2010年11月のIT・デジタルニュース記事一覧(12 ページ目)

【BlogWorld Expo2010(Ver.13)】~SONY 2~ソーシャルメディア担当を直撃インタビュー!
前回のレポートの続きになるが、ソニーは今回ベガスで開催された世界最大のソーシャルメディアコンファレンスであるブログワールド・エキスポ(BWE)にて、ブロガーたちの憩いの場となるニュー・メディア・ラウンジの単独スポンサーだった。

【連載・日高彰のスマートフォン事情】各社Androidスマートフォン投入も、依然として「ガラパゴス」は変わらず
この冬から春にかけて発売される、携帯電話大手3社の新機種が出揃った。言うまでもなく、各社揃って年末商戦の主力としているのはスマートフォンである。

「シャープはスマートフォン市場に本格的に参入する」……スマートフォン事業説明会
シャープは15日、記者向けに「スマートフォン事業説明会」を実施した。

世界最速のスパコンは中国!日本は4位に
スーパーコンピュータの性能比較プロジェクト「TOP500」の最新ランキングが発表された。

KDDI、オンキヨー製11.6型スレートPCを19日から取り扱い開始
KDDIは15日、Windows 7 Home Premiumを搭載したオンキヨー製のスレートPC「TW317A7」の取り扱いを19日から開始することを発表した。

iPhoneと絵本のハイブリッド書籍『いちばんのおしごと』 12月上旬発売
モバイル表現研究所は『iPhone』と本を組み合わせたハイブリッド型書籍、「PhoneBook」の第2弾、『いちばんのおしごと』を、12月上旬に講談社から発売する。通常版と、トヨタ『エスティマ』がサポートする「エスティマ補助金版」の2種類が登場する。

iTunes Storeの映画レンタルと連動した新型Apple TV、その実力は?
11月11日、日本のiTunes Storeで映画購入・レンタルがスタート。すでにMacやWindows PC、iPad、iPhone、iPod touchなど、自分の端末で映画ダウンロードを楽しんでいる人も多いことだろう。

ヤフー・楽天など6社、迷惑メール対策技術の推進団体「Japan DKIM Working Group」設立
インフォマニア、センドメール、ニフティ、パイプドビッツ、ヤフー、楽天の6社は15日、迷惑メール対策のドメイン認証技術「DKIM(DomainKeys Identified Mail)」の国内における普及を推進する団体を設立した。

【変わるテレビライフ(Vol.2)】コンテンツ別に「YRS-1100」のサウンドを体感!
今回は、実際に「YRS-1100」に効果について触れてみたい。試聴はまず、素材として取り上げられることの多いBlu-rayの映画で行った。

KDDI、MPLS-TPを採用した法人向け「KDDIフレキシブル専用サービス」の提供を開始
KDDIは15日、法人ユーザー向けに帯域保証型の「KDDIフレキシブル専用サービス」を発表した。2011年2月1日より申し込みの受付、2011年4月1日より提供を開始する。

NTTドコモ、LTEを中心とした携帯電話・通信ニュースサイト「スタジオ・クロッシィ」を開設
NTTドコモは15日、携帯電話・通信に関するニュースサイト「スタジオ・クロッシィ」を開設した。

教室内を移動しながら書き込み可能、ワイヤレス・ペンタブレット「かけるもん」
エルモは、学校や教育機関向けにワイヤレス・ペンタブレット「かけるもん」(製品名:CRA-1)を、11月10日に販売開始した。

ビックカメラ、オンライン通販サイトでID不正使用が発覚
ビックカメラは15日、同社のネットショッピングサイト「ビックカメラドットコム」で、ネットショップ会員のID、パスワードの不正使用の事実が発覚したことを公表した。

DeNAなど3社、スマートフォン向け3Dコンテンツを共同開発
DeNA、エイチアイ、インタラクティブブレインズの3社は、スマートフォン上の3Dコンテンツの開発で提携することで合意した。

サイバーエージェント、採用活動にFacebookを活用……「Facebook経由採用枠」を設置
サイバーエージェントは15日、ソーシャルサイト「Facebook」内に、採用活動を目的としたファンページを公開した。

PFU、プラスチックカードも読み取れるA4モバイルスキャナ「ScanSnap S1100」を販売
PFUは15日、パーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの「ScanSnap S1100」(以下、S1100)を20日に国内先行で発売すると発表した。

シャープ、スマートフォンサイト「GALAPAGOS SQUARE」開設……3D画像/動画コンテスト開催も
シャープは15日、スマートフォンサイト「GALAPAGOS SQUARE」を開設した。

デジタルアーツと浜学園、eラーニング事業のセキュリティ対策で協業
西日本エリアで教室展開する進学塾の浜学園は11月15日、eラーニング事業におけるセキュリティ強化のため、フィルタリングソフト「i-フィルター」の開発元であるデジタルアーツと協業していくと発表した。

LEDバックライト搭載の小ぶりな21.5型/18.5型液晶テレビ
恵安は、多彩な入力端子を備え、LEDバックライトを搭載する液晶テレビで21.5型「KTV215L」/18.5型「KTV185L」を発表。11月19日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は、KTV215Lが39800円前後、KTV185Lが29800円前後。エコポイント対象製品。

NECやオラクルなど4社、「新世代M2Mコンソーシアム」設立
東京エレクトロン デバイス(TED)、日本オラクル、マクニカ、日本電気(NEC)の4社は15日、「新世代M2Mコンソーシアム」を設立した。理事会の会長には、東京大学先端科学技術研究センターの森川博之教授が就任する。
![[FREESPOT] 群馬県のコーヒーショップ キヤロリヤなど20か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/113086.gif)
[FREESPOT] 群馬県のコーヒーショップ キヤロリヤなど20か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、群馬県のコーヒーショップ キヤロリヤなど20か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
![[livedoor Wireless] 京都府のヨドバシカメラ マルチメディア京都であらたにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/100198.jpg)
[livedoor Wireless] 京都府のヨドバシカメラ マルチメディア京都であらたにサービスを開始
livedoor Wirelessは、京都府のヨドバシカメラ マルチメディア京都にてあらたにサービスを開始した。

YouTube、投稿される動画量が大幅増……1分間に35時間分
YouTubeは12日、YouTubeへ投稿される動画が1分あたり35時間分となっていることを公表した。
![[BBモバイルポイント] 宮崎県のマクドナルド10号日向店など4か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/108664.jpg)
[BBモバイルポイント] 宮崎県のマクドナルド10号日向店など4か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、宮崎県のマクドナルド10号日向店など4か所に、あらたにアクセスポイントを追加した。