ベネッセ・Z会、タブレット活用の新サービスを展開 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ベネッセ・Z会、タブレット活用の新サービスを展開

ブロードバンド 回線・サービス
Challege English、専用端末を購入する必要はなく、手持ちの端末を利用できる
  • Challege English、専用端末を購入する必要はなく、手持ちの端末を利用できる
  • Challege English、英語の先生とビデオチャットでレッスンを受ける
  • Challege English、まずはレベル判定から
  • Challege English、レッスンは自分のペースで受けられる
  • Challege English、レッスン終了後のゲーミフィケーションでモチベーション維持の工夫
  • Challege English、レベル6では読み書きのスキルも身につく
  • Challege English、保護者への連絡やアドバイス、進捗状況などの管理機能も用意されている
  • iPadスタイル、入試において記述式のペーパーテストは重要、手書き答案にこだわるZ会
 ベネッセおよびZ会は11月12日、合同記者発表会を開催し、ベネッセはタブレットを使った新しい英語教材「Challenge English」を、Z会は添削のやりとりをオンライン化した「iPadスタイル」をそれぞれ2015年春にスタートさせると発表した。

◆ベネッセの小学生向け「Challenge English」

 ベネッセの「Challenge English」は、英検5級まで(英検3級まで対応予定)に対応した小学生対象のオンライン教材。講座の特徴は、教材や学習管理機能がすべてクラウドで提供され、専用端末が必要ないということだ。iPad、Androidタブレット、PCなどでChallenge Englishのレッスンを受けることができる。また、ベネッセが現在展開しているチャレンジタッチなど同社の専用端末にも対応している。

 教材には「聞く・話す・読む・書く」の4技能を身につけるためのeラーニング教材と英語の先生とのテレビ電話機能によるチャットレッスンが含まれる。オンラインの特徴を生かし、動画やアニメを使ったインタラクティブなレッスンが展開され、学習履歴や進捗管理など、保護者向け機能も実装されるという。

 チャット形式のレッスンは月1回、決められたスケジュールから自分の都合で予約を入れ、1回15分程度のレッスンを海外の先生から受けることができる。毎回同じ先生の予約を入れれば、個別指導のような使い方も可能だ。先生は、フィリピンのeラーニング会社との提携でアサインされており、すべての先生がベネッセのグループ企業であるベルリッツの講師基準を満たしているという。

 レッスンはレベル判定から始まり、現状レベル1~6まで6段階が設定されている。レベル6では英検5級相当の読み書きができるようになる設定だ。ベネッセでは、今後レベル8まで設定し、英検3級相当の英語力を身につけることができるよう対応していくという。

 受講料はひと月3,300円(税込)、ベネッセ会員は2,100円(税込)に割引される。なお、オンライントークは追加料金を支払えば何度でも受講することができる。

 ベネッセでは、原田泳幸代表が以前から自分のデバイスを持ち込む「BYOD」による学習サービスを開始するとしていた。Challenge Englishは、その正式サービスの第1弾となるものだ。同社は、長期的には専用端末よりBYODによるマルチデバイス対応へシフトしていく考えだが、幼児向けの専用端末などはセキュリティなどの観点からしばらくは残していくという。

 専用端末は、セキュリティ面を含めて管理がしやすく大量調達でコストを下げることができるが、アプリやサービスの横展開ができない、保守・メンテナンス・修理対応、ベンダー依存による弊害などマイナス面も多い。公立校や幼児向け以外のタブレット教育は特定端末に依存しないモデルが今後も広がると予想される。

◆Z会のオンライン添削サービス「iPadスタイル」

 もうひとつの発表はZ会によるiPadを使ったオンライン添削サービス「iPadスタイル」だ。同社はすでに試験的にオンラインでの添削サービスを対象限定で始めているが、これを来年春より、本格的なサービスとして展開する。

 「iPadスタイル」は、通信講座で出される課題や問題の回答を、iPadのカメラで撮影してオンラインで送付するもので、添削結果やアドバイス、再提出指示などもデータで送られてくる。添削のやりとり部分をオンライン化したものだが、入試がペーパー試験であり、記述問題も重要視されているため、答案作成の手書き部分にはこだわっているという。また、学習における質問なども、メッセージ機能を通じてオンラインで行うことができる。

 添削作業は、生徒から送られてきた答案用紙の画像に、添削者の書き込みや図版などをレイヤーとして重ねることで行われる。この作業もオンラインで行われるため、添削結果の返送も従来より短縮され、効果的な復習が見込める。

 Z会では現状でも、eラーニング教材の展開を行っているが、iPadスタイルの導入にあたり、オリジナルの動画教材などを追加する。教材や課題は、現状の難関校向けのコンテンツをベースに用意されるが、iPadスタイル専用のコンテンツ開発も考えているようだ。

 なお、サービス名称が示すように、現在のところiPad、iPhoneなどiOSのみの対応だが、その理由についてZ会は、iOS端末の安定性、ストレスない操作性、そして答案撮影のためのカメラの品質を考慮してのことだと説明。加えて、会員からもiPadへのニーズが高かったこともあり、iOSでのサービスとして開発したという。

 なお、iPadスタイルは2015年春にスタート。11月4日より、2015年度通信教育資料の予約申込み受付けを開始している。

※お詫びと訂正:初出時、ベネッセ「Challenge English」の金額について一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

ベネッセ・Z会が合同記者発表、タブレットを活用した新サービスを紹介

《中尾真二》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top