Google、米大統領選の開票結果を検索ページにカード形式で大々的に表示へ
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
Googleフォトに、人物認証機能や画像の向き補正機能が追加
 - 
Google、新フラッグシップスマホ「Pixel」「Pixel XL」を発表!日本は第1次販売国に含まれず
 
投票はすでに開始されており、日本時間9日朝に締め切りとなるが、同社はその直後から、「election results」と検索したユーザーに向けて、カード形式で開票結果を30秒ごとに更新表示する。今回の取り組みは30を超える国と地域で実施され、大統領選に加えて、上院選や知事選などの結果も確認できるようになる。
同社によれば、選挙関連の情報を、英語およびスペイン語で検索するニーズが増加しており、投票方法について検索するトラフィックは、前回2012年の大統領選の際と比較すると233%も増加しているという。その注目度の高さがから、同社は先の取り組みに加え、開票の様子をYouTube上でライブストリーミング配信することも、あわせて発表している。
関連ニュース
- 
      
        Googleフォトに、人物認証機能や画像の向き補正機能が追加
       - 
      
        Google、新フラッグシップスマホ「Pixel」「Pixel XL」を発表!日本は第1次販売国に含まれず
       - 
      
        【週刊!まとめ読み】Google、新スマホ「Pixel」発表?/Apple、マクラーレンを買収か/Siri搭載の「macOS Sierra」
       - 
      
        Google、「Nexus」シリーズに代わる新スマホ「Pixel」を10月4日に発表か
       - 
      
        Android 7.0 Nougat(ヌガー)、配信開始!まずはNexus端末などが対象
       - 
      
        Google、スタートアップ企業との連携強化! 米サンフランシスコにワーキングスペースを開設へ
       - 
      
        乃木坂46の「さゆりんご軍団」が表紙&グラビアに
       - 
      
        Google検索アプリ、リオ五輪の情報を網羅的にピックアップできるUIに変更
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          