2007年2月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(5 ページ目)

オリンパス、光学18倍ズームと手ブレ補正搭載のコンパクトデジカメ
オリンパスは、光学18倍ズームとCCDシフト式手ブレ補正機構を搭載した710万画素コンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA SP-550UZ」を3月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は5万円台後半。

シャープ、ハイビジョンDVDレコーダー5モデル
シャープは14日、業界初IrSS(高速赤外線通信)機能搭載のハイビジョンDVDレコーダーを発表した。

シャープ、録画も可能なブルーレイディスクプレーヤー
シャープは14日、ブルーレイディスク(BD-RE)に録画可能なBDプレーヤー「BD-HP1」を発表した。書き込みが可能なBDプレーヤーはこれが初めてとなる。価格はオープンだが予想実売価格は15万円前後で、3月20日発売。

マイクロソフト、Bluetooth対応キーボードとマウスのセットやワイヤレスヘッドセットなど5製品
マイクロソフトは、Bluetooth対応のワイヤレスキーボードと充電式ワイヤレスマウスのセットやPC用のマイク付きワイヤレスヘッドセットなど5製品を3月2日より発売。

コクヨとメルコグループ、4月1日から業務提携へ
コクヨは13日、メルコホールディングスおよび同社傘下企業のバッファローと業務提携することを発表した。

一般ユーザーにも公開して欲しいぞ! マイクロソフトの最新デジタルライフ体験ルーム
マイクロソフトは、Windows Vistaの発売1月16日〜2月14日まで最新デジタルライフ体験ルーム「Microsoft Digital Life Maison」を報道機関向けに公開している。

KFE、7型ワイド液晶で静止画・動画の再生が可能なデジタルフォトスタンド
KFE JAPANは13日、デジタルフォトスタンド「EXEMODE DPS700」を発売した。価格はオープンだが、予想実売価格は1万円前後。

マイクロソフト、Vista/Office 2007発売記念のPC周辺機器キャンペーンを実施
マイクロソフトは、同社製マウスとキーボードの購入者を対象としたキャンペーンと同社製Webカメラの購入者を対象としたキャンペーンを2月14日から5月10日まで実施する。

iiyama、タイムシフト再生やiEPG予約に対応したUSBワンセグチューナー
iiyamaは13日、USBメモリタイプのワンセグチューナー「CARRY-ONE」を発売した。出荷は2月中旬の予定。

シャープ、AQUOS製品専用のフリーダイヤル問い合わせ窓口を新設
シャープは、同社AV製品ブランド「AQUOS」専用のコンタクトセンターを2月14日に開設する。

日立、法人向け「FLORAシリーズ」のVista搭載デスクトップ/ノート
日立製作所は13日、法人向けPC「FLORAシリーズ」においてWindows Vistaを搭載したデスクトップとノートPCの販売を開始した。出荷は2月26日の予定だ。

デル、4種類のCPUやRAID構成などを選べるミニタワーPC「Dimension E520」
デルは、エントリー向けのミニタワーBTXデスクトップ「Dimension E520」を2月14日に発売する。価格は6万3,000円から。

ソニー、テレビサイドPC「TP1」と無線LANオーディオプレーヤー「WA1」の発売日決定
ソニーは、テレビサイドPC「VGX-TP1」「同TP1DT」と無線LANオーディオプレーヤー「WA1」の発売日を決定した。発売日は、TP1が2月24日、デジタルチューナーセットのTP1DTが3月下旬、WA1が2月17日。

シチズン、健康コンテンツを充実させた8,000円の実用電子辞書
シチズン・システムズは、日常的に利用する基本的な辞書に特化した電子辞書「MOBIDICTシリーズ」の新ラインアップ「ED1900」を2月15日に発売する。価格はオープンだが、予想実売価格は8,000円前後。

ビックカメラとエディオンが資本業務提携
ビックカメラとエディオンは8日、資本業務提携に関する基本契約を締結したと発表した。両社は、家電製品と情報通信機器製品の販売分野における事業基盤の強化を図るため、今後2年間を目処に事業統合について協議を行うという。

東芝、ワンセグチューナーと7型ワイド液晶搭載のポータブルDVDプレーヤー
東芝は8日、ポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ」の新製品として、ワンセグチューナー内蔵の7型液晶モデル「SD-P70DT」と、ワンセグチューナーおよびカーアダプタを省略した7型液晶モデル「SD-P70S」を発表した。

キヤノン、710万画素デジカメ「PowerShot A550」と500万画素デジカメ「同A460」
キヤノンは、コンパクトデジカメ「PowerShot A」シリーズの新ラインアップとして、光学4倍ズームレンズを搭載した710万画素モデル「PowerShot A550」と、500万画素モデル「同A460」の2機種を3月上旬に発売する。

アップルのスティーブ・ジョブズCEO、音楽業界とDRMに苦言を呈する
米アップルは6日、同社のDRMによりユーザーが購入した他社のコンテンツをiTunes上で再生、逆にiTunes Storeで購入したコンテンツを他社のプレーヤーで再生できないという批判について、スティーブ・ジョブズCEOのコメントを掲載した。

三洋、710万画素でISO1,600の静止画撮影が可能なハイビジョンムービーカメラ
三洋電機は、1台でMPEG-4方式ハイビジョンムービーと710万画素の高精細写真が手軽に撮れるポケットに入るデジタルムービーカメラ「Xacti DMX-HD2」を3月中旬に発売する。

AMD、TDP68W/95Wの新「Opteron」5モデル
日本AMDは7日、サーバ/ワークステーション向けCPU「Opteron」の新製品として、TDP(熱設計消費電力)68Wの高効率タイプ3モデルとTDP95Wのメインストリームタイプ2モデルを発売した。

Windows Vista発売で、PC販売が42週間ぶりの前年比超え
民間市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパンは7日、1月30日に発売されたWindows Vista搭載PCの家電量販店における販売動向速報を発表した。

バッファロー、USBデータ転送ケーブルやOSブート可能なSATA-I/Fカードなど
バッファローは7日、USBトランスファーケーブル、OSブートが可能なSATAインターフェースカード2製品、USB対応無線キーボードを発表した。

デル、同社初の屋外向け仕様を施した堅牢ノート「Latitude ATG D620」
デルは7日、法人向けノート「Latitude」シリーズの新ラインアップとして、同社初となる屋外向け仕様を施した「ATG(全天候型)」のノートPC「Latitude ATG D620」を発売した。価格は最小構成で259,350円から。

ビクター、フルHD録画に対応したHDDビデオカメラ「Everio GZ-HD7」
日本ビクターは、フルHD(1,920×1,080i)映像を60GバイトHDDに約5時間記録できるハイビジョンハードディスクムービー「Everio GZ-HD7」を3月中旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は20万円前後。