最新ニュース(5,664 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(5,664 ページ目)

jig.jp、「モバツイ」を運営するマインドスコープを買収 画像
企業

jig.jp、「モバツイ」を運営するマインドスコープを買収

 jig.jpは7日、マインドスコープの全株式を1日に取得し、完全子会社化したことを発表した。

鈴木亜美が3年ぶりに台湾凱旋! 2,000人を前にDJとして登場  画像
音楽

鈴木亜美が3年ぶりに台湾凱旋! 2,000人を前にDJとして登場

 鈴木亜美が5月5日深夜、DJとして台湾のMYST CLUBに出演した。台湾での出演は実に3年ぶり。約2,000人のファンと共に盛り上がった。

【今週のイベント】2012 Japan IT Weekがビッグサイトで開催  画像
その他

【今週のイベント】2012 Japan IT Weekがビッグサイトで開催

 大型連休明けとなるこの週には、東京ビッグサイトにて日本最大級のIT専門展、「Japan IT Week」が開催される。今年は、初開催となるワイヤレスM2M展を加えて合計12の専門展が併催され、1,500以上の企業が出展する予定。

【事例紹介】顧客のニーズを汲み取ったリアル&バーチャルでの電子ブック活用……イムラ封筒 画像
企業

【事例紹介】顧客のニーズを汲み取ったリアル&バーチャルでの電子ブック活用……イムラ封筒

ムラ封筒がユニークなのは、封筒製作やダイレクトメール等の作成・発送ビジネスを続けながらも、Webサイトや電子ブックのような新しいメディアを活用している点である。

ヒュンダイ、全車にブレーキ優先装置を標準化…米国 画像
企業

ヒュンダイ、全車にブレーキ優先装置を標準化…米国

 韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは2日、ブレーキ優先装置を米国で販売する全モデルに標準装備すると発表した。

貞子、大増殖で渋谷をジャック!?……GW最終日、スクランブル交差点が大パニック! 画像
その他

貞子、大増殖で渋谷をジャック!?……GW最終日、スクランブル交差点が大パニック!

 ゴールデンウィーク最終日の6日、映画「リング」シリーズの最新作で12日に公開される「貞子3D」のプロモーションとして、50人以上の貞子が渋谷の街頭に出現するイベントが実施された。

NHKがオリンピックロンドン大会をネットで生中継 総務省に申請 画像
企業

NHKがオリンピックロンドン大会をネットで生中継 総務省に申請

 日本放送協会(NHK)から総務省に、「オリンピックロンドン大会に係る一部の競技の生中継映像をインターネットを通じて一般に提供する業務」の認可申請が行なわれた。総務省は、認可は適当だと考えているが、それについて一般の意見を募集している。

北電の泊3号機が出力停止---国内の稼働原発がゼロに 画像
企業

北電の泊3号機が出力停止---国内の稼働原発がゼロに

 北海道電力の原子力発電所、泊発電所3号機(北海道古宇郡泊村)は5日より、第2回定期検査に入った。同日23時ごろに電気出力を停止した。

野球史上最も不名誉なボール、41万8250ドルで落札 画像
スポーツ

野球史上最も不名誉なボール、41万8250ドルで落札

 ヘリテイジ・オークションが4日、米ダラスで開催したオークションで、プロ野球メジャーリーグ、1986年ワールドシリーズの行方を決したといわれる“バックナーのボール”が、41万8250ドル=約3340万円で落札された。

スペースXの打ち上げは5月19日に 画像
テクノロジー

スペースXの打ち上げは5月19日に

 アメリカの宇宙輸送、スペースX社が4日、「ファルコン9」ロケットと「ドラゴン」宇宙船の打ち上げ延期を決定したことを受けて、NASAが新たな予定日として19日を発表した。

今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい 画像
テクノロジー

今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい

 NASAの報道によると、5月5日ごろに「スーパームーン」が見られるとのこと。スーパームーンとは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。NASAによるとこの5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいそうだ。

放鳥トキ子育て、ライブ映像を配信 画像
その他

放鳥トキ子育て、ライブ映像を配信

環境省は5日から、運営するインターネットサイト「放鳥トキ情報」において、動画配信サイトの「ユーストリーム」経由で、トキの子育ての様子を配信している。

あの都市伝説が再び! 映画「口裂け女 リターンズ」、今夏の公開決定 画像
映画・ドラマ

あの都市伝説が再び! 映画「口裂け女 リターンズ」、今夏の公開決定

 「わたし、きれい?」のセリフとともに、今なお高い知名度を誇る都市伝説「口裂け女」。この「口裂け女」を題材として、2007年3月には映画第一弾「口裂け女」、2008年3月には続編の「口裂け女2」が公開されてきた。

「BlackBerry 10」のカメラはあの顔のあの瞬間を取り戻す 動画 画像
フォトレポート

「BlackBerry 10」のカメラはあの顔のあの瞬間を取り戻す 動画

RIM(Research In Motion)は1日、「BlackBerry World」で「BlackBerry 10」の概要を発表した。RIMのビベク・バードワジがカメラ機能を解説した動画が公開されている。カメラの顔認識機能は“魔法の瞬間”を取り戻すことができるという。

こどもの数は1665万人、31年連続の減少---東京と福岡では増加 画像
調査

こどもの数は1665万人、31年連続の減少---東京と福岡では増加

 総務省は5月4日、5月5日の「こどもの日」にちなんで、2012年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口。以下同じ)を推計し、ウェブサイトで公表した。それによると、こどもの数は1665万人、31年連続の減少となった。

ボルボのハイブリッドトラック、世界最高速記録を達成…236.577km/h 画像
その他

ボルボのハイブリッドトラック、世界最高速記録を達成…236.577km/h

 スウェーデンのトラックメーカー、ボルボ(乗用車のボルボカーズとは別会社)。同社のハイブリッドトラック(トレーラーヘッド)が、新たな世界最高速記録を樹立した。

「BlackBerry 10」の学習&予測機能付きソフトウェアキーボード 動画 画像
フォトレポート

「BlackBerry 10」の学習&予測機能付きソフトウェアキーボード 動画

カナダのRIM(Research In Motion)は1日、「BlackBerry World」でBlackBerryプラットフォームの新バージョン、「BlackBerry 10」の概要を発表した。RIMのビベク・バードワジがキーボード機能を解説した動画が公開されている。

サムスン GALAXY S3---機能解説動画 画像
フォトレポート

サムスン GALAXY S3---機能解説動画

 サムスンは3日、新型スマートフォンの『GALAXY S III』を発表した。サムスンは新型モバイル端末について、“Designed for humans”(人のためにデザインされた)と謳い、“自然”にインスピレーションを得た人間工学=使い勝手、インターフェイスを訴求する。

「BlackBerry 10」はこうなる!! ハインズCEOがプレゼンした動画 画像
スマートフォン

「BlackBerry 10」はこうなる!! ハインズCEOがプレゼンした動画

カナダのRIM(Research In Motion)は1日、「BlackBerry World」でBlackBerryプラットフォームの新バージョン、「BlackBerry 10」の概要を発表した。RIMのトルステン・ハインズCEOが基調講演で用いた動画が公開されている。

東京、1日の降水量記録を83年ぶりに更新! 画像
その他

東京、1日の降水量記録を83年ぶりに更新!

 3日、関東は一日中雨が続いた。日本気象協会が運営するtenki.jpによると、この日の東京の日降水量(0時~22時まで)は121.5ミリで、1929年5月23日の120.8ミリを上回り、1876年の統計開始以来、83年ぶりに5月として1位の記録を更新したという。

ソニー、欧州でUltrabook「VAIO T11」「VAIO T13」を発表 画像
フォトレポート

ソニー、欧州でUltrabook「VAIO T11」「VAIO T13」を発表

 ソニー・ヨーロッパは2日(現地時間)、同社初のUltrabookとして「VAIO T11」「VAIO T13」を発表した

サムスンがGALAXY S3の発表をネットで生中継、4日未明スタート 画像
スマートフォン

サムスンがGALAXY S3の発表をネットで生中継、4日未明スタート

 韓国のサムスンは2日(現地時間。以下同じ)、同社の新しいスマートフォンシリーズ製品発表の模様を、4日午前2時45分からネットで生中継すると発表した。

世界の終末は近い? 遠い?---調査 画像
その他

世界の終末は近い? 遠い?---調査

 自分が生きているうちにこの世の終わりが来る---14%。北米の調査会社イプソスが、世界21ヵ国を対象に、世界の終末が来るかこないか、いつ来るかを調査した。マヤの予言による終末を信じる人は10%いた。

震災1年、東北への旅行「行ったことがある」は22%…JTBアンケート調査 画像
その他

震災1年、東北への旅行「行ったことがある」は22%…JTBアンケート調査

JTBは、旅のアンケート「たびQ」で「東北への旅行」についてJTBホームページ会員に向けてアンケート調査を実施し、結果をまとめた。

page top