2009年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(11 ページ目)

米マイクロソフト、MSNで健康管理ツール「My Health Info」を提供
米マイクロソフトは1日(現地時間)、MSNの新たなオンラインツールとして健康管理ツール「My Health Info」のベータ版をリリースした。

Citrix XenApp、仮想マシンからのアプリ配信機能を追加
シトリックス・システムズ・ジャパンは1日、Windows 7/Vista/XPなどのデスクトップOSを実行する仮想マシン(VM)からオンデマンドにアプリケーションの配信を可能にする「Citrix XenApp 5 Feature Pack 2」を発表した。

K−CAT eo光テレビ、ハイビジョン放送を本格拡充 〜 57チャンネルに
K−CATとケイ・オプティコムは1日、「K−CAT eo光テレビ」ハイビジョン放送の第二期拡充を実施した。ケーブルテレビ業界最大規模となる計57チャンネルのハイビジョン放送を提供する。

サンコー、静止画・動画対応のデジカメを内蔵した4.3型ポータブルAVプレーヤー
サンコーは、4.3型液晶(480×272ピクセル)のポータブルメディアプレーヤー「デジカメ内蔵DIGITAL MP4 AudioPlayer AV」の発売を開始。直販サイトの価格は12,800円。

IPv4アドレス不足を解消する「日立アドレス変換機能カード」発売
日立製作所は1日、IPv4アドレスのプライベート/グローバルの双方向変換機能、TCP/UDPポート変換機能、セッション管理機能などを実現した、日立ギガビットルータ用「日立アドレス変換機能カード」を発表した。

自動車ニュースサイト「レスポンス」10周年リニューアル
IRIコマース&テクノロジーは1日、自動車ニュースサイト「レスポンス」のリニューアルを実施した。同サイトは10月でサイト設立10周年を迎える。

HOTnet、クラウドコンピューティングサービス「S.T.E.P SC2」など提供開始
北海道総合通信網(HOTnet)は1日、クラウドコンピューティングサービス「S.T.E.P SC2」およびデジタルコンテンツ管理サービス 「S.T.E.P DC2」の提供を開始した。

アクトビラとPNS、高画質映像のライブ配信技術を開発 〜 CEATECで実験
アクトビラとPNSは1日、「アクトビラ ビデオ・フル」対応のデジタルテレビ向けとして初となる、高画質ハイビジョン映像をライブ配信する技術を開発したことを発表した。

「IIJマネージドファイアウォールサービス」がIPv6に対応
インターネットイニシアティブ(IIJ)は1日、「IIJマネージドファイアウォールサービス」において次世代インターネットプロトコル「IPv6」に対応、機能の無償提供を開始した。

Surgient、Isilon IQを使用して仮想データセンターを強化
アイシロン・システムズは1日、Surgientが、Surgient Virtual Automation Platformのプライマリ ストレージ ソリューションとしてIsilon IQを導入したことを発表した。