2004年7月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(3 ページ目)

IBM、Pentium M 755&MOBILITY FIRE GL T2搭載のThinkPad T42p——455,700円から
日本IBMは、A4スリムモバイルノート「ThinkPad T42」をベースに、Pentium M 755と高性能グラフィックスチップ「MOBILITY FIRE GL T2」を搭載したモバイルワークステーション「ThinkPad T42p」3モデルを7月14日に発売する。

京セラ、Finecam M400R/M410Rの一部にハングアップする不具合
京セラは、同社デジタルカメラ「Finecam M400R/M410R」の一部生産ロットにおいて動作不良を起こす可能性があると発表した。

アクシア、名刺サイズで薄さ8mm、重さ40gの超薄型・超軽量デジカメを発売
富士フイルムアクシアは、薄さ8mmの名刺サイズで有効131万画素CMOSを搭載したデジタルカメラ「eyeplate mega(アイプレート・メガ)」を7月25日に発売する。

NTT、10GbE用LSIに保守・監視機能を組み込み。イーサネットサービスの信頼性を向上
NTTは、イーサネットの光インターフェースの物理層を保守監視できるILS技術を、10ギガビットイーサネット用標準LSIに実装することに成功したと発表した。光トランシーバモジュールに搭載することで、広域イーサネット網でもSDH/SONET同様の保守監視が可能になる。

三洋電機、パールホワイトとパールピンクの2色から選べる20V型/15V型スタイリッシュ液晶テレビ
三洋電機は、液晶テレビ「vizon」(ヴィゾン)シリーズの新製品として、500cd/m2という高輝度液晶パネルを採用した20V型モデル「LCD-20A2」および15V型モデル「LCD-15A2」を8月6日に発売する。

ソニー、Mini PCIカードタイプのIEEE802.11a/b/g準拠ワイヤレスLANモジュール——QoS機能搭載
ソニーは、QoS機能を搭載した、IEEE802.11a/b/g準拠のワイヤレスLANモジュール「2.4GHz/5.2GHz帯無線通信ユニット(SWU-AGK152M)」を7月下旬にサンプル出荷する。

TDK、DVD-R「超硬」シリーズにインクジェットプリンタ対応製品を追加
TDKは、DVDメディア「超硬」シリーズの新製品として、インクジェットプリンタ対応の録画用DVD-R「DVD-R120HCPWF」およびデータ用DVD-R「DVD-R47HCPWG」を9月1日に発売する。

バッファロー、SDメモリーカードのラインアップ拡充——1Gバイトモデルなど
バッファローは、SDMI規格準拠のSDメモリーカード「RSDC-Sシリーズ」6製品(32M/64M/128M/256M/512M/1Gバイト)を7月中旬に発売する。

コニカミノルタ、光学3倍フラットズーム搭載の320万画素デジカメ「DiMAGE X31」
コニカミノルタは7日、有効320万画素1/3.2インチCCDと光学3倍ズーム搭載の薄型デジタルカメラ「DiMAGE(ディマージュ) X31」を7月23日に発売すると発表した。

コニカミノルタ、約0.5秒で起動する500万画素薄型デジカメ「DiMAGE X50」
コニカミノルタは、薄型ボディに光学2.8倍のフラットズームレンズを搭載し約0.5秒で起動できる、500万画素デジタルカメラ「DiMAGE X50」を8月6日に発売する。

コニカミノルタ、手ブレ補正機構と光学12倍ズーム搭載の400万画素デジカメ「DiMAGE Z3」
コニカミノルタは、CCDシフト方式の手ブレ補正機構と有効400万画素CCDを搭載したデジタルカメラ「DiMAGE Z3」を8月6日に発売する。

WPC EXPO事務局、デジタルフォトグランプリの作品募集
日経BP社のWPC EXPO事務局は、アジア最大のデジタル総合展示会「WPC EXPO 2004」に関連して、デジタルカメラで撮影した作品を募集する写真コンテスト「デジタルフォトグランプリ」を開催する。

イメーション、携帯用メモリカードを直接挿入できるマルチカードリーダーライター
イメーションは、USB2.0対応のマルチメモリカードリーダーライター「FlashGO! カードリーダー・ライター」4機種を7月22日に発売する。特徴は、いずれも携帯用メモリカードを直接挿入できることだ。価格はいずれもオープン。

オリンパス、フェラーリ公認デジカメ「Ferrari Digital Model 2004」の予約受付終了迫る
オリンパスのフェラーリ公認デジタルカメラ第2弾「Ferrari Digital Model 2004」の予約受付が終了間近となった。

サンワサプライ、USB2.0対応のxDピクチャーカードリーダーライター
サンワサプライ、USB2.0対応のxDピクチャーカードリーダーライター「ADR-XDU2」を7月下旬に発売する。価格は3,654円(税込み)。

松下、DIGA向け試験サービス「おつま見ナイター」を開始
松下電器産業は、同社DVDレコーダー「DIGA」向けネットワークサービス「DIMORA」(ディモーラ)で、専用のiアプリと携帯電話の赤外線機能を利用し、DIGAに録画した野球中継番組から見たい打席を探せる試験サービス「おつま見ナイター」を7月5日から提供する。
![タムロン、デジタル対応超望遠ズーム「SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]」の発売日決定 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/3943.jpg)
タムロン、デジタル対応超望遠ズーム「SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]」の発売日決定
タムロンは、デジタル対応超望遠ズーム「SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]」(モデルA08)の発売日を決定した。キヤノンAF用が7月2日発売、ニコン/ミノルタAF用は近日発売となる。

ソニー、重さ780g・最薄部9.7mmのB5モバイルノート「VAIO type 505 EXTREME」——カーボン素材採用
ソニーは、カーボンファイバーを採用した超薄型軽量のB5モバイルノートPC「VAIO type 505 EXTREME(PCG-X505CP)」を7月10日に発売する。

チノン、「コダック デジタル プロダクト センター」に社名変更
コダックは1日、日本市場でのデジタル製品開発およびコダックブランドの強化のため、100%完全子会社である「チノン」の社名を「コダック デジタル プロダクト センター」に変更した。

キヤノン、EOS-1D Mark IIのファームウェアアップ——バルブ撮影時のマゼンダ色かぶりを改善
キヤノンは、プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D Mark II」のファームウェア Ver.1.0.2を同社Webサイトに公開した。

シグマ、ニコンAF用18-125mm F3.5-5.6 DCの発売日決定
シグマは、ニコンAF対応のデジタル専用6.9倍高倍率ズームレンズ「18-125mm F3.5-5.6 DC」の発売日を7月3日に決定。

ジュニパー、コアからユーザ拠点までの製品群でIPv6対応を完了
ジュニパーネットワークスは、同社のネットワーク機器ラインアップ全体でIPv6対応が完了したと発表した。あらたにIPv6対応が行われたのはVPN/ファイアウォール製品のNetScreenで、ScreenOS 5.0の正式リリースによる。

富士写真光機、社名を「フジノン」に変更
富士写真光機は、10月1日から同社製品ブランド名である「フジノン」へ社名を変更すると発表した。

オリンパス、デジタルカメラ講座「オリンパス デジタルカレッジ」を開校
オリンパスは1日、デジタルカメラの初心者から上級者までを対象としたデジタルカメラ講座「オリンパス デジタルカレッジ」を8月に開校すると発表した。