IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(2 ページ目)

アクシスがグローバル戦略とアプライアンス新製品を発表
アクシスコミュニケーションズは、18日、報道関係者を集めた「映像監視ソリューション戦略記者説明会」において、同社のグローバル戦略の説明とその戦略に沿った新製品の発表を行った。

ICTでスポーツイベントの警備が進化!パナソニックが実証実験
パナソニックは、20日から23日にかけて千葉カントリークラブ(千葉県野田市)で開催される「パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ2017」および「パナソニックオープンレディース2017」において、ICTを活かしたセキュリ

認知症高齢者の家族に安心を提供する補償サービス
パナソニック エイジフリーは、同社が提供する認知症老人徘徊感知機器をレンタル契約した人に対し、無料でケガや損害賠償を補償する「ご家族安心サービス」の提供を、2017年5月1日より開始する。

総務省のjSTAT MAPへ不正アクセス!約2万人の登録情報流出の可能性
総務省は13日、政府統計の総合窓口(e-Stat)の一つの機能である「地図による小地域分析(jSTAT MAP)」が、第三者による不正アクセスを受け、情報が搾取されたことが判明したと発表した。

ランプソケットでIoT化!? センサー付きスマートアダプター
動画ショッピングサイト「DISCOVER」は、Anyware Solutions社のホームオートメーションを実現するセンサー付きスマートアダプター「Anyware」の販売を開始した。

「認知症にやさしいデザイン」のケアレジデンスとは?
東急不動産が開発を進める分譲マンションとシニア住宅の複合開発を行う「世田谷中町プロジェクト」において、「認知症にやさしいデザイン」をコンセプトにしたケアレジデンス(サービス付き高齢者向け住宅)が完成した。

ビーコンとアプリで自転車を捜索!補償付き盗難対策サービス
3bitterは、同社が開発協力を行った盗難自転車捜索支援サービス「PedalNote(ペダルノート)」が、ペダルノート社よりリリースされたことを発表した。

“ネットいじめ”を可視化する個人向け風評対策アプリ
METHODは、個人向け風評対策アプリ『SWAG for Personal』のiOS版を先行してリリースしたことを発表した。

AbemaTVが新機能「Abemaビデオ」の提供開始!見逃した番組も好きな時に視聴可能に
無料で楽しめるインターネットテレビ局「AbemaTV」は、2017年4月6日より新機能「Abemaビデオ」の提供を開始した。iOS版アプリとPC版にて先行提供している。

安心・安全な次世代IoTシステムの規格化を目指す業界団体が発足!
国内のITベンダー、セキュリティベンダー、クラウドサービス事業社などIoT事業を推進する25の会社・団体で構成された一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会は、3日より、発足した。

監視カメラ+入退室管理がセットになった月額2,000円からの法人向けクラウドサービス
三菱電機ビルテクノサービスは、1日より監視カメラシステムと入退室管理システムがセットになった中小規模のビル向けのセキュリティクラウドサービス「おてがるっく」の販売を開始した。

インターホンとカメラをまとめて遠隔確認!パナの「スマ@ホーム システム」
パナソニックは、「外でもドアホン SWH705/SVH705シリーズ」のソフトウェアのアップデートにより、「スマ@ホーム システム」連携可能な機器を新たに4機種追加したことを発表した。

持ち運び問題を解消! 折り畳みできる軽量・頑丈な自転車ロック
自転車愛用者にとって、ちょっとした悩みといえば、盗難防止のためのロックの持ち運び問題。

家族&愛犬の見守りから夜間の駐車場監視まで/我が家を少しだけIoT化してみた【004】PR
今回は第4弾にして、最終回。前回は、ネットワークカメラを使う上での安全性を担保するためのセキュリティサービスについてまとめたが、今回はもろもろ運用した中で気付いた点をまとめていく。

GPSで見守りツールとしても使える子供向けスマートウォッチ
POMO Houseは、キッズ向けGPSスマートウォッチ「POMO WAFFLE」の販売を動画ショッピングサイト「DISCOVER」にて開始したことを発表した。

カメラと画像処理技術でエレベーターの安全点検を行う新技術
明電舎は、カメラと画像処理技術を活用したエレベーターのロープの保守点検製品「ロープテスター」の開発を発表した。

スマートサーブで映像流出対策/我が家を少しだけIoT化してみた【003】PR
今回は第3弾。前回は、カメラの設置に関する顛末をご紹介してきたが、今回は自宅にネットワークカメラを設置した際に、準備しておきたいセキュリティについてまとめていく。

リアル“レーダーセンス”!? コニカミノルタのセキュリティソリューション
マーベル・コミックのヒーローの1人である「デアデビル」は、両目が見えない代わりに、“レーダーセンス”という周囲の状況を三次元のイメージでとらえることができる超感覚を持っている。

店舗の総合的な防犯管理を実現するロボットカメラがデモ公開
開発の発表段階からお伝えしてきたアースアイズが手がける防犯ロボットカメラ「アースアイズ」シリーズ。

4KカメラとAIなどを組み合わせた次世代映像監視の未来予想図
警備業界の中でも世に出た最新技術を積極的に取り入れ、自社の警備サービスに活かそうとしている印象が強いALSOK。

見守りサービスの普及拡大のカギになる!?IoT防犯システム
現在、子供や高齢者に携帯端末を持たせて、位置情報などを取得するかたちの見守りサービスが数多く世の中に登場している。

工具なしで取り付けられる監視カメラ/我が家を少しだけIoT化してみた【002】PR
今回はカメラの取り付けに関してまとめていく。

緊急通報&問い合わせ+状況確認もできるセキュリティタワー
監視カメラが進化しているように、昨今ではインターホンも日々進化している。昨今では、監視カメラとインターホンが連携したり、インターホンが監視カメラ的な役割を担ったり、その逆のこともできるようになっている。

2020年を見据えた大手2社の最新警備の違いと特徴
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、重要な役割を担うことが予想される大手警備会社のセコムとALSOK。2社は、「東京2020オフィシャルパートナー(セキュリティサービス&プランニング)」スポンサーシップを結ん