IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(201 ページ目)

デル、液晶一体型PC「Inspiron One」のフルHD対応2モデル
デルは5日、液晶一体型デスクトップPC「Inspiron One」の新製品として、フルHD対応の23V型「Inspiron One 2310」と21.1V型「Inspiron One 2205」を順次発売を開始した。

デル、4色カラーバリエーションの11.6型モバイル「Inspiron M101z」
デルは5日、11.6型HD液晶搭載のモバイルノートPC「Inspiron M101z」を発表。同日から発売を開始した。BTOに対応し、ベーシックパッケージの価格は49980円。

東芝、薄型・軽量・長時間駆動の13.3型モバイル「dynabook R730シリーズ」ほか
東芝は5日、薄型・軽量・長時間駆動の13.3型モバイル「dynabook R730シリーズ」を発表。22日から順次発売を開始する。価格はオープン。

東芝、2Dから3Dへの変換機能付き3D対応など「dynabook」のA4ノートを3機種
東芝は5日、「dynabook」のスタンダードノートPCの新製品として、2Dから3Dへの変換機能付き3D対応モデルや4コアCPU搭載モデルなど3機種5モデルを発表。10月22日から発売する。価格はオープン。

東芝、液晶一体型PCの新型「dynabook Qosmio D710シリーズ」
東芝は5日、同社が展開するPCブランド「dynabook」の新製品として、液晶一体型PCの「dynabook Qosmio D710シリーズ」を発表。22日から順次発売を開始する。価格はオープン。

パナソニック、「Yahoo!オークション」対応テレビを共同開発……来春実用化
パナソニックは5日、ヤフーが提供するインターネットオークションサービス「Yahoo!オークション」に対応した薄型テレビを同社と共同開発したと発表。2011年春の実用化を予定する。

充電しながら通話、操作!iPhone用充電スタンド「Phone × Phone」
ハシートップインの「Phone × Phone」は、iPhoneを充電しながら通話ができる製品だ。

東芝、裸眼視聴が可能な3D対応液晶テレビを12月に発売
東芝は4日、専用メガネなしで3D映像を視聴できる液晶テレビ「グラスレス3Dレグザ(REGZA)GL1シリーズ」を発表。20V型「20GL1」と12V型「12GL1」を商品化し、12月下旬から発売する。価格はオープン。

NEC、ビジネスPCのラインアップを一新……離席センサ搭載機種など32モデルを製品化
NECは4日、ビジネス向けデスクトップおよびノートパソコン計12タイプ32モデルをあらたに製品化し、販売を開始した。

フォーカル、古い洋書のようなデザインのiPadインナーケース「BookBook for iPad」
フォーカルポイントコンピューターは、米Twelve South社製のiPadインナーケース「BookBook for iPad」を発売開始。直販価格は7980円。

マウスコンピューター、GeForce GT455M搭載の高性能ノートPC
マウスコンピューターは4日、15.6V型ワイド液晶を搭載するノートPC「MB-T930B」を発売した。同社直販サイト価格は99750円。

バッファローコクヨ、6色カラーバリエーションのUSB無線光学式マウス
バッファローコクヨは4日、2.4GHz周波数帯を採用したUSB無線光学式マウス「BSMOW08シリーズ」を発表。10月中旬から発売する。予想実売価格は1780円前後。

サンワ、SD/SDHCカードスロット搭載のモバイルプロジェクター
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、手のひらサイズのモバイルミニUSBプロジェクターでSD/SDHCカードスロット搭載「400-PRJ006」を発売した。価格は21800円。

【テクニカルレポート】放送コンテンツ間の関連性に基づいた検索システム“ローミングナビ”……東芝レビュー
インターネットやデジタルテレビ(TV)放送などで膨大な数のコンテンツが提供されるようになり、従来の番組表や録画リストなどの一覧表示型では、目的のコンテンツの発見に時間が掛かるという問題が出てきている。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.11)】京セラ、「あかつき」採用のファインセラミック素材からAndroid端末まで
京セラは、来週火曜日から開催となる「CETAEC JAPAN 2010」に出展。テーマ展示とプロダクトライン展示の2つの構成で展示する。

オンキヨー、直販専用で6万円台からのCoreシリーズ搭載ノート「DR515」
オンキヨーは、直販専用のノートPCとして「DR515」の受注を開始。10月中旬から出荷開始予定となる。BTOに対応し、価格は69800円~。

オリンパス、マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P2」の限定ホワイトモデル
オリンパスイメージングは1日、同社のマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-P2」のホワイトモデルを発表。ボディ単体、レンズキット2種類と合わせて合計2000台の限定発売となる。

日本HP、10.1型から17.3型まで多彩なサイズのノートPC新モデル
日本HPは30日、個人向けノートPCの2010年冬モデルを発表。同日から順次発売を開始した。

日本HP、直販では最小で2万円台のマシンも……デスクトップ2010年冬モデル
日本ヒューレット・パッカード(HP)は30日、個人向けデスクトップPCの2010年冬モデルを発表した。同日から順次発売を開始する。

富士通、スリムタワーのデスクトップPC「ESPRIMO DHシリーズ」の2010年冬モデル
富士通は、液晶ディスプレイとセットになったスリムタワーのデスクトップPC「ESPRIMO DH」シリーズの2010年冬モデルを2製品発表。10月7日から発売する。価格はオープン。

“音にこだわる”高級ノート「HP ENVY14 Beats Edition」で一線を画す日本HPのPC戦略
日本ヒューレット・パッカード(HP)は30日、個人向けノートPC/デスクトップPCの2010年冬モデルを発表。都内で発表会を行なった。

シャープ、「AQUOS クアトロン3D」にBDレコーダー搭載の新シリーズ
シャープは30日、4原色技術「クアトロン」を採用した3D対応液晶テレビ「AQUOS クアトロン3D」の新製品として、「LB」シリーズを発表。11月15日から発売する。価格はオープン。予想実売価格は、52V型「LC-52LB3」が500000円前後、46V型「LC-46LB3」が420000円前後。

日本自動車研究所、自動車衝突シミュレーションを富士通「PRIMERGY」によるPCクラスタで構築
財団法人 日本自動車研究所(JARI)は30日、自動車の衝突シミュレーション用計算機の新システムとして、富士通のPCクラスタシステムを採用することを公表した。10月1日から稼働を開始する。

日本HP、ノートパソコンに新ブランド“ENVY”を投入!
日本ヒューレット・パッカードは30日、2010年冬モデルの製品を発表した。