東武グループ、スカイツリーや東武線21駅などで「TOBU FREE Wi-Fi」提供開始
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
公衆無線LAN、2014年度末の利用者は前年度比33%増で2千万人超え
 - 
ワイヤレスゲート、Wi-Fi付き音声通話SIMを発売
 
「TOBU FREE Wi-Fi」は、5言語(英語・中国語〔繁体字・簡体字〕・韓国語・タイ語)に対応したトップページから、メールアドレスを登録するだけで、ネット接続が可能となるサービス。「TOBU FREE Wi-Fi」の案内においては、独自のロゴの他、政府の進める共通シンボルマーク「Japan. Free Wi-Fi」をパンフレットやポスター等に掲出し、訪日外国人観光客にとって分かりやすい案内を目指すという。
5月1日から、浅草駅・とうきょうスカイツリー駅・北千住駅・大宮駅・和光市駅・川越駅など、東武線18駅のホームおよび改札付近、東京スカイツリー(展望台を含むすべての営業エリア)、東京ソラマチ、スカイアリーナ(4階屋外広場)での提供を開始する。
7月1日から、東武日光駅・鬼怒川温泉駅のホームおよび改札付近、東武外国人旅行センター(浅草駅構内)、浅草駅ビル「EKIMISE(エキミセ)」、東武ワールドスクウェア(栃木県日光市)でも提供を開始する。
あわせて、NTTブロードバンドプラットフォームが提供する訪日外国人向け無料Wi-Fiエリア検索・接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」にも参画。同社が無料Wi-Fiを提供する他エリアでも、簡単にネット接続を利用できる。
関連ニュース
- 
      
        公衆無線LAN、2014年度末の利用者は前年度比33%増で2千万人超え
       - 
      
        ワイヤレスゲート、Wi-Fi付き音声通話SIMを発売
       - 
      
        Japan Connected-free Wi-Fi、既存のフリーWi-Fiと連携可能に
       - 
      
        ドコモ、「Home Wi-Fi」を5月いっぱいで終了へ
       - 
      
        スマホ最新事情、利用者は59%・ガラケー併用は9%・自宅Wi-Fi利用が増加
       - 
      
        博物館・動物園の情報も配信、東京・上野で「Ueno Free Wi-Fi」提供開始
       - 
      
        自販機設置で、Wi-Fiも無料提供……バッファローとキリンビバレッジが協業
       - 
      
        【SPEED TEST】自宅のWi-Fiネットワーク、2014年最速の事業者・ISPを地域別に抽出!
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          