【ウェアラブルEXPO】ブラザー、ヘッドマウントディスプレイの次世代モデルを初披露
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【ウェアラブルEXPO】国内最大規模となる装着型デバイスに特化した展示会始まる 
- 
  さまざまな作業がハンズフリーで実現可能に……富士通研が指輪型ウェアラブルデバイスを開発 
同製品は、1,280×720ピクセルの高解像度とピント調整機能が特長。映像入力用のインターフェースとしてHDMI端子とビデオ端子を搭載しており、既存の機器などとも簡単に接続できる。
医療機器のサブモニターとして活用のほか、オペーレーターなど離れた場所からの指示を受けながら作業を行うなど、さまざまな利用を見込んでいる。同社によると、現在ではすでに、医療機関や建設現場など20社近くが導入を検討しているという。
関連ニュース
- 
       【ウェアラブルEXPO】国内最大規模となる装着型デバイスに特化した展示会始まる 【ウェアラブルEXPO】国内最大規模となる装着型デバイスに特化した展示会始まる
- 
       さまざまな作業がハンズフリーで実現可能に……富士通研が指輪型ウェアラブルデバイスを開発 さまざまな作業がハンズフリーで実現可能に……富士通研が指輪型ウェアラブルデバイスを開発
- 
       空中に手書きする指輪型ウェアラブルデバイス、富士通研が開発 空中に手書きする指輪型ウェアラブルデバイス、富士通研が開発
- 
       音声対話に特化したバッジ型ウェアラブル端末、今夏に発売へ 音声対話に特化したバッジ型ウェアラブル端末、今夏に発売へ
- 
       【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表 【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表
- 
       「JINS MEME」、300本をアプリ開発者に無償提供……アイデアコンテストを開催 「JINS MEME」、300本をアプリ開発者に無償提供……アイデアコンテストを開催
- 
       【CES 2015】ソニー、心拍センサー内蔵のイヤホン型ウェアラブル「Smart B-Trainer」 【CES 2015】ソニー、心拍センサー内蔵のイヤホン型ウェアラブル「Smart B-Trainer」
- 
       JINSとオムロンヘルスケア、ウェアラブル端末×ヘルスケア分野で共同開発 JINSとオムロンヘルスケア、ウェアラブル端末×ヘルスケア分野で共同開発

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          