2016年9月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(2 ページ目)

羽田空港が最先端ロボットの実証導入場所に!
日本空港ビルデングは20日、「Haneda Robotics Lab」を設置し、羽田空港でロボット製品の実験導入を行う「羽田空港ロボット実験プロジェクト 2016」の第1期参加事業者の公募を開始した。

気象災害から家族や自分を守るためのポイント……気象予報士の女子アナを直撃(その2)
今回はお二人の著書『いざというときに身を守る 気象災害への知恵』の内容にも触れつつ、気象災害から家族や大切な人、そして自分を守るためのポイントを紹介していこう。

プライバシーに配慮して高齢者を見守るIoT電球
ペイイーストは16日、既存の電球ソケットに取り付けることができるLED電球型のIoT製品「見守りサービス Miima」の販売を開始した。

大阪狭山市とジェイコム、災害時緊急放送で協定締結
大阪府大阪狭山市とジェイコムウエストは、「災害時等における緊急放送に関する協定」を15日に締結した。

「激しい雨」と「猛烈な雨」はどっちが深刻!?……気象予報士の女子アナを直撃(その1)
台風やゲリラ豪雨、雷や土砂災害など、気象災害による被害は今も昔も日本全国で起きている。先頃も台風10号の影響で北日本に記録的な大雨をもたらし、浸水や土砂災害、堤防決壊など、大きな被害が出た。

生体認証で印刷管理を実現!富士通の手のひら静脈認証システム
富士通と富士通フロンテックは、16日まで東京ビッグサイトで開催された「第18回自動認識総合展」にて、機器組込み向けのセンサーである「FUJITSU 生体認証 PalmSecure-F Pro(パームセキュア エフプロ)」

41社が協力!神戸市とNTTドコモが子供見守りサービスの実証事業を開始
神戸市とNTTドコモは15日、「神戸市ドコモ見守りサービス(実証事業)」を開始したことを発表した。実施期間は15日から2017年2月28日まで。

セキュアな環境と運用負担軽減を提供する月額課金のプライベートクラウドサービス
日立システムズは15日、セキュアなプライベートクラウド環境を月額課金で提供する「プライベートブレードオンデマンドサービス セキュリティパッケージ」の販売を開始した。

賃貸住宅の空室内覧にスマートロック活用!東急グループが実証実験スタート
東急住宅リース、イッツ・コミュニケーションズ、Connected Designの東急グループ3社は、IoTサービス「インテリジェントホーム」を活用した賃貸住宅の空室内覧を効率化する実証実験を20日から開始することを発表した。

駅の混雑状況をスマホで確認!「駅視-vision」正式スタート
東京急行電鉄株は15日、駅構内カメラ画像の配信サービス「駅視-vision(エキシビジョン)」を10月上旬から開始することを発表した。

「赤い車を見た!」監視カメラ映像から素早く探し出す技術
監視カメラの技術は日々進化しているが、録画した映像の使い方に関してはまだまだこらからという部分が多い。

異物混入とケガを防ぐ!段ボール専用カッター
長谷川刃物は、東京ビッグサイトで16日まで開催されている「国際物流総合展2016」にて、段ボールの開梱・解体作業の中に起こる異物混入やケガを防ぐことができる段ボール専用カッター「ダンちゃんシリーズ」の展示を行った。

IoTの未来の担い手を育成!IBMとNPO法人が中高生向けIoTの授業プログラムを開発
日本IBMは14日、特定非営利活動法人 企業教育研究会と、IoTを題材とした中高校生向け授業プログラムを開発したことを発表した。

電動窓シャッターの遠隔操作で外出先から防犯・防災対策!
文化シヤッターは14日、パナソニック製「スマートHEMS」と連携できる電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」が、外出先からにスマートフォン操作に対応することを発表した。

災害時のドローン活用! 千葉の自治組織と企業が防災協力協定
ドローン空撮などの事業を展開するダイヤサービスは、千葉市花見川区畑町の町会組織「畑町防災会」との間で「ドローン活用に関する災害発生時の防災協力協定」を9月4日に締結したことを発表した。

イッツコムの家庭向けIoTサービスが四国にも進出!
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は13日、愛媛CATV(愛媛県松山市)ならびにCAC(愛知県半田市)とスマートホームサービス「インテリジェントホーム」の販売において基本合意したことを発表した。

アクシス、インターホン&IPカメラ&ドア開閉機能を一体化した新製品を発表
アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は14日、ネットワークビデオドアステーション「AXIS A8105-E」を発表した。

ソフトバンクが低消費電力でIoTを実現する「LoRaWAN」を提供
ソフトバンクは12日、低消費電力でIoTを実現するLPWAネットワークとして「LoRaWAN」を採用した総合的IoTソリューションを、2016年中に提供開始することを発表した。

最大1,000台のカメラに対応した大規模録画サーバー
ネットカムシステムズは、最大1,000台のカメラを録画できる大規模向け録画サーバー「KxView HyperServer」を発売開始した。

高耐久&再利用可能なプライバシー確保ができる避難所間仕切
三和シャッター工業は12日、災害時の避難所で使用する避難所間仕切「ファミプラ」を15日から発売することを発表した。

複合機や車に組込み可能!高速かつ小型な手のひら静脈認証装置
富士通と富士通フロンテックは12日、機器組込み向けのセンサー「FUJITSU 生体認証 PalmSecure-F Pro(パームセキュア エフプロ)」と「FUJITSU 生体認証 手のひら静脈認証ボード」の2製品を10月下旬より販売することを発表した。

キヤノンとアクシスが共同開発!レンズ交換式ネットワークカメラ
キヤノンとアクシスコミュニケーションズ(アクシス)は12日、レンズ交換式ネットワークカメラ「AXIS Q1659」を共同開発したことを発表した。

【新着!防犯トレンド】五感とAIを搭載した監視カメラがもたらす未来
今回は世間的にも注目を集めている「AI」を、監視カメラに組み込んだ防犯ロボット「アースアイズ」を発表したアースアイズの代表取締役・山内三郎氏に製品コンセプトからビジネスモデルまで話を伺ってきた。

1.0型CMOSセンサー搭載の旋回型4Kカメラ……ソニー
ソニーは9日、旋回型カラービデオカメラ4Kモデル「BRC-X1000」と、HDモデル「BRC-H800」を、2017年1月に発売することを発表した。1.0型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載している点が大きな特徴となる。