IT・デジタルニュース記事一覧(1,738 ページ目)
【サンヨー ゴリラプラス SP200DT インプレ】シリーズ初の通信モジュール内蔵機、その実力は…会田肇
ゴリラシリーズで初めてNTTドコモの通信モジュールを内蔵した『ゴリラプラス NV-SP200DT』。ダッシュボードの上に取り付けてさっそくゴリラプラスを起動してみる。すると10秒ほどで地図が表示され、左下には「通信中」のアイコンが現れる。
米Novellが22億ドルで買収……知的財産の一部はMicrosoftへ売却予定
米Novellと米Attachmateは22日(現地時間)、AttachmateによるNovellの買収合意に達したと発表した。
アイ・オー、「2D→3D変換再生機能」も備えた3D対応の外付けBDドライブ
アイ・オー・データ機器は、3Dに対応し、「2D→3D変換再生機能」も備えたUSB外付けBlu-rayディスクドライブ「BRD-3DU8」を発表。11月下旬から発売する。価格は31080円。
焼肉の叙々苑、Twitterで受け付ける忘年会メニューを開始……幹事には特製ライスバーガー贈呈
株式会社叙々苑は24日、Twitterで忘年会の申込を受け付ける「早得忘年会メニュー」を発表した。
ソニーやKDDIら4社、電子書籍配信事業会社「ブックリスタ」をいよいよスタート
ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社は、共同設立した「電子書籍配信事業準備株式会社」を2010年11月4日付で「株式会社ブックリスタ」として事業会社化することを発表した。
どこから見ても立体的な地図、ウェブ販売を開始
地図専門ショッピングサイト「MAPSHOP」を運営するデータクラフトは、『赤色立体地図』の取扱いを11月24日から開始した。
双日と豪ライナス、レアアース供給の提携に合意
双日と豪州のライナス・コーポレーション・リミテッドは、ハイブリッドカーのモーターなどに使用するレアアースの日本向け供給とライナスのレアアース拡張プロジェクトで戦略的提携を締結することで基本合意した。
マイクロソフト、「The Microsoft Conference + Expo Tokyo」開催
マイクロソフトは25日(木)、26日(金)の2日間、「The Microsoft Conference + Expo Tokyo」を都内のホテルで開催する。
中京大学、インターネットからの出願で受験料を5000円割引き
中京大学は24日、インターネットからの出願について受験料を5,000円割引く仕組みを発表した。
国内PC出荷実績、14ヵ月連続で前年同月を上回る……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、「2010年10月パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。2009年12月以降、出荷台数は11ヵ月連続で前年同月比10%以上の伸びを維持。前年同月比を上回ったのは14ヵ月連続と好調に推移した。
人気ゲーム「リネージュ2」の偽サイト開設で2名逮捕……NCJapanが詳細発表
エヌ・シー・ジャパンは24日、同社が運営するオンラインゲーム「リネージュ2」のフィッシングサイトを開設し、不正アクセスを行っていた容疑者が逮捕されたとして、その詳細を公表した。
日本アバイア、ネットワークインフラを最適化する仮想化アーキテクチャ「Avaya VENA」発表
日本アバイアは24日、仮想化アーキテクチャ「Avaya Virtual Enterprise Network Architecture(Avaya VENA)」およびAvaya VENAに対応するスイッチングソリューション「Avaya Virtual Services Platform 9000(Avaya VSP 9000)」を発表した。
エイサー、11.6型液晶搭載のCULVノート
日本エイサーは24日、「Gatewayブランド」から11.6型液晶ノートPC「EC19C-A52C/S」を発表。26日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は65000円前後。
「本名の公開」、Facebook・mixi・Twitterでどう違う?……MMD研調べ、「勤務先」「位置情報」などとの差も
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は24日、「インターネット上での個人情報公開に関する意識調査」の結果を公開した。調査期間は11月9日~11月16日(8日間)で有効回答は2,130人。
iPod nanoを腕時計にしてしまうアクセサリー
わがんせは24日、第6世代iPod nano(2010年モデル)用のアクセサリーとして「watch band for Nano6」を発売。価格は680円。
au「LISMO」、26日よりAndroidスマートフォン対応……「IS03」発売と足並み揃える、機能もリニューアル
KDDIと沖縄セルラーは24日、auの総合音楽サービス「LISMO」について、auのAndroid搭載スマートフォン向けサービスの提供を「11月26日」より開始すると発表した。
白色LEDバックライト搭載、スリムな23.6型フルHDディスプレイ
グリーンハウスは24日、23.6型フルHD液晶ディスプレイ「GH-JLH243SHB」を発表。12月中旬から発売する。直販価格は22800円。
電子学術書配信の実証実験---京セラグループと慶大
京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムは、京セラ丸善システムインテグレーション、慶應義塾大学メディアセンター(図書館)と共同で、12月15日から慶応大の学生・教職員約3万8000人を対象に、電子学術書配信の実証実験を開始する。
OKI、自治体向け無線IP電話システムの実証実験を北海道・島牧村で開始
OKIは24日、「VoIP告知放送システム」を拡張し、無線IP電話システムの実証実験を北海道後志総合振興局島牧村と共同で実施することを発表した。実証実験は今月よりスタートし、2011年3月31日まで行われる。
富士通、中小規模システム向けブレードサーバ「PRIMERGY BX400」新発売
富士通は24日、PCサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」に、中小規模システムに最適な新しいブレードサーバ「PRIMERGY BX400」をラインナップに追加、販売を開始した。
AV入出力にも対応する大画面の12V型ポータブルDVDプレーヤー
BLUEDOT(ブルードット)は24日、ポータブルDVDプレーヤー「BDP-1205K」を発表。12月17日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。
毎日新聞社、明治から平成まで検索可能なデータベース「毎索(マイサク)」来年4月スタート
毎日新聞社は24日、大学、公共図書館や教育機関向けの新しい記事データベースサービス「毎索(マイサク)」を発表した。来年3月から無料トライアル期間を設け試験提供を行い、4月より正式提供を開始する。
富士通、プライベートクラウドで売上3,000億円を目指す
富士通は22日、サーバやストレージを仮想化・自動化し、顧客専用に構築するプライベートクラウドをサービスとして提供する「プライベートクラウドサービス」の販売開始に伴い、記者向けの説明会を実施した。
サイバー子会社TMN、有名人のセルフプロデュース書籍をWeb限定販売…第1弾はアイドルユニット
サイバーエージェントの子会社TMN(タレントメディアネットワーク)は、ブログやTwitterなどWebを通してファンとの交流を積極的に行っている芸能人・有名人がセルフプロデュースした書籍の販売を行うことを発表した。

