IT・デジタルニュース記事一覧(1,683 ページ目)

【PAGE2011】スターティアラボ、Android対応「Actibook」をデモ……さらに機能アップした電子ブック作成ソフト
「PAGE2011」にて、電子ブックのオーサリングツールや、配信プラットフォームのソリューション群を持つスターティアラボは、1月初頭に発表したばかりのAndroid端末対応「ActiBook」のデモ展示を行っていた。

iPhone/iPadで光熱費を記録&比較できる…enervo for iPhone 提供開始
太陽光発電に関する情報サイト「太陽生活」を運営するデジタルアドバンテージは、光熱費の記録・比較サービスを提供するPCサイト『enervo』(エネル簿)を、iPhone/iPadから簡単にアクセスできるようにする無料アプリケーション『enervo for iPhone』の提供を開始した。

パナソニック第3四半期決算…純利益146億円、黒字転換
パナソニックが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、純利益が1147億円となり、前年同期の146億円の赤字から大幅に改善した。

NTTドコモ、新スマートフォン「Optimus chat L-04C」事前予約受付を4日から
NTTドコモは2日、全国のドコモショップにてスマートフォン「Optimus chat L-04C」の事前予約受付を4日から開始すると発表した。

「REGZA Phone IS04」は来週中に発売……2011年春モデル新CM発表会にて
富士通と富士通東芝モバイルコミュニケーションズは2日、「2011年春モデル au向けスマートフォン・携帯電話 新機種・新CM発表会」を都内で実施した。

こんなものまで?サンコーが「USBスッキリマスク 猫モデル」
ここまでするのか?と思わず呆れてしまう製品が、サンコーから発売された。

【インタビュー】Twitter CEOも称賛したプロモーション作品「IS Parade」
2日からは、国立新美術館にて文化庁メディア芸術祭の受賞作品の展示が始まったが、IS Paradeの企画・制作チームのコアメンバーである博報堂 林智彦氏と、KDDI 吉村桃子氏に話を聞いた。

JPドメイン名が120万件を突破……日本レジストリサービス
日本レジストリサービスは2日、管理を行うJPドメイン名の累計登録数を発表した。

【PAGE2011:動画】スターティアラボ、進化した電子ブック作成ソフト「ActiBook」
スターティアラボは2日、東京・池袋で開幕した展示会「PAGE2011」にて、同社の電子ブック作成ソフト「ActiBook」のデモを行った。

「I love youワーム」から「ハクティビズム」まで……マカフィー、「サイバー犯罪の10年間」を振り返る
マカフィーは、2日が日本政府が定めた「情報セキュリティの日」であることに合わせて、2000年から2010年までのサイバー犯罪の傾向を解説したレポート「サイバー犯罪の10年間」を発表した。

リコー、ユニット交換式カメラ「GXR」のライカMレンズ対応ユニットを今秋発売予定
リコーは、ユニット交換式デジタルカメラ「GXR」にライカMレンズ等を装着できるレンズマウントユニットの開発を発表。今年秋の発売を予定する。価格は未定。

KDDI研、有害ページを効率的に自動収集するWebクローラを開発
KDDI研究所は2日、有害情報を含むWebページをインターネット上から効率的に自動収集する「有害クローラ」を開発したことを発表した。優先的に有害ページを推定できるため、青少年を保護するためのフィルタリングサービスへの適用が期待される。

Office子ども向けツール「Dr.シンプラー 2010 Lite」にOneNote対応版が登場
ゼッタテクノロジーは2月2日、Microsoft Office2010 の子ども向け簡単操作ソフト「Dr.シンプラー 2010 Lite」にOneNote対応版を追加した新バージョンを発表。同日より、無料ダウンロード提供を開始した。

エプソン、TFT液晶ディスプレイ生産の子会社を約96億円でソニーグループへ譲渡
セイコーエプソンとソニーは2日、エプソンの100%子会社で、中国にて中・小型TFT液晶ディスプレイの生産を行っている「Suzhou Epson Co., Ltd.」(SZE:蘇州愛普生有限公司、蘇州エプソン)の株式全持分を、ソニーグループへ譲渡することで合意した。

NTTデータ、金融機関の基幹系システム向けJavaソリューションを提供開始……日銀が採用済み
NTTデータは2日、金融機関の基幹系システム向けソリューション「FINALUNA(フィナルナ)rock-solid framework」の提供を開始した。社会インフラレベルの高信頼性をJavaで実現したのが特徴となっている。

エレコム、USB3.0対応モデル/着脱可能な一体型USBケーブル搭載モデルの外付けHDD
エレコムは2日、仏LaCie(ラシー)製外付けHDDの新製品として、USB3.0対応でコンパクトな据え置きタイプ「LaCie minimus:LCH-MNU3シリーズ」と、着脱式一体型USBケーブル搭載のポータブルタイプ「LaCie rikiki GO」を発表。

グリーンハウス、実売3980円前後のFMラジオ搭載デジタルオーディオプレーヤー
グリーンハウスは2日、4GBメモリを内蔵し、FMラジオ搭載のデジタルオーディオプレーヤー「kanaRDf(カナ・アールディーエフ)」を発表。2月上旬の発売予定。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円前後。

インテルチップセット不具合の余波、主要PCメーカーの対応状況
米インテルが現地時間1月31日に発表した、Intel 6シリーズチップセットの不具合と、それに付随したリコールの実施。最新CPUの「Sandy Bridge」に対応するだけに、各PCメーカーは対応に追われている。

今朝7回目の爆発起こした霧島山・新燃岳の模様をライブカメラで中継中
1月26日か噴火活動が活発化した霧島山・新燃岳。今日午前7時54分には7回目の爆発も記録している。宮崎日日新聞の「新燃岳ライブカメラ」では、活動が少し収まり白くなった噴煙を見ることができる。

年収1,500万円世帯の子、4割が難関大進学…教育格差が浮き彫りに
関西社会経済研究所は1月31日、「資産課税についてのアンケート調査結果」について発表した。調査の対象は、全国の18歳以上の子どもがいる世帯主1,000人、調査期間は平成22年11月29〜30日。

キヤノン、スライド式液晶でタッチ操作とキー入力に両対応の電子辞書
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2日、電子辞書「wordtank(ワードタンク)」の新製品として、フラット・スライド・チルトの3WAYで使える「Zシリーズ」など4機種を発表した。

2月2日は「情報セキュリティの日」……NISC、「国民を守る情報セキュリティサイト」公開など
政府では、情報セキュリティに関する普及啓発強化を図るため、2月を「情報セキュリティ月間」とするとともに、2月2日を「情報セキュリティの日」として定めている。

フジテレビOn Demand、見放題となるパック「パスポート」をスタート
フジテレビで放送された作品を配信する「フジテレビOn Demand」に月額1,000円で作品が見放題となるパック「パスポート」が登場した。

2011年度のIT投資、維持費は縮小・新規投資は増加傾向に……ガートナー調べ
ガートナー ジャパンのリサーチ部門は2日、国内企業のIT投資動向に関する最新の調査結果を発表した。日本全国の従業員数20人以上のITユーザー企業の情報システム部門責任者を中心に回答を得た。有効回答企業数は857社。