2000年11月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目)

大分ケーブル、上位回線を16Mbpsに増速
大分ケーブルテレビ放送(OCN-Net)は、上位回線を13Mbpsから16Mbpsに増速した。詳細な日時は不明。

てれくまねっと、メール転送サービスを開始
11月1から商用インターネットサービスを開始したテレビ熊谷の「てれくまねっと」は、メール転送サービスを開始した。

avisケーブルインターネット、上位回線を14Mbpsへ増速
avisケーブルインターネットは、11月13日11:00〜12:00に日本テレコムへの上位回線接続速度10Mbpsから14Mbpsへの増速工事を行う。

3日オープンの秋葉原「TSUKUMO eX.」に、東京めたりっくとイー・アクセスのコーナー設置
九十九電機は、秋葉原に自作パソコン用パーツ専門の「TSUKUMO eX.」を11月3日オープンするが、店内には東京めたりっく通信とイー・アクセスのADSLコーナーが設置されることがわかった。

TOKAIネットワーククラブ、来年2月よりサービス開始。ホームページも開設
来年2月よりADSLサービスを開始するTOKAIネットワーククラブが、11月1日にホームページを開設、資料請求の受付を開始した(資料発送は11月下旬を予定)。レギュラープランは、初期費用23,000円、利用料金5,500円を予定している。

相鉄が横浜〜海老名間の光ファイバを賃貸。横浜-大和間は400芯。相鉄のダークファイバ商売始まる
相模鉄道は、同社横浜〜海老名間の線路沿いに敷設した光ファイバを2001年1月から賃貸する。用意した芯数は、横浜-大和間が400芯、大和-海老名間が200芯。 以後、二俣川〜湘南台にもファイバの敷設を検討している。なお、アクセスポイントは、沿線の主要な施設・幹線道路等との接続を考慮して配置する。

MegaWaveが全国125校のアクセス回線。上り2.5Mbps、下り9Mbps
学校インターネット2の高速アクセスネットワークとして、衛星インターネットのMegaWave Proが全国125校で本格運用となった。

加古川、高砂は2001年2月から。加古川商工開発に一種通信事業認可
加古川市、高砂市、加古郡稲美町、播磨町をサービスエリアとする加古川商工開発は、インターネット接続サービスを前提とした一種通信事業認可を取得した。

春日井小牧が11月下旬にバックボーン増速。速度、日程はまだ未定
春日井小牧コミュニケーションテレビは、今月末をめやすにバックボーンの増速を実施する。速度、日程などは現在のところ未定。同社は10月中旬にバックボーン回線を9Mbpsに増速しており、1月とわずか期間をおいて、さらなる増速となる。

峡西が64kbpsの実験参加者を募集。モニタ期間中は利用料金無料
峡西CATVは、64kbpsでのインターネット接続実験参加者の募集を開始した。

CC9が地域情報化のひとつとして、地域向け情報発信を今月より開始
栃木ケーブルテレビ(CC9)は、栃木県の地域情報化プロジェクトのひとつとして、地域情報サービスを11月上旬より開始する。なお、具体的な情報ならびに日時は明確になっていない。

フレッツ・ISDN、関東以北一部地域の受付が開始
NTT東日本は、フレッツ・ISDNの平成12年度第3四半期拡大予定地域として、11月1日から盛岡・青森・秋田・山形の各市など、関東以北の一部地域で受付を開始した。

山陰ケーブルビジョン、橋北・橋南地区の一部で「マーブルネット」を本日よりサービスイン
山陰ケーブルビジョンは、本日よりCATVインターネット接続サービス「マーブルネット」を開始した。月額利用料は5,000円。サービス内容には、メールアカウント1個、メールとホームページ合わせて10Mバイトが含まれる。

J-COM札幌、厚別・清田・白石の各区の一部でサービスイン
J-COM札幌は、札幌市厚別・清田・白石の各区の一部で11月1日よりサービスを開始した。工事料金は一戸建てが35,000円、集合住宅が10,000円、月額利用料は6,500円である。

JANISネット、JA佐久浅間・立科有線・望月町有線でサービスイン
JANISネットワークは、11月1日よりJA佐久浅間・立科有線・望月町有線でサービスを開始した。

姫路ケーブルテレビ、本日よりサービス開始
30日の飛び込みニュースでお伝えしたように、姫路ケーブルテレビの「WINK-NET」が本日よりサービスを開始した。工事費込みの加入料金は35,000円、月額利用料が5,800円。

中海テレビ放送、本日よりサービス開始。名称は「chuk@iインターネット」
中海テレビ放送は、本日より米子市・日吉津村・境港市の一部でCATVインターネット接続サービス「chuk@iインターネット」を開始した。

テレビ小山、12月1日に一部エリアでサービスを開始
テレビ小山放送は、12月1日より中央町など小山市の一部でサービスを開始する。月額の利用料金は、インターネットのみで5,500円、テレビと合わせた場合は8,000円。なお、ケーブルテレビを現在利用できている地域でも、城東の一部・駅南町など一部エリアではCATVインターネットサービスを受けられないところがある。

セガ・エンタープライゼズは社名を変更して、11月1日より「セガ」に
セガ・エンタープライゼズは、11月1日より「株式会社セガ」に社名変更した。今年は分社化を推し進めているが、今後は2003年に「世界一のネットワーク・ゲーム・サービス・プロバイダ」となることを目標に、ネットワークビジネスへの集中を強めていく。

丹南ケーブルテレビ、11月2日に鯖江市の一部で工事開始
丹南ケーブルテレビは、鯖江市の神明・立待の一部でCATVインターネットの工事が11月2日に可能になることを発表した。

大阪めたりっく、大阪市中央区でサービスイン
大阪めたりっく通信は、11月1日正午より大阪中央局内でのサービスを開始した。利用料は、HOME640で5,500円。

小田急ケーブル、麻生区王禅寺東・西でサービス開始
小田急ケーブルビジョンは、川崎市麻生区サービスエリアに王禅寺西1〜7丁目と王禅寺東1・2丁目を加えた。

NTT西日本、兵庫でのフレッツ・ISDN対応エリアを拡大
NTT西日本は、兵庫県でのフレッツ・ISDN対応エリアを拡大した。申込受付とサービスインは以下のとおり。

ケーブルテレビキャベツ、96kbpsを400円値下げして4,800円に
ケーブルテレビキャベツは、11月1日よりMNI-netの96kbpsを5,200円から4,800円に値下げした。合わせて、メール容量も5Mバイトにアップ、5Mバイト増えるごとに200円増しで最大50Mバイトまで利用できるようにした。