IT・デジタル その他ニュース記事一覧(29 ページ目)

パソコンからの不正送金被害を防止!ワンフリック認証サービス
NECは3日、スマートフォンを利用した法人向けインターネット・バンキングの認証サービスとして、「ワンフリック認証サービス」を三井住友銀行、日本総合研究所と共同で開発した。

ドン・キホーテが最短58分配達をスタート!Amazonプライムナウに真っ向勝負
ドン・キホーテは2月22日から、最短58分以内で商品が届くサービス「majica Premium Now」(マジカプレミアムナウ)の提供を開始すると発表している。

盗難対策から割賦販売の支払い遅延にも対応するIoTの活用事例
SBIソーシャルレンディング(SBISL)は3日、モビリティIoTベンチャーのGlobal Mobility Service(GMS)が開発したIoT端末「MCCS」を活用し、債権保全力を強化しながら新興国における貧困・環境問題の解決をサポートすることをテーマとするローンファンド

【新着!防犯トレンド】IPカメラの運用課題を解決する「Coral Edge BOX」とは?
今回は、昨今、増え続けるネットワークカメラの設置・運用における課題である、ネットワークカメラの故障対応や死活監視の課題解決に役立つソリューション「Coral Edge BOX(コーラルエッジボックス)」を手がけるライブロックテクノロジーズの小嶋修社長に

はま寿司、Pepperを使った接客の実証実験
はま寿司は、Pepperを使った実装実験を行う。

パナソニック河井専務、全員20時退社「仕事のやり方を変えていく狙いも」
パナソニックの河井英明専務は2月2日の2016年度第3四半期決算会見で、20時退社について「全社をあげて働き改革に取り組むために社長通達という形で1月末に発信したもの」と述べ、その狙いはいくつもあるという。

ドローンで機体整備!? ANAとエアロセンスが検証スタート
エアロセンスと全日本空輸(ANA)の両社は2日、ドローンを活用した機体整備点検作業の実現に向けた検証を開始することを発表した。

災害時にドローン&IoTをどう使う? 8日にシンポジウム開催
一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)は、「災害と救急に立ち向かう最先端テクノロジー」をテーマにしたシンポジウムを8日に機械振興会館(東京都港区)で開催する。

機器の一体化で約半額に!高齢者集合住宅向けナースコールシステム
セントラル警備保障(CSP)は、高齢者集合住宅向けのナースコールシステム「見守りハピネスコール」の販売を開始したことを発表した。

東京マラソン2017で最新の本人確認サービスを導入!
セコムは26日に実施される「東京マラソン2017」の警備強化策に、同社のセキュリティサービスが導入されることを発表した。

保護者に登下校を通知するサービスを導入した学校の声
スマート・ソリューション・テクノロジーは31日、多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校の登下校管理安全システムに、同社のネットワーク対応非接触ICリーダーライター「ピットタッチ・ビズ」が採用されたことを発表した。

ペコちゃんが心を癒やす!? 5年保存が可能な非常用ビスケット
不二家は31日、製造から5年間の長期保存が可能な非常用ビスケット「ペコちゃんどこでもビスケット保存缶」を2月14日より発売する。

楽天市場と警視庁が詐欺事案などの根絶に向けた取り組み開始!
楽天は30日、インターネットショッピングにおける不正事案の抑止を目的に、警視庁への定期的な情報提供を開始したことを発表した。

登山中の傷病者をドローンで早期発見!実証実験が成功
一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)は、救急ドローンを用いて山間部での傷病者の早期発見を行う実証実験に成功したことを発表した。

「第71回 技研公開」の日程が公開!最先端の放送技術がお披露目予定
「第71回 技研公開」が5月25日から5月28日の4日間、NHK放送技術研究所(東京都世田谷区)で開催されることが決まった。

タフで清潔!さらに防炎性能を有したタタミ
大建工業は機械すき和紙製のインテリア畳 「ここち和座(わざ)」のラインアップに、防炎性能を有した「ここち和座 置き敷きタイプ 清流」を追加し、1月23日より発売開始した。

震度6強の地震でも倒れず&壊れない!? 災害対策型透析装置
ニプロは26日、震度6強の地震発生時にも転倒などの事故を防止できる、カウンター設置型の多用途透析装置「NCV-3SH」を2月初旬より販売開始すると発表した。

トランプ米大統領、NYT紙は買収されるか廃刊するべきだとツイート
トランプ米大統領は、このところ毎日のように過激な言動を繰り返して注目を集めているが、中でも自身に対して批判的な記事を書くメディアへの攻勢を強めている。特に、米ニューヨーク・タイムズ紙への”口撃”は痛烈だ。

ボイスチェンジ機能で迷惑電話を撃退!? 迷惑電話対策を強化した新型電話機
パナソニックは迷惑電話対策の機能を強化したデジタルコードレス電話機と留守番電話機の新機種を2月16日に発売することを発表した。

バスの現在位置を「LINE」で確認!中津川市でクラウド型運行管理サービスの実証実験
パイオニアは26日、同社の業務用カーナビゲーション向けクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」を活用したコミュニティバス向けの位置情報通知システムが、岐阜県中津川市が行うコミュニティバスの利便性向上に向けた実証実験に採用されたことを

スマートロック&IPカメラで利便性と安全性を支える民泊向け支援サービス
イッツ・コミュニケーションズとConnected Designの両社は25日、IoTサービス「インテリジェントホーム」を活用した「民泊事業者向けの支援サービス」を、沖縄県に続いて京都府内と東京都内の民泊においてもサービス提供開始することを発表した。

不動産&民泊業界の鍵管理に!スマートキーボックスとは?
SQUEEZEは25日、スマートキーボックス「igloohome」の第2回出荷分のプレオーダーの受付を開始した。

黒柳徹子、Instagramの最高執行責任者マーニー・レヴィーン氏と対面
25日放送の『『1周回って知らない話 黒柳徹子に失礼な質問10連発SP』(日本テレビ)で、黒柳徹子がInstagram(インスタグラム)の最高執行責任者に対面する場面が合った。

混乱時の安否確認や書類捜索サポート!災害復旧ソリューション
東北システムズ・サポートは企業向けに、地震などの災害発生時に従業員の安否確認と事業の早期復旧をRFIDで支援する「RFID災害復旧支援ソリューション」を2月20日より提供開始する。