電子チラシ「Shufoo!」、価格.comと連携で利用者拡大狙う
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  カカクコム、フリマアプリに参入……価格.comと連携する「フリマノ」提供開始 
- 
  価格.com、公式スマホアプリを公開……製品バーコードで商品検索も 
従来の中心である食料品店などの利用者に加え、別の特性を持つ生活者との接点を開発するのが狙い。「価格.com」各ページから「ミセトク」にアクセスすると、「Shufoo!」のチラシ情報を閲覧できるようになる。これにより、「Shufoo!」メインユーザーに加え、男性利用者が多い「価格.com」ユーザーーに、実店舗のチラシ情報をリーチさせるという。
「ミセトク」へのリンクは、掲載中のチラシサムネイルやリンクボタンなどで表示される。なお初回アクセス時に郵便番号を設定すると、そのエリアのチラシをチェックすることが可能。

 
    

 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          