IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(139 ページ目)

アイボックス、声・写真・文字・地図をまとめてメールできるアプリ「災害119」提供開始
アイボックスは2日、災害時の緊急連絡として「声・写真・文字・現在地」の4つの情報を伝えることができるAndroidアプリ「災害119」の提供を開始した。Android Marketより無料でダウンロードが可能。

BIGLOBE、英単語集アプリ「ジーニアス英単語2200」の提供を開始
BIGLOBEは2日、大修館書店刊行「ジーニアス英単語2200」のAndroid搭載端末向けアプリの提供を開始した。発売記念セールとして、先着1000名までに450円(税込)で提供する。

“プラチナバンド”によるサービスは7月25日から……ソフトバンクが発表
ソフトバンクモバイルは1日、900MHz帯を使用する特定基地局の開設計画が総務省より認定されたことについて声明を発表。900MHz帯を使用する通信サービスは、7月25日から開始する予定であるとした。

ハイホー、SIMレンタルの「hi-ho LTE」提供開始……1枚と3枚までの2タイプ
ハイホーが運営するインターネットサービスプロバイダ「hi-ho」は1日、モバイルブロードバンドサービスhi-hoモバイルコースにて、新たにLTE網を利用したデータ通信専用のSIMカードのレンタルサービス「hi-ho LTE typeDシリーズ」を開始した。

ウィルコム、部活診断コンテンツ「佐々木希 部活★ブクマ診断」公開
ウィルコムは1日、CMキャラクターを務めるモデル・女優の佐々木希さんをイメージキャラクターとした診断型のWebコンテンツ「佐々木希 部活★ブクマ診断」を公開した。

ドコモ、スマホ向け放送局「NOTTV」の体験モニター募集を開始……対応端末を無償レンタル
NTTドコモは1日、日本初のスマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)
」の放送開始に先立って、そのサービスをいち早く体験できる「NOTTVモニターキャンペーン」の募集を開始した。

スマホ向け動画配信「NHK- G動画on!」サービス開始……10分以内の番組をセレクト
NHKグローバルメディアサービスは1日、NHKで放送された5分から10分程度のドキュメンタリー、スポーツ、教養、趣味など、さまざまなジャンルの動画が視聴できるサービス「NHK- G動画on!」を開始した。

イー・アクセス、下り最大75Mbps「EMOBILE LTE」を月額3,880円から……3月15日に提供開始
イー・アクセスは29日、次世代モバイル通信サービス「EMOBILE LTE」を3月15日から提供開始すると発表した。

イー・アクセス、容量3GBのクラウド型メールサービス「emobileメール」を無料提供
イー・アクセスは29日、イー・モバイルのデータ通信端末および音声端末を利用しているユーザー全てに対し、メールボックス容量最大3GBの無料クラウド型メールサービス「emobileメール」を3月1日から提供すると発表した。

700MHz帯は3者に割り当て……イー・アクセスは早くも申請を表明
総務省は29日、3.9世代移動通信システムの普及に向け、700MHz帯についての開設指針案を発表した。

900MHz帯の割り当てはソフトバンクが獲得!……契約数で明暗
総務省は29日、3.9世代移動通信システム普及のための特定基地局開設計画について、ソフトバンクモバイルの開設計画を認定することを電波監理審議会に諮問し、適当とする旨の答申を受けたと発表した。

デンソーとインテル、次世代型車載情報通信システムを共同開発へ
デンソーは29日、米インテルと次世代型車載情報通信システムを共同開発することで合意したと発表。両社は、現在のカーナビゲーションシステムに代わる新しいシステムとして、IT関連技術を活用した次世代型車載情報通信システムの開発を目指す。

日本HP、ビッグデータ事業強化へタスクフォースを設置……関連コンサルティングサービスを発表
日本ヒューレット・パッカードは29日、ビジネスにおけるビッグデータの効果的な活用支援を目的として、社内横断組織「ビッグデータタスクフォース」を設置するとともに、関連のコンサルティングサービス2種を新たに発表した。

NTTドコモと米Eye-Fi社、業務提携で合意……Eye-Fi社に約10億円を出資
NTTドコモと米Eye-Fi社は29日、業務提携について合意したことを発表した。ドコモは、Eye-Fi社が呼びかけを行った総額約2,000万USドルの出資募集に対して約1,400万USドル(約10.7億円)の出資も行う。

ローソンとKDDI、Wi-Fiスポットの構築を中心に共同ビジネスを展開……スマホビジネスで業務提携
ローソンとKDDIは29日、ローソングループの店舗を活用したWi-Fiスポットの構築を中心に共同ビジネスを展開し、スマートフォンユーザなどの利便性向上を図ることを目的に、業務提携したことを発表した。

NHN Japan、13ヶ国語の会話文を表示・再生できるiPhoneアプリ「世界会話手帳」無料公開
NHN Japanは29日、13ヶ国語の会話文が表示・再生できる無料iPhoneアプリ「世界会話手帳」を公開した。

【MWC 2012 Vol.41】HTCとKDDI、日本市場に特化したスマートフォンの開発で合意
台湾HTC Corporationは28日、KDDIと、日本市場向けにカスタマイズした最先端スマートフォン開発に関して合意したことを、「Mobile World Congress 2012」において発表した。

【インタビュー】KDDIのスマートフォン戦略……「人気端末」「スマートパス」「スマートバリュー」、世帯ARPUという考え方
スマートパスと全方位型ラインナップによって、auは2012年のスマートフォン市場でどのような戦略を展開していくのだろうか。auのスマートフォン戦略について、現場の担当者に聞いた。

【MWC 2012(Vol.29)】登録アプリは45万本、アクティベート端末は1日85万台……GoogleがAndroidの現状を発表
米Googleは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)でAndroid部門のアンディ・ルービン氏が基調講演を行ない、Androidの現状について発表した。

【MWC 2012 Vol.26】グリー、Mobile World Congress 2012に初出展……世界戦略を加速
グリーは27日、スペイン バルセロナで開催されているモバイルデバイス関連イベント「Mobile World Congress 2012」に出展したことを発表した。同社はMWC初の出展となる。世界各地の携帯電話事業者、端末メーカーとのアライアンス展開を強化するのが狙いだ。

ドコモ、公衆無線LANサービス「Mzone」を「docomo Wi-Fi」に名称変更
NTTドコモは28日、公衆無線LANサービス「Mzone」の名称を、3月1日より「docomo Wi-Fi」に変更することを発表した。

UQ WiMAX、累計200万契約を突破……約8ヵ月で100万件積み上げ
UQコミュニケーションズは27日、同社の提供するUQ WiMAX(ワイマックス)サービスの累計契約数が2月26日をもって200万を突破したと発表した。

楽しめなければ代金はお返しします!……“Sony Tablet”「楽しさ100%保証キャンペーン」
ソニーマーケティングは、「Sony Tablet」を購入した顧客を対象に、「家で使って実感!楽しさ100%保証キャンペーン」を24日~3月31日の期間で実施している。

IIJの法人向けモバイルサービス「IIJモバイル」、LTEに対応開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は27日、法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプD」において、高速通信規格「LTE」に対応を開始した。LTE対応のUSB型データ通信カード「510FU」とモバイルWiFiルータ「NI-760S」の提供も開始する。