2004年4月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目)

NTT東、ADSLモデム-MNVを下り最大16Mbpsにする新ファームウェア
NTT東日本は、フレッツ・ADSL向けに提供しているIP電話対応DSLモデム「ADSLモデム-MNV」の最新ファームウェア「2.00」の配布を開始した。下り伝送速度を、これまでの最大12Mbpsから最大16Mbpsに引き上げる。

JANIS、最大1.3Mbpsの「リーチII」追加などADSL接続サービスを改定
JANISは、ADSL接続サービスの改定を実施した。その多くは増速や値下げだが、最大1.3Mbpsの「リーチII」も追加されている。

アッカ、延期していた3局舎について開局日を決定
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、和歌山県と神奈川県内の計3局舎について開局日を決定した。いずれも、予定が延期されていた局舎だ。

GMO、ベッコアメのISPとホスティング部門を買収
グローバルメディアオンライン(GMO)は、ベッコアメ・インターネット(ベッコアメ)のISPとホスティング部門の買収を発表した。手続きを進め、4月中には営業権を取得する予定だ。

Webサイトを丸ごと高速ダウンロードできるソフト
ソースネクストは4月1日、ダウンロード加速ソフト「驚速ダウンロードSUPER」を4月23日に発売すると発表した。価格は2079円(税込み)。

J-COM Phone、各事業者のIP電話網と相互接続を開始。3分10.4円で通話可能に
ジュピターテレコム(J-COM)は、電話サービス「J-COM Phone」と各事業者のIP電話網との相互接続を開始した。J-COM PhoneからIP電話への通話料金は一律で3分10.4円(税込み)。

連邦軍やザフト軍の制服でチャット? バンダイがガンダムのアバターアイテムを提供
バンダイチャンネルは、アバターサイト「Hangame」と「Cafesta」に「機動戦士ガンダム」と「機動戦士ガンダムSEED」のキャラクターアイテムの提供を開始した。

日本テレコムの無線LANサービス「モバイルポイント」が開始。ISPへのOEMで提供
日本テレコムは、無線LAN接続サービス「モバイルポイント」の提供を開始した。これまで実験サービスとして展開されていた「無線による、駅でのインターネット接続実験」を正式サービスに移行させたことになる。

ソフォス、2004年3月のウイルスランキング。NetskyとBagleの亜種ばかりに
企業向けアンチウイルスソフトベンダのソフォスは、2004年3月のウイルスランキングを発表した。NetskyとBagleの亜種が1位から9位を占めるという異常事態だ。

日本テレコム、STNetとIP電話網を4/5より相互接続
日本テレコムとSTNetは、IP電話網の相互接続を4月5日より開始する。これにより、お互いのユーザが無料で通話できるようになる。

NTT-ME/日本テレコム/フュージョン/ぷららのIP電話網が相互接続。3分8.4円で通話可能に
NTT-ME、日本テレコム、フュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)、ぷららの4社は、IP電話網の相互接続を4月7日より順次開始すると発表した。通話料金は3分8.4円(税込み)。

DION、セサミキャラクターとの撮影イベントを渋谷で開催
KDDIは、「DION ADSL 100万人のセサミキャンペーン」を記念して、渋谷でイベントを行っている。DIONのブロードバンドコンテンツ「セサミBB」の体験イベントだ。

キャベツ、加入者向けにコンテンツフィルタリングやPCセキュリティを提供
ケーブルテレビキャベツ(宮城ネットワーク)は、会員向けにコンテンツフィルタリングやPCセキュリティ、ローミングサービスの提供を開始する。月額料金は各200円。
![[フレッツ・スポット] 岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] 岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始
フレッツ・スポットは、岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始した。
![[ホットスポット] カフェドクリエの42店舗でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] カフェドクリエの42店舗でサービスを開始
ホットスポットは、カフェドクリエの42店舗であらたにサービスを開始した。