inflectから就活生向けニュースアプリ「就活ニュース」iOS版がリリースされた。筆記試験対策、スケジュール確認など幅広く就活で使えるニュースアプリだ。

さっぽろ雪まつりの全方位バーチャルツアー動画が公開
ダブルエムエンタテインメントが運営する全方位動画・写真の共有サービス「Panon」では、2月11日に閉幕した第66回さっぽろ雪まつり会場の全方位パノラマツアーが公開されている。

Yahoo!ショッピング、独自に人気商品を紹介できる「お買い物まとめ」開始
ヤフーは12日、「Yahoo!ショッピング」において、ショッピング特化型のキュレーション(まとめ)サービス「お買い物まとめ」を出店ストア向けに開始した。

APIが大幅に増えた、Movable Type最新版「6.1」がリリース
シックス・アパートは12日、CMS(コンテンツ管理システム)の最新版「Movable Type 6.1」の出荷を開始した。

NHK、災害時に映像を自動伝送するシステムを開発……屋外映像を常時収録
日本放送協会(NHK)は9日、屋外に設置した情報カメラなどの映像を、災害発生時に自動的に放送局に伝送する「災害映像自動伝送システム」を開発したことを発表した。

組織の“ハピネス度”を計測できるウェアラブルセンサ、日立ハイテクが開発
日立ハイテクノロジーズは9日、「組織活性度」を計測できる新ウェアラブルセンサを開発したことを発表した。ウェアラブルセンサで得られた集団の行動データから、高い精度で集団の「ハピネス度」を予測できるという。

伊勢丹メンズ館、「ZIGSOW RUNWAY」開始……O2Oクラウドサービス
ZIGSOWは10日、O2O(Online to Offline)クラウドサービス「ZIGSOW RUNWAY(ジグソーランウェイ)」の提供を開始した。消費者を惹きつけ、購買行動を促進させるクラウドサービスだ。

「電力自由化」の疑問に答えるニュースサイト「電気を選ぶ.JP」がオープン
エネットは9日、2016年4月に予定されている「電力小売り全面自由化」(電力自由化)に向け、ニュースサイト「電気を選ぶ.JP」(denki-erabu.jp)を開設した。

企業向け動画の米Qumu、日本・アジア市場に本格進出
米国のエンタープライズビデオ大手であるQumu(クム)は6日、日本・アジア市場に2月から本格参入することを発表した。同社は昨年すでに、100%出資の日本法人クムジャパンを設立している。

多言語に対応した観光情報端末、仙台で実験開始
大日本印刷(DNP)は6日、デジタルサイネージを使った訪日外国人向け情報サービスの実証実験を仙台市内で実施することを発表した。実験期間は2月9日~3月末。

人気CMSに最廉価版が登場……「MovableType.net」が正式提供開始
シックス・アパートは5日、「MovableType.net(ムーバブルタイプ ドットネット)」正式版の提供を開始した。

2月6日は「ブログの日」……3大メリットは「記録」「出会い」「交流」
本日2月6日は、じつは「ブログの日」。2と6≒ブロ(26)≒ブログということで、サイバーエージェントが日本記念日協会から認定を受けている。今回同社では、「ブログの日」にあわせて、ブログについての意識・実態調査を行っている。

次世代インフラ「SDI」のイベントが東京と大阪で開催……無線LAN構築セミナーも併催
ナノオプト・メディアは、9日に東京コンファレンスセンター・品川、20日にグランフロント大阪(ナレッジキャピタル)にて、「SDI Conference 2015」を開催する。「今求められる無線LAN構築セミナー」も同時開催する。

NTT西、企業向けWi-Fi構築サービス「スマート光 ビジネスWi-Fi」提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)は3日、企業向けとなるサポート付き社内Wi-Fi構築サービス「スマート光 ビジネスWi-Fi」を発表した。3月6日より提供を開始する。

DeNAと住友商事、健康保険組合をサポートするメディア「ケンコム」運営開始
ディー・エヌ・エー(DeNA)と住友商事は3日、合弁会社「DeSCヘルスケア」の設立を発表した。健康保険組合向けの新サービス「KenCoM(ケンコム)」(Kenko reCommendation Media)の運営を4月から開始する。

動線分析や位置情報とも連携!今注目の企業向け無線LANソリューションとは?
●将来を見据えて運用するなら、企業向け無線LANソリューションを選びたい

Amazon、企業向けメール&カレンダーサービス「Amazon WorkMail」発表
米Amazon(アマゾン)は現地時間28日、企業向けのメール&カレンダーサービス「Amazon WorkMail」を発表した。同日より、プレビュー版の提供をUS East(北バージニア)とヨーロッパ(アイルランド)地域で開始している。

定番食材の価格動向を発表……『チラシル』1周年
ディー・エヌ・エーが運営するチラシ無料アプリ『チラシル』が、サービス開始1周年企画として、チラシに掲載された特売価格の平均値を算出した“平均特売価格”を発表した。

経産省、気象情報を用いたビッグデータ解析で食品ロスを削減するプロジェクト
経済産業省は28日、「需要予測の精度 向上による食品ロス削減および省エネ物流プロジェクト」の中間報告を発表した。

NTT、スポーツ中継向け「ターゲットマイク技術」を開発!競技音をクリアに抽出
日本電信電話(NTT)は28日、観客の歓声に埋もれているスポーツの競技音を、クリアに抽出する音声処理ソフトウェア技術「ターゲットマイク技術」を開発したことを発表した。

ブログから読み解いた「2015年・新年の目標」、キーワードは「人生」「人間」
サイバーエージェントは27日、Ameba、FC2ブログ、Yahoo!ブログなどの主要ブログサービスに投稿されたブログ記事に対し、「2015年・新年の目標」について分析した結果を発表した。

ミスド、現金チャージ式プリペイドカードを全国初導入へ
ダスキンが運営するミスタードーナツは27日、ミスタードーナツ専用の現金チャージ式プリペイドカード「ミスタードーナツカード」を全国の店舗で導入することを発表した。28日から展開を開始する。