2014年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(13 ページ目)

「@wiki」で個人情報流出……全ユーザのパスワードを強制リセット
無料ホームページレンタルサービス「@wiki」(運営元:アットフリークス)は3月9日、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されたことを公表した。

【SXSW 2014】米国最大の音楽の祭典SXSW 2014開幕!! デジタル分野にも派生した大規模複合イベント
米国、いや世界最大とも言っていい音楽イベントSouth by Southwest(SXSW)2014がテキサス州オースティンで現地時間7日に開幕した。

JAXA、若田宇宙飛行士のコマンダー就任を生中継 3月9日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月9日(日)17時25分(日本時間)より、若田宇宙飛行士がISSコマンダーに就任する模様をインターネットでライブ中継する。ISSコマンダー就任は、日本人初となる。

ドコモ担当者に聞く、「プレミアクラブ」制度改定の狙い
長期的な契約を視野に入れた時、気になってくるのがポイントプログラム。今回は、4月からポイントプログラム制度を一新するNTTドコモの担当者に話を聞いた。

IIJ、音声通話機能付SIMカード「みおふぉん」発表……通信品質の高さをアピール
IIJ(インターネットイニシアティブ)は7日、個人向けのデータ通信サービス「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」の新プランとして、音声通話機能付SIMカード"みおふぉん”を発表した。

イー・アクセス、「STREAM X (GL07S)」ユーザーにソフト更新呼びかけ……テザリング不能の可能性
イー・アクセスは6日、同社のAndroidスマートフォン「STREAM X (GL07S)」について、必ず最新のソフトウェアに更新して利用するようユーザーに呼びかけた。

HP、170ドルの7.85型Androidタブレット「HP 8 1401 Tablet」を米国で発売
HPは6日(現地時間)、7.85インチAndroidタブレット「HP 8 1401 Tablet」を米国で発売した。HP直販サイトでの直販価格は170ドルと低価格帯で発売される。

イー・アクセス、「Nexus 5(EM01L)」の新色ブライトレッドモデルを3月14日から発売
イー・アクセスは7日、スマートフォン「Nexus 5(EM01L)」の新色ブライトレッドモデルを3月14日から順次発売すると発表した。16GBモデルが3月14日、32GBモデルが4月11日となる。

ヨドバシカメラ、BIGLOBE LTE・3G「はじめまセット」を販売開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は3月7日、高速モバイル通信「BIGLOBE LTE・3G」の販売チャンネルを拡充し、ヨドバシカメラ全店、およびインターネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」での取り扱いを行うことを発表した。

リコー、電子デバイス事業を分社化
リコーは3月6日、電子デバイス事業を分社化することを発表した。

Facebook、ニュースフィードのデザインを変更……画像をより大きく
Facebookは3月7日、ニュースフィードのデザインを変更した。デスクトップとモバイルでの見た目に一貫性をもたせたとのこと。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第45回 スマートフォンを軸にしたO2O施策の新たな成功モデルになるか、ゲオ「公式アプリ」
DVD・CDレンタル店を展開するゲオが、このところ立て続けに公式スマートフォンアプリ「ゲオ」に関するプレスリリースを打っている。3月7日には、会員が視聴したDVD等のレビュー機能を拡張し、会員間でレビューを参照できるようにした。

子どもを守るサービス「Filii」、Twitterに対応……ツイートをリアルタイム追跡
エースチャイルドは3月7日、ネット上のいじめや犯罪、出会い系・有害情報などから子どもを守るWebサービス「Filii(フィリー)」について、Twitterに対応するとともに、β版の無償提供を開始した。

KDDI、自社サイトを全面リニューアル……コンテンツを集約・配置、マルチデバイス対応など
KDDIは3月7日、同社サイトを全面リニューアルした。トップページのほか、「企業情報ページ」「法人のお客さまページ」のデザインを刷新するとともに、マルチデバイスに対応した。

MCPの価値を取得者がレビュー……合格の秘訣やメリットは?
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では、現在公開中のレビューを読んで感想をツイートした人のなかから、抽選で1名に「ThinkPad 8」をプレゼントするTwitterキャンペーンを開催中だ。応募期限は5月6日23時59分までとなっている。

NEC・NTT・富士通・日立ら、SDNで広域ネットワークを実現する基本技術を確立
日本電気、日本電信電話(NTT)、NTTコミュニケーションズ、富士通、日立製作所は3月7日、通信事業者が提供するモバイルネットワークやインターネットなど、広域ネットワークインフラの総合的なSDN化につながる基本技術を確立したことを発表した。
![[docomo Wi-Fi] 大阪府のあべのハルカスで新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/380403.jpg)
[docomo Wi-Fi] 大阪府のあべのハルカスで新たにサービスを開始
NTTドコモは大阪府のあべのハルカスにて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

IIJも、音声通話付きSIMカードを提供へ……個人向けSIM「みおふぉん」
インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月7日、個人向けデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において、音声通話機能付きSIMカード「みおふぉん」を発表した。3月13日より提供を開始する。

NECがオートメーションシステムのセキュリティを強化
マカフィーは、NECが「McAfee Embedded Control」により、同社の産業用および工場用オートメーション システムのセキュリティを強化すると発表した。

セキュリティ監視サービスに「FireEye」を追加 ラック
ラックは、セキュリティ監視センターJSOCのセキュリティ監視サービス「JSOCマネージド・セキュリティ・サービス」に、未知の不正プログラムを検知する「マルウェア対策製品監視・運用サービス」を新たに加え、販売を開始する。

主要都市中心部340カ所で速度調査……ソフトバンクが最速 MMD研究所
MMD研究所は3月6日、docomo、au、SoftBankの端末を使用し、47都道府県主要都市(340ヵ所)にて実施した、「2014年3月iPhone、Android 47都道府県340ヵ所通信速度調査」の結果を発表した。

最大50倍の望遠撮影も可能! iPhone 5s/5向け天体望遠鏡セット
iPhone 5s/5向け天体望遠鏡セット「50X70IP5」がアユートから発売された。直販価格は9,429円。最大50倍の望遠撮影が可能となる。

KDDI、津波の被害を受けない位置に「千倉第二海底線中継所」を新設
KDDIは3月6日、大規模災害への備えとして、新たに海底ケーブル陸揚局「千倉第二海底線中継所」を、千葉県南房総市に開設することを発表した。4月30日に開設の予定。

ゲッティ イメージズ、非商用目的なら無料利用できる「画像埋め込み機能」開始
ゲッティ イメージズ ジャパンは3月6日、ウェブサイトやブログ、ソーシャルメディア・チャンネルに同社ライブラリの写真を埋め込める新サービス「画像埋め込み機能」の無料提供を開始した。