2012年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(24 ページ目)
![[FREESPOT] 千葉県のホテルリンクスなど3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/175206.gif)
[FREESPOT] 千葉県のホテルリンクスなど3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、千葉県のホテルリンクスなど3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

DNPデジタルコム、クチコミ分析・マーケ支援「ソーシャルリスニングサービス」開始
DNPデジタルコムは13日、ソーシャルメディア上のクチコミを集計・分析して、企業のマーケティング活動を支援する「ソーシャルリスニングサービス」の提供を開始した。

三鷹市、全小中学校に緊急時通信手段としてウィルコム「イエデンワ」導入
ウィルコムは1月12日、東京都三鷹市内の全小中学校22校と教育委員会(市役所内)に、緊急時の通信手段としてPHS電話機「WX02A<イエデンワ>」を提供すると発表した。

ペンのように操作する、5つボタンも搭載したエルゴノミクスマウス
日本トラストテクノロジーは、ペンのような使い心地のマウス「Penclic MOUSE D2」を発表。販売開始は1月20日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は6980円。

ビューン、閲覧履歴データ取得の理由を説明……「無断取得では」との指摘受け
ビューンは12日、『「ビューン」サービスに関わる閲覧履歴等のデータの取り扱いについて』と題する文章を発表した。

国内IT市場、2012年は大企業およびSMBともにプラス成長……IDC予測
IDC Japanは12日、国内IT市場について、産業分野別・企業規模別の2011年上半期の分析、2011年~2015年の予測を発表した。

【GARMIN ForeAthlete 610 インプレ前編】タッチパネルで機能向上した最高峰のトレーニングウォッチ
GARMINのランニングウォッチに加わった最上級モデルが『ForeAthlete 610』だ。ランニングウォッチに求められるあらゆる機能を詰め込み、快適な操作性をも獲得した贅沢なモデル。このジャンルで先頭を走るGARMINならではのフラッグシップだ。

太陽光発電システム市場、2030年には4.6倍…富士経済予測
富士経済は12日、太陽光発電システム関連、製造装置関連の市場調査結果を発表。太陽光発電システムの世界市場が、2030年に2010年比4.6倍の26兆4000億円に達するとの予測を示した。

【CES 2012】ソニー、VAIOのコンセプトモデルを参考出展
ソニーは、米ラスベガスで開催中のCES 2012でVAIOのコンセプトモデルを発表した。

【CES 2012】ソニー、モバイルHDスナップカメラ「Bloggie」を出展
ソニーは、米ラスベガスで開催中のCES 2012で、スナップカメラBloggieシリーズの新製品「MHS-TS55」を含む2機種を発表。1月より順次販売開始を予定している。

マイクロソフトBingがサーチエンジンの利用シェアでYahoo!を上回る
デジタルマーケティングの米コムスコア(comScore)は11日(現地時間)、月例リリースでアメリカの市場分析を発表し、マイクロソフトのサーチエンジンBingが初めてYahoo!を上回ったことがわかった。

オリジナルのランキング作成でFacebookページを活性化……「Myランキングfor Facebook」
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は12日、Facebookページ上で画像を用いたコンテストの実施が可能なFacebookアプリ「Myランキングfor Facebook」の提供を開始した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1月12日午後3現在)
東京電力が1月12日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【CES 2012】片手で入力できる全く新しいキーボード、in10didがCESで披露
米in10didは開催中のCES 2012で、片手で入力できる全く新しいキーボードを発表した。

富士通、指紋センサー搭載の防水タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi」を19日に発売
富士通は12日、個人向けタブレット端末「ARROWS Tab Wi-Fi(アローズ タブ ワイファイ)」を19日に発売すると発表した。全国の家電量販店および、富士通ショッピングサイト「WEB MART」にて販売する。

教育情報サイト「リセマム」、スマートフォン向けサービスを開始
イードは、教育情報サイト「リセマム」において1月12日よりスマートフォン向けの情報配信を開始した。iPhoneやAndroid端末などスマートフォンから、PC版と同じURLで利用できる。

【CES 2012:フォトレポート】会場の様子(2) Intel、サムスンなど各社ブースの様子
米国ラスベガスで10日から13日(現地時間)まで開催されている、世界最大の家電製品トレードショーCES。今年も、各社のキーノートスピーチや新製品発表で盛り上がりを見せているが、早くも公式のフォトポートがアップされたので紹介したい。

集中管理が可能なモバイルセキュリティソフトに法人向け無制限ライセンス(Dr.WEB)
Dr.WEBは、集中管理ソリューション対応モバイルデバイス用セキュリティソフト「Dr.Web Mobile Security Suite」の法人向け無制限ライセンスの提供を2月1日より開始すると発表した。

Android端末を標的にユーザを脅す、新手のワンクリック詐欺を確認(トレンドマイクロ)
トレンドマイクロは、サイバー攻撃者がスマートフォンに特化したワンクリック詐欺サイトへユーザを誘導する手段として、新たに不正プログラムとして侵入し金銭を請求する手口が明らかになったとブログで発表している。

旺文社が広尾学園にiPadアプリを提供、学習効果の検証へ
旺文社は1月12日、同社が2011年11月に刊行した「英単語ターゲット1900(5訂版)」および、同書籍をライセンス許諾して物書堂が開発したアプリケーション「英単語ターゲット1900」を提供して、広尾学園でiPadを用いた英語学習を実施すると発表した。

富士通、3波対応でダブルの地デジチューナー搭載液晶一体型などデスクトップPCを6機種
富士通は12日、個人向けパソコン「FMV」のデスクトップPC「ESPRIMO(エスプリモ)」の2012年春モデルを発表した。販売開始は1月19日から順次。価格はオープン。

2011年第4四半期の世界パソコン出荷は1.4%減、レノボ、アップルは急成長
調査会社の米ガートナーは11日(現地時間)、2011年第4四半期のパソコン出荷についてのレポートを発表した。全世界のパソコン出荷台数は9220万台で前年比1.4%減だった。

【CES 2012:フォトレポート】会場の様子(1)会場設営、クアルコム基調講演など
米国ラスベガスで10日から13日(現地時間)まで開催されている、世界最大規模の家電製品トレードショーCES。今年も、各社のキーノートスピーチや新製品発表で盛り上がりを見せているが、早くも公式のフォトポートがアップされたので紹介したい。

JR西日本・茨木駅で、デジタルサイネージの実証実験……鉄道駅で55インチ・タッチパネルを初採用
ネットマークスは12日、ジェイアール西日本コミュニケーションズ、社会システム総合研究所と共同で、駅情報と広告情報が一体的で表示できる「次世代デジタルサイネージ」の実証実験を、JR西日本・茨木駅で実施することを発表した。