OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセス、最大1日に12,881件 3枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセス、最大1日に12,881件 3枚目の写真・画像

 警察庁は、@policeにおいて2014年4月期のインターネット観測結果等を発表した。4月期では、「OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセスの検知」「ビル管理システムに対する探索行為の検知」「53/UDP を発信元としたパケットの更なる増加」が目立った。

ブロードバンド セキュリティ

関連ニュース

53/UDP を発信元ポートとするアクセス件数の推移(2月1日~4月30 日)
53/UDP を発信元ポートとするアクセス件数の推移(2月1日~4月30 日)

編集部おすすめの記事

特集

ブロードバンド アクセスランキング

  1. 高電圧の電線を人間の代わりに検査……検査ロボット「エクスプライナー」

    高電圧の電線を人間の代わりに検査……検査ロボット「エクスプライナー」

  2. 杉並区の全小学校通学路に防犯カメラの設置が進む

    杉並区の全小学校通学路に防犯カメラの設置が進む

  3. 【キャラ研 vol.5】のほほんと、でもタダモノではない!! J:COMのu:go(ユーゴ)

    【キャラ研 vol.5】のほほんと、でもタダモノではない!! J:COMのu:go(ユーゴ)

  4. 【ケーブル技術ショー 2013 Vol.2】パナソニックが音声対話と「アバター」技術による新UIをお披露目 

  5. 台風15号接近…中学受験塾の対応

  6. FC2、無料WiFiネットワーク「FC2WiFi」の国内展開を本格スタート

アクセスランキングをもっと見る

page top