2011年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)
![[BBモバイルポイント] 神奈川県のマクドナルド川崎駅東口店など5か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/172142.jpg)
[BBモバイルポイント] 神奈川県のマクドナルド川崎駅東口店など5か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、神奈川県のマクドナルド川崎駅東口店など5か所に、新たにアクセスポイントを追加した

Yahoo!映画、Facebookアプリ「ムービーチェック」公開……映画最新作の予告編視聴と共有が可能
ヤフーは19日、Facebookアプリ「ムービーチェック」の提供を開始した。映画最新作の予告編(トレーラー)の視聴が可能になるとともに、視聴した映像はニュースフィード上で友だちと共有されるようになっている。

チエル、自作フラッシュ型教材のためのテンプレート集
チエルは12月20日、フラッシュ型教材を簡単に作ることのできる図形パーツ集「フラッシュ型教材テンプレート」について発表した。第1弾の「道具編」を12月21日より販売開始する。

KDDIの公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」、iPhone 4S向けに提供開始……2013年11月末まで無料
KDDIと沖縄セルラーは20日、iPhone 4S向けに公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始した。これにより、iPhone 4Sユーザーも、全国5万スポット以上の「au Wi-Fi SPOT」でWi-Fiを利用可能となる。

川崎市と東電、扇島太陽光発電所の営業運転を開始
川崎市と東京電力は12月19日、「扇島太陽光発電所」の営業運転を同日開始したと発表した。今年8月10日に先行して運転を開始した浮島太陽光発電所とあわせ、合計出力2万kWの国内最大級のメガソーラーが完成した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月19日午後3現在)
東京電力が12月19日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

NTTコムウェア、省電力・排熱式データセンターを開所……コスト削減とグリーン化を推進
NTTコムウェアは19日、2011 年11 月より開始している建設・運用コストを大幅に削減した省電力・排熱式データセンターの実証試験において、現段階でPUE1.1 以下を達成したと発表した。

Android向けカメラアプリ「Polaroid PoGo App」がバージョンアップ……印刷・共有機能が向上
サミット・グローバル・ジャパンは19日、Polaroid公式のインスタントカメラアプリ「Polaroid PoGo App」のバージョンアップを行った。

ZTE、宇宙イメージの7色カラバリ防水スマホ「STAR7 009Z」を22日に発売!
ZTEは19日、新商品発表会を開催、選べる7色の防水ワンセグスマートフォン「STAR7 SoftBank 009Z」をソフトバンクモバイルより22日に発売すると発表した。

実売6,980円前後、カード型デザインで胸ポケサイズのデジタルビデオカメラ
ゾックスは19日、胸ポケットに収まるカード型デザインのデジタルビデオカメラ「DS-DV1200」を発表した。販売開始は21日。価格はオープンで、予想実売価格は6980円前後。

鉛筆の書き心地とシャープペンシルの便利さ「鉛筆シャープ」
コクヨグループのコクヨS&Tは12月19日、鉛筆の書き心地とシャープペンシルの便利さを備えた「鉛筆シャープ」の発売について発表した。2012年2月10日より販売を開始する。

出生率や教育費など…ビジュアルでみる少子化問題
アイオイクスは12月19日、独自に作成したオリジナルインフォグラフィックを紹介する「infographic.jp」にて、日本の少子化問題をまとめたインフォグラフィック「日本が下る少子化の階段」を公開した。

CPUを定格外で動作させる技の数々!zigsow、「オーバークロック・ラボ」公開
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は16日、オーバークロックの専門コンテンツ「オーバークロック・ラボ」を公開した。

アキバで買物・EVで配達、手ぶらで駐車場へ
買物で気になる荷物の持ち運び。超小型モビリティを活用して、荷物を駐車場まで運ぶ無料サービスを始めたら、どれだけ利用が広がるのだろうか。そんな実証実験が20日から東京・秋葉原で始まる。

Twitter、お勧め有名人カテゴリーに「声優」「作家/漫画家」「海外アーティスト」を追加
Twitterは19日、他ユーザーを探し出す「#見つける」機能のカテゴリーに、新たに「作家/漫画家」「海外アーティスト」「声優」の3つを追加した。

関電、今冬の節電要請スタート……10%以上節電を3ヵ月間
関西電力は、管内における企業・家庭について、昨年同月比10%以上の節電要請を本日よりスタートさせる。

9割が「今後も節電を続けたい」が「人にできる節電に限界」も8割……冬の節電に関する意識調査
パナソニックは、28歳以上の男女6,401名に対して「冬の節電に関する意識調査」を実施、その結果を発表した。

Windows版「Adobe Reader」「Acrobat」のセキュリティアップデート公開(JVN)
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、Adobeから「Adobe Reader」および「Acrobat」における複数の脆弱性に関する情報「Security Bulletin APSB11-30」が公開されたことを受け、注意喚起をJVNで発表した。

2012年のWebセキュリティ6つのトレンド発表、セキュリティ強化が必須に(ブルーコート)
ブルーコートは、「Webセキュリティに関する2012年6つのトレンド」を発表した。

企業セキュリティが複雑化、Androidマルウェアの増加--2012年の脅威予測(トレンドマイクロ)
トレンドマイクロは、「2012年の脅威予測」をブログで発表した。個人ユーザも企業ユーザもセキュリティ上どのような点に注意すべきかを紹介している。

クリプトン、YouTubeに『初音ミク』チャンネル開設……広告収益を楽曲クリエイターに還元
『初音ミク』などの開発・販売を行うクリプトン・フューチャー・メディア(CFM)は19日、YouTubeに『初音ミク』の公式チャンネルを開設した。さらに、YouTubeからの広告収益の一部を、楽曲クリエイターの音源への対価として還元するモデルを開始した。

デジタル活用「通信費は抑えつつも教育・教養は充実」…母親調査
NTT西日本は12月19日、全国の高校生までの子どもがいる20代〜60代の母親500名を対象に「いまどき主婦のデジタルリテラシー」と題し、節約・充実させたい家計やデジタル機器の知識などについて調査した結果を公開した。

YouTubeの動画をテレビで連続再生! ながら見に便利なアイ・オーのメディアプレーヤー
アイ・オー・データ機器は、動画共有サイト「YouTube」の動画をテレビで視聴できるメディアプレーヤー「LINKTV」を発表した。販売開始は12月下旬。価格は12075円。

スマホの電子書籍アプリはほとんど利用されてない……MMD研究所調査
MMD研究所は「スマートフォンのプリインストールアプリに関する実態調査」の結果を発表した。