IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(373 ページ目)

テレビはままつ、10月より料金据え置きで回線速度を3倍の1.5Mbpsに増速
テレビはままつは、10月より回線速度を下り1.5Mbps/上り512kbpsに増速する。

J-DSL、千葉・静岡・大阪の開局状況を更新。3局でサービス開始
日本テレコムは、J-DSLサービスについて千葉県と大阪府の3局であらたにサービス提供を開始した。また、静岡県と大阪府内の7局については9月11日にNTT受付が開始される。

船橋ケーブル、10月から速度アップと料金引き下げを実施。下り2Mbpsで4,900円に
船橋ケーブルネットワーク(千葉県)は、10月1日からインターネット接続サービス「FCN@nifty」の速度アップと値下げを実施する。現行のスタンダードコースは、名称を「ブロードバンドコース」に変更し、速度は下り最大2Mbpsにアップとなる。下り128kbpsのライトコースは、速度そのままで料金が引き下げられる。

IIJ、法人向けのダイヤルアップサービスを追加料金なしでフレッツに対応
IIJは、法人向けのダイヤルアップ接続サービス「エンタープライズダイヤルアップIPサービス」で、基本料金のみでフレッツ・ISDNおよびフレッツ・ADSLに対応を開始すると発表した。15都道府県で、9月6日より対応が開始される。

宇都宮ケーブル、バックボーンを36Mbpsに増速。7日より
宇都宮ケーブルテレビは、7日にバックボーンを6Mbps増速し、36Mbpsにする。同社は、今回の増速について「CATV/ADSLインターネットの接続会員の増加に伴う増強」とコメントしている。

アイタイネット、10月より月額利用料を10%値下げの4,950円に。あわせて、2Mbpsに速度アップ
ひまわりネットワーク(愛知県)は、「Aitai net(アイタイネット)」の月額利用料を10月1日より、現在の5,500円から4,950円に値下げすると発表した。またあわせて、回線速度を1Mbpsより2Mbpsに増速する。

DS Networks、10月よりイー・アクセスADSLコースを月額3,480円に引き下げ。モデム無しコースも新設
ディーエスネットワークスは、イー・アクセスのADSL回線を利用して提供している「イー・アクセスADSLコース」を月額3,480円に引き下げると発表した。NTT回線使用料は別途必要。

J-DSL、9月7日に大阪松原局がNTT受付開始
日本テレコムは、J-DSLサービスについて大阪松原局(大阪府)が9月7日にNTT受付開始となると発表した。

長野ケーブル、10月1日より値下げ。ベーシックを月3,800円に、ハイパーは半額の20,000円に
長野ケーブルは、avisインターネットの月額利用料を10月1日より値下げすると発表した。現在4,800円で提供している1.5Mbpsサービス・ベーシックプランを3,800円に、40,000円の10Mbpsサービス・ハイパープランを半額の20,000円にそれぞれ値下げする。

キュービー、港区と渋谷区で「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを開始。本格スタートは11月
キュービー(旧スターディーエスエル)は、ブロードバンド回線を使用してレンタルビデオを配信する「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを、東京都港区および渋谷区で開始する。現在同社は、モニタユーザを限定100名で法人・個人から募集しており、機材の貸し出しや設置、工事などは無料。モニタユーザは各タイトルのレンタル料のみでシステムを利用できる。

蕨ケーブル、グローバルIPをユーザに提供へ
蕨ケーブルビジョン(埼玉県)は、ユーザー端末に割り当てるIPアドレスとして、グローバルIPの提供を予定していると発表した。料金や制限個数、具体的な提供開始日などなどについては、現在のところ公表されていない。

宮城ネットワーク、12月よりメニューを大幅改定。月7,800円で3Mbpsのサービスを開始
宮城ネットワーク(MNI-net)は、12月初旬よりインターネット接続サービスのメニューを大幅に改定すると発表した。月7,800円で3Mbpsのサービスを開始。

金沢ケーブル、バックボーンを60Mbpsに増速
金沢ケーブルテレビ放送(石川県)は、9月1日にバックボーンを50Mbpsから60Mbpsに増速した。

C&W IDC、11月末まで各種サービスの初期費用無料キャンペーンを実施中。インターネット接続では、ADSLと専用線で
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCは、9月3日から11月30日まで、期間限定で「初期費用無料大作戦」キャンペーンを実施する。インターネットアクセス、ウェブホスティング、インターネットダイヤルのほか、セキュリティパッケージについても、初期費用が無料となる。

イーペディア、汎用型ネットワーク電子図書館システム「ePedia」を発表
イーペディアは、今月より汎用型ネットワーク電子図書館システム「ePedia(イーペディア)」の発売を開始し、10末より出荷を開始すると発表した。

ソニー、bit-driveの法人向け無線インターネット接続を10Mbpsにアップ。DSLには新たにSDSLを含む3メニューも
ソニーは、bit-driveサービスの強化をおこない、無線アクセスを現行の1.5Mbpsから10Mbpsにアップするほか、DSL系のサービスについても、現行のADSL proに加え、「ADSL light」「SDSL pro」「SDSL light」の3メニューを追加する。無線アクセスについては、料金据え置きで大幅速度アップとなる。速度は上り下りとも10Mbps。

広島シティケーブル、アクセス速度を2Mbpsにアップ
広島シティケーブルテレビは、同社のインターネット接続サービス「HICAT」について、アクセス速度を現行の512kbpsから2Mbpsにアップした。これにあわせて上位接続を6Mbps増速して20Mbpsとしている。

マイテレビ、10月から定額料金プランをリニューアル。1.5Mbpsで3,980円の新プラン「Global 1.5L」など
マイ・テレビ(東京都)は、10月1日より、個人向け定額料金コースのサービスメニューを改定する。現行のサービスでは512kbpsと1.5Mbpsでの提供となっているが、新しいメニューでは1Mbps〜3Mbpsに増速される。従量制コースとOfficeコースについては変更はない。

NTT東西、Bフレッツの高スループットメニュー「ビジネスタイプ」11月1日より月額40,000円で提供開始
NTT東西は、8月1日より提供しているBフレッツの「ベーシックタイプ」「マンションタイプ」「ファミリータイプ」3タイプに加え、「ビジネスタイプ」の提供を月額40,000円で11月1日より開始すると発表した。

函館インフォメーションネットワーク、9月14日よりフレッツ・ADSLサービスを開始
函館インフォメーションネットワーク(HINET)は、9月14日よりフレッツ・ADSLサービスを開始すると発表した。月額利用料は1,750円。

東北インテリジェント通信、BIGLOBEのADSL接続サービスを9月1日から3,000円台に値下げ。3ヶ月間はさらに割引料金も
東北インテリジェント通信(TOHKNet)は、BIGLOBEで提供しているADSL接続サービスについて、9月1日から値下げした。1.5Mbpsサービスは3,980円/月、256kbpsは3,780円/月。いずれも、NTT回線使用料、およびモデムレンタル料は別途必要となっている。

ドリームネットのADSL-eプランでも市販ADSLモデムの利用が可能に
ドリームネットは9月1日より、イー・アクセスのADSL回線を利用したADSLサービス「ADSL-eプラン」で、市販のADSLモデム(イー・アクセス推奨)が利用できる「モデム無しメニュー」を追加した。

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、11月30日まで「初期費用無料大作戦」キャンペーン実施中
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCは、9月3日から11月30日まで「初期費用無料大作戦」キャンペーンを実施する。

T-comが伊勢原市と秦野市の計3局で新規開局
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズは、T-com ADSLサービスについて、新たに神奈川県内の伊勢原・秦野・西秦野の3局でサービスの提供を開始した。