2012年12月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

文科省、SSH中間評価を発表……スーパーサイエンスハイスクール
文部科学省は12月27日、スーパーサイエンスハイスクールの中間評価を発表した。千葉県立船橋高校や大阪教育大学附属高校など計16校が「計画通り研究開発のねらいを十分達成している」と評価された。

VHS・8mmビデオのデジタル化、ゲーム映像の保存、実売3,980円のキャプチャユニット
プリンストンテクノロジーは、USBビデオキャプチャーユニット「デジ造映像版3α」(PCA-DAV3A)を発表した。販売開始は1月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円前後。

【大学受験2013】代ゼミ、医学部の学費と地方試験会場一覧を公表
代々木ゼミナールは12月27日、2013年度医学部入試の初年度納入額と地方試験会場一覧を公表した。初年度納入額がもっとも高いのは帝京大学の1,420万7,300円、もっとも安いのは防衛医科大学校の学費不要である。

ガソリン価格、レギュラー148.0円
資源エネルギー庁が12月27日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、12月25日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり148.0円となり、前週に比べて0.6円の上昇となった。レギュラーガソリンの価格上昇は4週連続。

世界のトップスクール教師陣による中学サマースクール 1月20日説明会
2014年に全寮制のインターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢を開校予定のISAK(アイザック)は、来年夏に行われる「サマースクール 2013」の説明会を、2013年1月20日に南麻布セントレホールで開催する。

幼児向けアニメ「パブー&モジーズ」 キッズステーションでも放送開始、iPhone用アプリでも
幼児向けテレビアニメ『パブー&モジーズ』が2013年1月24日から、キッズステーションでも放送をスタートする。iPhone用アプリ「モジーズアニメ」の配信サービスも開始した。

iPhoneを自転車・サーフボード等に取り付けスポーツ写真が撮れるカメラキット
フォーカルポイントは27日、米mophie製のiPhone 4S/4用アクションカメラキット「mophie OUTRIDE MultiSport Kit for iPhone 4S/4」の国内取扱を発表した。販売開始は1月。価格はオープンで、同社直販サイト価格は14,980円。

JASSO、海外留学説明会「経験者による体験談」 1月19日
日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学希望者を対象とした海外留学説明会を2013年1月19日に、東京国際交流館で開催する。毎年東京、関西、札幌、名古屋の4会場で開催されている同説明会の2013年第1弾となる。

楽しく学ぼう! ふゆやすみ特集……日立グループの子ども向けサイト
日立グループの子ども向けサイト「日立キッズ」では、不思議な実験や工作など、冬休みが楽しくなるテーマを集めた「ふゆやすみ特集」を公開した。実験の紹介だけでなく、実験を記録するための自由研究シートなども提供している。

【大学受験2013】代ゼミ、2012年度医学部入試の合格最低点など公表
代々木ゼミナールは12月27日、2012年度の医学部合格者の成績を公表した。国公立大学は東京大学や東京医科歯科大学など50校、私立大学は慶應義塾大学や関西医科大学など21校について合格最低点や平均点などが掲載されている。

【福袋】ビックカメラとソフマップ、デジタル家電入りを販売……タブ・デジカメなど
ビックカメラとソフマップは、元日(一部店舗は1月2日)からデジタル家電の福袋を数種類用意して販売する。

文部科学大臣に下村博文氏が就任
12月26日の衆参本会議で、安倍晋三総裁が第96代内閣総理大臣に選出され、第二次安倍内閣が発足した。文部科学大臣に下村博文氏が就任した。

弘前大、経済的理由で進学が難しい学生に向けた支援「ゆめ応援プロジェクト」
弘前大学は、経済的理由により進学が難しい学業優秀者に対して支援を行う、「弘前大学ゆめ応援プロジェクト」の募集を開始した。推薦I、II、AO、前期日程出願者が対象で、採用人数は24名。申請書類の受付期間は2013年1月8日(火)から1月22日(火)まで。

薄型テレビのマイナス成長は1年半以上……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、11月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,199億円/63.7%となり、前年比マイナス成長は16ヵ月連続に及ぶ。

キットカットで受験生応援…福袋や巨大チョコアートなど
ネスレ日本は、2013年の受験シーズンに向けて、受験生応援キャンペーン2013特設サイトを開設。また、東大料理愛好会による巨大チョコレートアート「サクラサク」がカフェ ネスカフェ原宿にて期間限定で展示されている。

【アプリで節約】車の燃費記録で家計節約…月1,000円の違いは大きい
e燃費を使い始めて4か月。雪道では燃費が悪くなる傾向があるようですが、まだまだ私も伸びしろがありそうです。燃費レポートを見ると、マイカー平均は、8.81km/L。e燃費全ユーザ平均(10.40km/L)や同車種ユーザ平均(11.20km/L)と比べ、燃費が悪いのが気になります。

冬休み、親子で楽しく勉強しよう…千葉県教委「家庭学習のすすめ」
子どもと過ごす時間が増える冬休みは、生活リズムを見直し、家庭学習の日常化を図る良い機会といえる。千葉県教育委員会の「家庭学習について考えよう」サイトでは、掲載しているリーフレットが10月に更新されたほか、家庭学習の事例集を随時更新している。

NASA、超音速風洞実験室を公開
NASAはフレンドシップツアーの一環として、NASAグレン研究センター(クリーブランド)の10×10超音速風洞実験室に参加者を招待し公開した。

高校の初年度納付金、私立70万9,895円・公立5,641円…70万4,254円の差
2012年度における私立高校の初年度納付金の平均額は70万9,895円で、公立高校の初年度納付金の平均額5,641円と比べ、70万4,254円の差があることが、文部科学省の調べで明らかになった。

子育て世帯の62%が「子どもの習い事」に出費…月10,306円
博報堂こそだて家族研究所は12月25日、子育て世帯の「消費」について、「消費動向」や「家計管理のルール」、「消費意識」などをまとめたレポートを発表した。子育て世帯の6割以上が「子どもの習い事」にお金を使っていることが明らかになった。

【中学受験2013】四谷大塚「2013年入試最終予想」発表
四谷大塚は12月26日、2012年合不合判定テスト最終資料として「2013年入試最終予想Part1」を発表した。第4回合不合判定テストの第一志望者数トップ3は、男子が「早稲田」「開成」「芝」、女子が「女子学院」「豊島岡女子学園」「吉祥女子」であった。

スーパー万能パトカー? 映画じゃないよ
パトカー専用車『E7』でも知られる米国カーボンモーターズ社は12月17日、多目的車(MMV=Multi Mission Vehicle)『カーボンTX7』を発表した。

【中学受験2013】塾講師に聞く「どうなる? 首都圏入試」
すでに入試がスタートしている地域もあり、1月19日には関西地区、2月1日には東京・神奈川の入試が解禁となる。入試直前、個別指導「SS-1」の辻義夫氏と前田昌宏氏に首都圏の2013年入試について聞いた。

合格祈願済「すべらないメガネ」発売
眼鏡ブランド「クーレンズ」の製造・販売を手掛けるエヌ・ティ・コーポレーションは、受験生向けに製作したメガネ「すべらないメガネ」を全国17か所の「クーレンズ」取扱い店舗にて300本限定で販売を開始した。