【SS2015速報リポート003】オフィスからの貴重品持ち出しを検知するサークルゲート~クマヒラ
エンタープライズ
セキュリティ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
【SS2015速報リポート001】日本最大級のセキュリティ&安全管理の総合展が本日より開催
-
【セキュリティショー2015 見どころ】CSP、防犯カメラと警備ノウハウを融合した遠隔監視システム
「サークルゲート クリアーモデル」は円柱形で前後にスライド扉があり、クリアーモデルの名の通り全体が透けて見える構造。本体床に体重センサーが設置されている。
タッチセンサーを使って扉を開け円柱内に入室すると、一度扉が閉まり密室状態となる。数秒で入場者の体重がスキャンされ、その後内部にあるカードセンサーにFeliCaなどのIDカードをかざせば、反対側の扉が開く仕組みだ。体重スキャンの際、500g~1kg以上の変動があると扉は開かなくなる。
サークルゲートは未来をイメージしたコンセプトモデル。クマヒラは特に重要なエリアの入退室管理に使うことで、金庫やパソコンなどの持ち出しを抑止できるとしている。