2011年11月のIT・デジタルニュース記事一覧(19 ページ目)

ロゴヴィスタ、Android版「ジーニアス英和・和英辞典」リリース
ロゴヴィスタは11月14日、「LogoVista電子辞典シリーズ」の新作「ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)辞典」のAndroid版のリリースについて発表した。

富士通、東京大学情報基盤センターの新スパコンシステムを受注
富士通は14日、東京大学 情報基盤センターの新スーパーコンピュータシステムを受注したことを公表した。世界でも数少ないペタフロップス級のセンターシステムとなる予定。

iPhoneが創業慶応元年「鈴廣かまぼこ」に
StrapyaNextから、蒲鉾の日の11月15日、創業慶応元年から続く鈴廣かまぼことの共同開発の、Softbank iPhone 4/4S 専用 食品サンプルカバー「御蒲鉾」の予約販売が開始される。

日本オラクル、中小向け「Oracle Database Appliance」の国内提供を開始
日本オラクルは14日、中小企業および企業の部門向けとなるデータベース・アプライアンス「Oracle Database Appliance」の国内提供を開始した。

トヨタ、H2V・マネージャー 開発…充電をサポート
トヨタ自動車は14日、トヨタのIT事業会社トヨタメディアサービスと、2012年に販売されるPHV『プリウス・プラグインハイブリッド』や、電気自動車の家庭での充電をサポートするツール『H2V・マネージャー』を開発したと発表した。

日本エイサー、10.1型液晶タブレットPC「ICONIA TAB A500」をAndroid 3.2へアップデート
日本エイサーは14日、10.1型タッチ液晶タブレットPC「ICONIA TAB A500」のOSをAndroid 3.2へアップデートすると発表した。

アライドテレシスの教育ソリューションが全都立学校のLAN整備に採用
アライドテレシスは11月14日、東京都立高校と特別支援学校の合わせて260校に、同社の教育ネットワークソリューションが採用されたと発表した。

日本マイクロソフト、タッチセンサー搭載ワイヤレスマウス「Arc Touch mouse」に新色
日本マイクロソフトは14日、タッチセンサー搭載ワイヤレスマウス「Arc Touch mouse」に新色「ホワイト モザイク」「レッド キルト」を追加すると発表した。数量限定で販売開始は25日。希望小売価格は6930円。

UQ WiMAX、上り速度が最大10Mbpsから15.4Mbpsに向上
UQコミュニケーションズは14日、WiMAX(ワイマックス)のアップリンク(上り)の変調方式として、新たに「64QAM」を導入し、12月中に最大速度を15.4Mbpsに高速化することを発表した。

【今週のイベント】InterBee/組込み総合技術展など
11月14週に開催予定のイベントをピックアップ。国内では幕張メッセにて「InterBee」が、パシフィコ横浜では「Embedded Technology 2011/組込み総合技術展」が開催予定。

動画・静止画撮影や録音が可能な多機能腕時計……LEDライトで未来系デザイン
サンコーは、デジタルカメラやマイクなどを内蔵した腕時計「LEDタイプ720Pminiビデオ腕時計」(型番:HDVRLEW1)を販売開始した。価格は5980円。
![[FREESPOT] 宮崎県のベスト電器 B・BNew日南店など20か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/164390.gif)
[FREESPOT] 宮崎県のベスト電器 B・BNew日南店など20か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、宮崎県のベスト電器 B・BNew日南店など20か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

総ツイート数は68億超、地震関連の話題がトップ独占……BIGLOBE「Twitter2011年間話題ランキング」
NECビッグローブ(BIGLOBE)は14日、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」にて、「2011年間話題ランキング」を発表した。「ワード(単語)」「ハッシュタグ」「有名人」など12項目のランキングを公開している。

厚労省「インフルエンザ総合対策」サイト開設
厚生労働省は11月11日、平成23年度のインフルエンザ総合対策についてホームページに掲載した。

スマホ・タブレット向けワイヤレスワンセグチューナーに録画機能を追加……iPhone 4Sにも対応
加賀ハイテックは、iPad/iPhone/iPod touch/Android端末向けワイヤレスワンセグチューナー「MeoTune(ミーオチューン)」(型番:MEO-WIFI-1SEG)に録画機能を追加した。

ブロードコムなど4社、次世代の車載用ネットワークを推進する「OPENアライアンスSIG」を設立
ブロードコム、NXPセミコンダクターズN.V.、フリースケール・セミコンダクタ、ハーマンインターナショナルの4社は14日、イーサネットベースの車載接続の幅広い普及を推進する「OPENアライアンスSIG」を発足したことを発表した。

スマートフォンの企業利用時のセキュリティ問題
11月30日から12月2日にかけて、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)主催の「Internet Week 2011〜とびらの向こうに〜」が、秋葉原の「富士ソフトアキバプラザ」で開催される。

ノキア、コンセプトモデル「GEM」を発表!筺体が全てタッチスクリーン
ノキア(Nokia)は、スマートフォンのコンセプトモデル「GEM」を発表した。Nokia Research Center25周年を記念して披露されたもの。

【本日発売の雑誌】遠ざかる年金/絶体絶命オリンパス
本日発売の週刊東洋経済は、「年金」を特集。 また、核心リポートは絶体絶命オリンパス。「不可解な巨額買収は、長年累積した有価証券の焦げ付きをもみ消すものだった。その背後で跋扈(ばっこ)する、怪しげなファンド群を追った」。

日立東日本ソリューションズ、大熊町に「仮設住宅管理システム」
日立東日本ソリューションズは、大熊町に対し「仮設住宅管理システム」を無償提供した。

オリンパス元専務、社員に再生を呼びかけるサイト「OLYMPUS grassroots」公開
巨額の損失隠し事件で揺れるオリンパス。同社の元専務取締役でオリンパスメディカルシステムズの元社長でもある宮田耕治氏は12日、オリンパス再生に向けて社員に呼びかけを行うサイト「OLYMPUS grassroots」を公開した。

セキュリティ会議に過去最多の参加者、警察・政府・業界関係者他
AVTOKYO実行委員会が運営する、情報セキュリティ会議「AVTOKYO2011」が昨10月12日、東京の「クラブアクシス渋谷」で開催された。

【GARMIN Edge 800J インプレ後編】ソーシャルサービス連携で効果的なサイクルトレーニング
本機にはパソコンソフトのトレーニングセンターが付属しているほか、GARMINの運営するWebによるソーシャルサービス、GARMINCONNECT(ガーミンコネクト)を利用することもできる。

【GARMIN Edge 800J インプレ前編】タッチパネルと地図表示が魅力の新型サイコン
自転車でのトレーニングやツーリングに欠かせないサイクルコンピューター。このジャンルでは定番ブランドとなっているGARMINのトップエンドモデル『Edge 800J』はついにカーナビと同等のルートガイド機能を搭載した。