ディズニーの研究部門がティガーのようにホッピングする一本足ロボットを開発
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  英語の先生はロボット! 会話を通してお互いが成長するAI 
- 
  4カ国語対応の人型ロボット「NAO」、鉄道博物館で来場者を案内 
試作段階のこのロボットは、飛び跳ねている様子がまるでディズニーの人気キャラクター「ティガー」のよう。ロボットの足場には、2本の圧縮バネが採用されており、本体上部に配置された制御用コンピュータが、サーボモーターを管理しながら動作する。
こうしたサーボ機構によって実現されたロボットは、完全な自律式で、バランスを保つための補助の必要もない。公開された動画には、ヒモのような存在も確認できるものの、これはあくまでも継続的に動力を供給するために必要な電源ケーブルであると考えらえる。
冒頭でも記載した通り、現時点において、このロボットは未完成。動画を見ていただければわかる通り、実にアクティブな動きを見せるが、現在は、7秒間で計19回ホッピングするのが限界のようだ。将来的に、このロボットが完成すれば、ディズニーランドで、まるで本物のティガーが飛び跳ねている様を見ることができるようになるかもしれない。
関連ニュース
- 
       英語の先生はロボット! 会話を通してお互いが成長するAI 英語の先生はロボット! 会話を通してお互いが成長するAI
- 
       4カ国語対応の人型ロボット「NAO」、鉄道博物館で来場者を案内 4カ国語対応の人型ロボット「NAO」、鉄道博物館で来場者を案内
- 
       瓦礫の中での捜索を実現!防災用途向け画像認識システム 瓦礫の中での捜索を実現!防災用途向け画像認識システム
- 
       DeNAが仕掛けるプロバイダーとしての自動運転車ビジネスとは DeNAが仕掛けるプロバイダーとしての自動運転車ビジネスとは
- 
       人工知能はクラウドロボティクスで進化する! 人工知能はクラウドロボティクスで進化する!
- 
       スニーカーで歩く二足歩行ロボット「DURUS」登場! 米ジョージア工科大学が開発 スニーカーで歩く二足歩行ロボット「DURUS」登場! 米ジョージア工科大学が開発
- 
       国内初!ハウステンボス「ロボットの王国」、16日にオープン 国内初!ハウステンボス「ロボットの王国」、16日にオープン
- 
       3Dカメラ&AI搭載の超デキる作業ロボットが優勝! Amazonが主催コンテスト開催 3Dカメラ&AI搭載の超デキる作業ロボットが優勝! Amazonが主催コンテスト開催
- 
       ルンバを手がけるiRobot社、いよいよロボット芝刈り機を発表か……名前は「TERRA」に? ルンバを手がけるiRobot社、いよいよロボット芝刈り機を発表か……名前は「TERRA」に?
- 
       1年で5倍成長の「介護ロボット」市場、移乗介助・移動支援タイプ等が牽引 1年で5倍成長の「介護ロボット」市場、移乗介助・移動支援タイプ等が牽引

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          