2012年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(31 ページ目)

ドコモ、キズに強いスーパースリム防水ケータイ「STYLE series F-04D」を13日に発売
NTTドコモは6日、キズに強いスーパースリム防水ケータイ「docomo STYLE series F-04D」を、2012年1月13日(金)に発売すると発表した。

Ustream、iPhone/iPad向けアプリをアップデート……保存動画アップロードなどに対応
Ustream Asiaは6日、iPhone/iPad向けアプリケーション「Ustream」をアップデートした。最新バージョンは「2.2」で、App Storeより無料ダウンロードが可能。

初日の出暴走36台に整備命令 国交省関東運輸局
国土交通省関東運輸局は12月31日から1月1日の年末年始にかけて、関東管内4ヵ所で「初日の出暴走」を対象とした特別街頭検査を実施し、不正改造車36台に整備命令を発令した。

東日本大震災関連倒産、2011年の累計は532件…東京商工リサーチ
東京商工リサーチは、2011年の東日本大震災関連の経営破たんの累計が532件に達したと発表した。

ニコン、実売65万円前後となるデジタル一眼レフカメラの最上位機種「ニコン D4」
ニコンイメージングジャパンは6日、同社のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの最上位機種となる「ニコン D4」を発表した。販売開始は2月16日。価格はオープンで、予想実売価格は650000円前後。

イー・アクセス、「EMOBILE光」にNTT西日本「フレッツ 光ライト」を追加
イー・アクセスは6日、NTT西日本の地域IP網サービス「フレッツ」向けインターネット接続サービス「EMOBILE光」の対応メニューに、二段階定額サービス「フレッツ 光ライト」を追加することを発表した。13日より提供を開始する。

ニコン、小型一眼デジカメ「Nikon 1 V1」のWズームキットが19日発売
ニコンイメージングジャパンは6日、レンズ交換式デジタル一眼カメラ「Nikon 1 V1」のダブルズームキットを発表した。販売開始は19日。価格はオープンで、予想実売価格は110000円前後。
![イタズラ型から金銭目的型への変化が顕著に……12月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/174137.jpg)
イタズラ型から金銭目的型への変化が顕著に……12月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は6日、2011年12月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

LG電子がGoogle TV対応テレビを発表!ほか6企業が関連製品を出展
韓国LG電子は、ネットテレビのプラットフォームであるGoogle TV対応のテレビをCES 2012に出展すると発表した。

URLを入力し終わる前に読み込み開始!更に速くなったGoogle Chrome17
米Googleは5日(現地時間)、ウェブブラウザーGoogle Chromeの新バージョン17.0.963.26のベータ版を公開した。さらなる高速化と安全性の向上が大きな特徴。

iPhone並み小型ボディのタッチパッド付きBluetoothキーボード
エバーグリーンは6日、同社直販サイト「上海問屋」にて、パソコン/iPhone/iPad対応のタッチマウス付きBlurtoothキーボード「DK-9201BT」を販売開始した。価格は4999円。

国際子ども図書館に子ども向けの蔵書検索システム
国際子ども図書館は1月6日、子ども向けのオンライン蔵書目録「国際子ども図書館子どもOPAC」の本格稼動を開始した。小学生にも親しみやすく、わかりやすいインターフェイスが用意された同館の蔵書検索システムとなっている。

ソニー、新規格「XQD」対応のメモリーカードを2月に発売!……書き込み速度1Gbpsを実現
ソニーは6日、メモリーカードの新規格に対応した「XQD(エックス・キュー・ディー)メモリーカード」を、デジタル一眼レフカメラ向けに業界で初めて商品化したと発表した。

日立GST、Mac OS X対応の外付けHDDに4TB大容量モデル
日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は外付けHDD「G-Technology」シリーズの新モデルを発表した。販売開始は2012年第1四半期を予定。

アイ・オー、番組録画対応モデルなどポータブルHDDの12製品を値下げ
アイ・オー・データ機器は、ポータブルHDD「カクうす」の12製品で価格改定を実施した。対象製品と改定前後の希望小売価格は次のとおり。

九州大学附属図書館、iPad館内貸出サービス正式運用
九州大学附属図書館は1月5日、中央図書館で昨年6月より試行的に行なっていたiPadの館内貸出サービスを正式運用すると発表した。また伊都図書館、医学図書館などにおいても同様のサービスを今年度末まで試行するという。

VoIPシステム/サービスを利用している企業は過半数超え、UCの導入進む……IDC調べ
IDC Japanは5日、国内ユニファイドコミュニケーション市場 企業ユーザー調査の結果を発表した。調査時期は2011年8月で、従業員10人以上の企業774社に対して調査を実施した。

富士通、屋内小型基地局「BroadOne LTEフェムトセル」を事業者向けに販売開始
富士通は6日、屋内ワイヤレス通信を大容量・高品質化し、快適な環境を構築する屋内小型基地局「BroadOne LTE(ブロードワン エルティーイー)フェムトセル」の販売を開始した。移動通信事業者向けに販売を行う。

震災後、急増する同窓会…54%が「当時の親友」に会いたい
東日本大震災の後、増加している同窓会の開催。未曾有の災害に直面し、絆志向が強まったことがその理由と言われている。笑屋は1月6日、同社の運営するSNS「笑屋の同窓会」において、20〜50代の1,000人を対象に行った同窓会に関するアンケート調査の結果を発表した。
![[FREESPOT] 山梨県の日本料理 絹屋など13か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/174076.gif)
[FREESPOT] 山梨県の日本料理 絹屋など13か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、山梨県の日本料理 絹屋など13か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

MetaMoji、Kindle Fire向けにデジタルノート・アプリ「7notes Premium」発売
MetaMoJiは5日、米Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」向けに、手書きデジタルノート・アプリの英語版「7notes Premium for Kindle Fire」の販売を開始した。

2012年になって、著作権が消滅した作家たち……青空文庫が元日に作品データを公開
青空文庫は1月1日に、15人の作家の16作品を公開した。死後50年を過ぎて、元日に著作権が切れた作家の作品が、新たに含まれている。

ひと味違うGoogleからの新年挨拶……「All Is Not Lost」が公開
グーグルは2012年を迎えるにあたり、新年挨拶の特設サイト「All Is Not Lost」を公開した。

【G-BOOK全力案内 Androidタブレット インプレ前編】乗換案内もできる大画面対応オペレータナビ
携帯電話やiPhoneでも人気の『G-BOOK全力案内ナビ』。Android向けのバージョンでは機能、インターフェース共に新たなエクストラが追加され、これまで以上に魅力的なナビアプリに仕上がっている。